若竹煮
★おもてなし料理★
★
材料 朝堀り茹でたけのこ 1本
生わかめ 適量
だし汁 適宜
酒、みりん 各大匙1杯程度
薄口醤油 大匙1杯~
塩 少々
削り節(追い鰹用) ひとつかみ
木の芽 適量
1 茹でたたけのこは、穂先は縦4つ割、胴の部分は1.5cm程度の輪切りにし、大きい場合は半月に切ります。
2 生わかめ適量(無ければ乾燥わかめを水でもどす)は洗って太い筋を取り除き、食べ易い大きさにザクザク切って水気を絞っておきます。
3 鍋に①のたけのことひたひたの一番だしを入れ、酒、みりん、薄口醤油、塩を加えて火にかけて味を調整し、味がまわったら、出し取りパックに入れた削り節を加え(追いがつお)、落し蓋をして途中で味を整えながら中火で約10分煮含めます。
4 ②のわかめを加えひと煮立ちしたら火を止めます。
5 器に盛り、煮汁を少し張って木の芽を添えます。
● わかめを入れてからは煮過ぎないように注意します。
● 追いがつおの出し取りパックが無いときは、削り節をきれいなガーゼやキッチンペーパーにつつんで入れます。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/680-156ad1a8