こんにちは! 京都は朝からものすごい降り・・・・
THE梅雨って感じです。
昨日の晩ご飯 穴子の押し寿司メインの食卓
昨日は穴子の蒲焼きを買うたんで、
煮穴子から作らず、
ちょっとサボった押し寿司・・・・
レシピはこちら レシピには煮穴子から作る詳しい方法も書いてますので・・・・
やっぱり、
家で一から作るほうが美味しいんですけど、
時間の無いときや普段の食事やったら、まぁええか 
フツーに美味しいですよ

昨日は息子夫婦が来る日やったんで2本作ったんですが、
パックを開けてみたら、
穴子が1尾半しか無くて、足りひん分は玉子焼きで補いました。 それはそれで、彩りも良うなって美味しかったです
お嫁ちゃん、「美味しー」 と、言うてくれはりました
海老と夏野菜の天ぷら
海老、ベビーコーン、グリーンアスパラ。
ベビーコーンは10分程茹でてから衣を付けて揚げました。
天つゆは作らず、
藻塩でいただきました。
生湯葉ともずくの梅だれ
だし汁、梅肉、みりんで梅だれを作りました。
もずくは酢洗い、キュウリは塩揉みして・・・・
梅雨時の体調不良予防に梅がええと聴いてから(ホンマでっかTVより)、
ホンマでっか? と思いながらも、なるべく梅を使ってます。
ちょっとお野菜が足りひんので
トマトを切りました。
切っただけ・・・・

昨日は6月30日、
「水無月」 を食べる日です。

一年のちょうど半分の日・・・・
京都では「「夏越祓(なごしのはらえ)」が行われ、
夏を無事に越せるようにと「水無月」をいただく風習があります。
最近では、白、黒糖、抹茶などがありますけど、
今年は抹茶のを買いました。
これが終わると7月・・・・京都は祇園祭に入ります。 今日の 「吉符入り」 から祇園祭スタートです。
夫さんは今年もお神輿・・・・ 祇園祭で神輿が出るのは10日からですが、
お神輿野郎は、もう今からお尻モゾモゾしたはりますよ 
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/850-b1014c39