こんにちは! 花散らしの雨になりそうですねぇ
昔は
、「桜咲いたら一年生~
」 と、入学式の頃に満開やったのに、
最近はその頃には散ってしまいますね
昨日の晩ご飯 旬のほたるいかを定番の酢味噌でいただきました。
ほたるいかとわけぎの酢味噌かけ
レシピはこちら ほたるいか、今、出盛りですねぇ。
春に一回は食べたい一品です
ぶた玉キムチ
レシピはこちら たまに食べる豚キムチ・・・・・
昨日は
たまごときくらげを入れて、
ちょっとまろやかに仕上げました。
私は、辛すぎるモンはちょっと苦手なんです。
これならぎょーさん食べられます
新玉ねぎとツナのヨーグルト和え
レシピはこちら 新玉ねぎが美味しくて・・・・
トロトロに炊いても、生で食べても美味しー
マヨネーズだけでも充分美味しーのですけど、
ヨーグルトベースにすると少しサッパリします。
昨日は
ディルもきざんで入れました。
フツーのパセリ、イタリアンパセリなどでも・・・・ なんやったら、無くてもいいです 
まぁ、ちょっとした
香りと彩りに使います。
私の力作のニット 見て~見て~
2月初め頃から、急に編み物がしとうなって・・・
ジャンパースカートを編み、
チョビチョビやったので、
昨日やっと仕上がりました~
上がかぎ針編みで花のモチーフ、
スカート部分は棒針編みで・・・
テキトーに編んだんですけど、
フレアーが結構キレイに出ました 
花のモチーフはこんな感じです。 私の冬の家着は、ジャンパースカートにカーディガン、
これが一番楽で暖かいので・・・・
ジャンパースカートの替えがぎょーさん要るので編んでみました。
家着のつもりやったけど、
結構ええやん 
ロングブーツでも履いたら、ちょっとしたお出掛けもいけるかも・・・
と、
自画自賛の作品になりました 
そやけど、
チョビチョビ編んでたら春がきてしもた~ 
秋まで置いときます
2~3年に一回ぐらい、編み物しとーなるお慶はんどした~
ストレス解消になりますです。 ハイ。 ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/661-33b1fd0e