カレー風味のあんかけ炒飯
◆ 冷蔵庫にある残り物の処理に適しています。
★
材料(2人分) ご飯 お茶碗軽く4杯
玉子 1~2個
鶏がらスープ(顆粒) 小匙1杯
塩コショウ 少々
サラダ油
カレーあん 海老 6~8尾
お好きな野菜 適量
にんにく 1かけ
A 濃口醤油 大匙2~3杯
A 酒 大匙2杯
A 砂糖 大匙1杯
A カレー粉 小匙1杯
片栗粉 大匙1杯程度
サラダ油
1 鍋ににんにくのみじん切りとサラダ油少量を入れて火に掛け、香りが出たら適当な大きさに切った野菜を入れ火を強めて炒めます。
2 ①の鍋の底を空けて殻を取って半分程度に切った海老を入れてさっと炒めます。
3 ②に水をひたひたまで注いでAの調味料を入れ、味を整えて同量の水で溶いた片栗粉を全体を混ぜながら入れてとろみをつけます。
4 ご飯をボウルに入れ(冷ご飯ならレンジで加熱して)、溶き卵を加えて全体をよく混ぜます。
5 フライパンにサラダ油適量を熱し、④のご飯を炒め、鶏がらスープ、塩コショウを加えて薄味に(あんをかけるので)仕上げます。
6 ⑤を皿に盛り、③のあんをかけます。
● 調味料は目安です。野菜の量などにもよるのでお好みに調整して下さい。
● 具は残り物などなんでも。 豚肉、ソーセージ、ベーコン、白菜、キャベツ、もやし、にんじん、きのこ類、長芋など。
● ご飯は先に玉子でコーティングしてしまうことでベタつきにくくなります。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/746-7a9e2776