fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

まぐろの焼き霜造りと新玉ねぎのサラダ  ミートボールライス



 おはようございます!



 春ですね~。

 って言うか、一気に初夏な感じ・・・


 ちょっと動くと汗ばみます。




 昨日の晩ご飯


 カツオのたたきが食べた~い と思うんですけど、

 新鮮でないものはちょっと臭みが苦手・・・

 スーパーのものはよう手ぇ出しません。


 で、まぐろをフライパンで簡単にたたき風にしました。


 まぐろの焼き霜造りと新玉ねぎのサラダ

P4223337.jpg

 レシピはこちら


 色んな考え方があるみたいですけど、

 本格的に串をさして直火で焼くのも、

 バーナーで炙るのも、フライパンで焼くのも、

 焼いたら全部焼き霜なんやそうです。


 直火を当てるのが一番美味しいやろけど、

 普段、家庭ではなかなか難しいと思います 



 なので、普段私はフライパンで・・・

 不思議ですね。 周りをさっと焼くだけやのに美味しくなります。

 殺菌にもなりますし・・。



 昨日は新玉ねぎをたっぷりスライスして、

 大葉、みょうが、にんにくチップと一緒に・・・

 美味しかった~



 ドレッシングは自家製ポン酢で。

P4223345.jpg


 濃口醤油、酢にすだちを絞って・・・

 好みで胡麻油を入れても美味しいと思います 




 
 おとといのミートボールシチューがちょっと残ってて、

 どうしようかなぁ~   と、思案してたら、

 夫さん、「ご飯に掛けて食べたい」 と、幼稚園児のような発言 


 コーン、パセリを入れてバターライスにして、

 その上に乗せてあげました。


 ミートボールライス

P4223342.jpg


 まぁ、マズイ要素はどこにもないので、美味しかったですよ 




 昨日買い物に行ったら、ショッチュウ出会う近所の友達にバッタリ・・・

 私の顔を見るなり「おはよう」の挨拶も無しに

 「腹立つ~~
」 と言いながら近づいて来はりました~

 「何が」 と訊くと、

 そこから家族の愚痴がキカンジューみたいに止まらへん 



 言うてスッキリしはったみたいで、結局大笑いして行かはったけど、

 私、まぐろのお刺し身を持ったまま、

 早よ帰らなお刺身腐りますやん~~





 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!


 

 



 

 


 





 

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/708-14ea9a91

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック