こんにちは! 今日、京都は32度の予想 
暑なりそうです。
昨日の晩ご飯 京都の伝統的な「出会いもん」のお料理のひとつ・・
・にしん茄子と、
有頭海老の酢の物、タコとアボカドのサラダを作りました。

にしん茄子・・・京都では、「にしんとお茄子の炊いたん」と言うのが一般的かも・・・
レシピはこちら 夏の代表的なお料理・・・夏が来たら、炊かなあかんもんやと思て作ります。
ちょっと甘辛くこっくりしたお味に炊きます。
温かいのも美味しいですけど、冷蔵庫に置いて冷ましても美味しいですよ
海老ボートの酢の物
レシピはこちら 有頭海老の背に切り込みを入れ、キュウリを詰めます。
上から見るとこんな感じ

海老は合わせ酢に漬けて、キュウリも、わかめも別々に合わせ酢で和えて。
ちょっとオシャレな酢の物に・・・
前菜などにええと思います。
また、
洋風にアレンジして、イクラ、キャビアなどを詰めると
パーティー料理に最適です
昨日は「半夏生」・・・
タコを食べる日でした。
タコとアボカドのサラダ わさびドレッシング
タコを薄造りにしてアボカド、レタス、トマト、貝割れ菜と・・・
ドレッシングはわさび風味で。
実はお酢が無くなって・・・・ お酢を頼んだら、「すし酢」 を買うて来はりました
・・・誰とは言いませんけど・・・・
で、すし酢にお醤油、わさび、オリーブオイルを混ぜてドレッシングを作りました。
ちょっと甘めになりましたけど、
これはこれで美味しかったです
あとは・・・・
「とろけるお豆腐」の冷奴
おネギ、削り節、だし醤油でいただきました。
夫さんは祇園祭の7月中は、キュウリを食べたらあかんのです。 キュウリの輪切りにした模様が、祇園さん(八坂神社)の紋に似てるという事で・・・・
昨日もキュウリを使こたんで、
「パパは食べんときよし!」 と言うたんですけど、
結局、食べはりました~
毎年そうなんです
このバチ当り者~~~
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/853-e8622337