生湯葉の揚げ出し
★
材料 生湯葉 適量
片栗粉 適量
揚げ油 適量
おろし大根、ネギ小口切り
つゆ だし汁 1カップ
薄口醤油 大匙2杯
みりん 大匙1杯半
1 生湯葉は様々な大きさや厚さで売られているため、薄ければ折って重ねるなどして適当な大きさに整えます。
2 つゆの材料を鍋に入れ、一煮立ちさせて味を整えます。
3 ①に片栗粉をまぶし、190~200度に熱したサラダ油でカリッと揚げます。
4 ③を器に盛り、②のつゆを張っておろし大根、ネギの小口切りを天盛りにします。
● 生湯葉は生で食べられるものなので、揚げる際、ころもが硬くなればすぐに上げて下さい。
● つゆの量は生湯葉の量によって加減して下さい。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/831-7453e2fe