海老とじゃがいものかき揚げ
★
材料 むきえび 60~70g程度
じゃがいも(中) 2~3個
一寸豆(えんどう豆でも) 適量
卵 半個
小麦粉、片栗粉 各大匙3~4杯
(市販の天ぷら粉を大さじ7~8杯でも。その際は卵は使わず水だけで)
1 じゃがいもは皮をむき、5mm角の拍子木切りにして水にさらしザルに上げます。
2 海老は酒、塩各少々(分量外)をふっておきます。
3 一寸豆は黒い部分に切れ目を入れて1分程度塩茹でし、冷まして切れ目の部分から皮をむきます。 (えんどう豆の場合は生のままで)
4 卵と、同量の冷水を混ぜ合わせます。
5 ボウルに①②③を入れて軽く混ぜ、小麦粉と片栗粉を混ぜ合わせたものを茶こしなどでふるい入れ、全体を混ぜます。
6 ⑤に④の卵子水を少しずつ入れて混ぜていき、様子を見ながら全体がやっとまとまる程度にします。
7 ⑥をスプーンですくって杓文字に乗せ、形を整えて170~180度に熱した油に滑らせながらそっといれます。
8 しばらく触らず固まったら裏返して、全体がパリっとして揚げ色がついたら取り出して油を切ります。
●お好みの塩や天つゆでいただきます。
●海老の代わりのホタテ、一寸豆(又はえんどう豆)の代わりに大葉や三つ葉を使っても美味しいです。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/766-805f6da9