ひじきと枝豆の炊いたん ★材料 ひじき(戻したもの) 1パック
油揚げ 2分の1枚
にんじん 小2分の1本
茹で枝豆 適宜
薄口醤油、みりん、酒
◆材料の分量は適当で良いと思います
1 ひじきはザルに入れ、さっと洗って水気を切っておきます。
2 にんじんは洗って汚れた部分をこそげ、3~4センチの千切りにします。
3 油揚げは、熱湯でさっと茹でて油抜きし、縦半分に切った後千切りにして軽く水気を絞ります。
4 鍋にサラダ油大さじ1杯程度を熱し、②のにんじんを炒め、しんなりしたら③の油揚げ、①のひじきを加えさらに炒めます。
6 ⑤の油が全体にまわったら、ひたひたのだし汁、みりん、酒各少々を入れて薄口醤油を少しずつ加え、薄目に味をつけて煮汁が半分弱位になるまで煮て味を整え、枝豆を加えて火を止めます。
●乾燥ひじきを使う場合は、30~50gをよく洗い、たっぷりの水に30分程度つけてもどした後2~3回水を替え(出来れば、この後茹でこぼすと良い)、ザルに上げ水気を切っておきます。