ほうれん草としめじの胡麻和え
何を思ったのか、先に胡麻を擦るのを忘れて作ってしまいましたが、いつもはそうしてます。
★材料
ほうれん草 1束
しめじ 1パック
濃口醤油 大匙1杯強程度
砂糖 大匙1杯程度
みりん 少量
煎り白胡麻 大匙1~2杯程度
だし汁 大匙2~3杯程度
1 鍋にたっぷりの湯を沸かし、よく洗ったほうれん草を根の方から入れし、ばらくしたら葉の部分も入れて茹でます。根元をつまんで柔らかくなったら冷水に取り、何回か水をかえながら冷まし、根元をそろえて水から上げて軽く水気を絞ります。
2 ①を2~3センチの長さに切っておきます。
3 しめじは下の部分を切り、バラバラにして熱湯に入れ、しんなりしたらざるに上げておきます。
4 すり鉢に炒り白ごまを入れて擦り、砂糖、みりん、濃口醤油、だし汁の順番に加えながら混ぜていき、味を見て好みの味に整えます。
5 ④に②③を入れて和え、器に盛ります。
●市販の炒りごまは、もう一度フライパンなどで炒るとより風味がまします。