温泉卵の和風とろみ冷製スープ

◆ゼラチンを少な目に使い、ぜりーほどは固めずにとろみのあるスープに仕上げています。
★
材料(2人分) 温泉卵 2個
※卵はポーチドエッグでも良いと思います。(作り方は下記参照) きゅうり 4分の1本
トマト(小) 2分の1個
長芋 2cm(40g程度)
だし汁 250cc
梅干し 1個(種つきで20g程度)
A 薄口醤油 大匙1杯
A みりん 大匙2分の1杯
A 塩 少々(小匙6分の1杯程度)
粉ゼラチン 2、5g
1 トマトは種を除いて1cm角に切り、きゅうりも同じ大きさに切ります。
2 長芋は皮を剥いて酢水(分量外)にさらし、ラップを掛けて電子レンジ(500W)で1分30秒加熱し、1cm角に切ります。
3 鍋にだし汁、梅干しを包丁で叩いてペースト状にしたものを入れて混ぜ、火を付けてひと煮立ちさせ、Aで味付けし、粉ゼラチンを振り入れて混ぜます。
4 器に、温泉卵、①②を入れ、冷ました③を流し入れ、冷蔵庫で2時間以上冷します。
5 お好みで茗荷の小口切りを水にさらして添えます。(写真ではみじん切りになっています)
●野菜はお好みで。オクラ、ズッキーニ、かぼちゃなどでも。
ポーチドエッグの作り方1 鍋にお湯を沸かしてお酢をポトッと落とし、お箸でグルグル回して渦の中心に卵をそっと落とします。 2 弱火で3~4分茹でて氷水に取り冷やし、網杓子でキッチンペーパーに引き上げて水気を取ります。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/905-7d295cb0