おからの炊いたん
ゴマ油とごぼう天でコクを出します。
★材料 おから 200g
にんじん 2分の1本
ごぼう天 2本程度
こんにゃく 2ぶんの1丁
枝豆 適量
ネギ 適量
ゴマ油 大匙2杯
薄口醤油 大匙2~3杯
みりん 大匙1杯
だし汁 500cc
1 にんじんは千切り、ごぼう天は3mm程度の輪切りにします。
2 こんにゃくは3mm厚さの短冊切りにし、水と共に鍋に入れ、沸騰したらざるに上げ、ざるごと水にさらした後、水気を切っておきます。
3 枝豆は茹でてサヤから出しておきます。
4 フライパンを火にかけ、おからを入れて焦がさないように気を付けながらパラパラになるまで乾煎りします。
5 鍋にゴマ油を熱してにんじんを炒め、②③を加えて油が全体に回ったら、だし汁、みりん、薄口醤油を入れ、にんじんが柔らかくなるまで煮ます。
6 ④におからを加え、水分が殆ど無くなるまで炒り煮にします。(少ししっとり感を残して。水分を飛ばし過ぎるとパサパサになる)
7 枝豆を加えてひと混ぜし、ゴマ油(分量外)を一回しかけ、ネギのみじん切りを加えて全体を混ぜ、火を止めます。
・具は好みのものを。鶏肉やしいたけ、油揚げなどを入れても美味しく出来ます。