京かんざしとアスパラの豚肉巻き
◆京かんざしは小さくて細い金時にんじんです。根の部分は生でサラダなどにも使えます。葉は天ぷらなどに。

★
材料(8本分) 京かんざし 4本 ※普通の人参を使う場合は1、5cm角程度の棒状に切る。
グリーンアスパラ 4本
豚バラ肉(長いもの) 8枚
大葉(人参だけに使用) 4枚
だし汁(又は水) 適量
薄口醤油 少量
粗挽き黒胡椒、岩塩 各適
1 アスパラは根本の硬い部分を2~3cm切って、下方の硬い皮をピーラーなどで剥いておきます。
2 人参が並ぶ大きさのフライパンに、人参とかぶる程度のだし汁(又は水)と薄口醤油少量を入れて火に掛け、沸騰したら中火の弱火で15分程度茹でます。(煮崩れしない程度に) その間、①のアスパラも一緒に入れて茹で、アスパラは2~3分程度で先に上げます。
3 大葉4枚は縦半分に切って8ピースにし、広げた豚バラ肉1枚に付き2ピース(1枚分)を縦に置き、②の人参を斜めにくるくる巻いていきます。
4 アスパラは大葉を使わずに人参同様巻いていきます。
5 熱したフライパンに③と④を巻き終わりを下にして並べ、コロコロ転がしながら焼き色が付くまで焼いて岩塩、粗挽き黒胡椒を振って味付けします。
●人参やアスパラの茹で時間は太さなどによって異なりますので調整して下さい。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/935-8455ecfd