だし巻き卵

(写真手前中央)
◆ だし巻きなどの玉子焼きは関西ではあまり甘く仕上げませんので、甘さはお好みで調整して下さい。
★
材料
卵 4個
だし汁 80cc
薄口醤油 小匙1杯
みりん 少量(好みで増やす)
塩 一つまみ
片栗粉 小さじ1杯
サラダ油 大匙1~2杯
1 冷めただし汁に、薄口醤油、みりん、塩、片栗粉を加えて混ぜ合わせます。
2 ボウルに卵4個を割り、白身を切るように混ぜて①を加えて軽く混ぜ合わせます。
3 卵焼き器を強火にかけ、サラダ油大さじ1~2杯を熱して全体に馴染ませ、いったん小皿に取り出します。出した油はキッチンペーパーを浸し、焼くときの油引きに使います。
4 卵液の3分の1程度を流しいれて広げ、箸で全体をつつきながら半熟状に焼き、奥から手前に向けて巻きます。奥の空いた部分に素早く油を塗り、卵を奥にすべらせます。手前の空いた部分に油を塗り、残りの卵液の半分を流し入れ、卵を箸で持ち上げ卵の下にも卵液をいきわたらせ、手前に巻きます。残りの卵液も同様に繰り返して焼き上げ、巻きすで巻いて形を整え、そのまま冷まして切り分けます。
● 焦げないように、鍋を離したり近づけたりしながら火加減を調節します。
● だし汁の量が多いほうが美味しくできますが、焼きにくいので慣れるまではだし汁をもう少し少なくしても良いと思います。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/672-2074c35c