鯛の長芋おろし蒸し
★
材料(4人分) 鯛(刺身用) 1冊(小)
長芋 320g程度
きくらげ 1枚
銀杏か枝豆 適量
卵白 1個分
塩、みりん 各少々
三つ葉、桜の花の塩漬け(あれば)
あん A だし汁 300cc
A みりん、薄口醤油 各大匙1杯
A 塩 小匙2分の1杯弱
片栗粉 大匙1杯弱
1 きくらげは水でもどして細く切っておきます。
2 鯛は塩を振ってしばらく置き、水分を拭き取り4つに切っておきます。
3 銀杏(枝豆)は茹でておきます。
4 三つ葉は熱湯でさっと茹でて水に取り結んでおきます。 桜の花の塩漬けは水に浸けて塩出しし、絞っておきます。
5 長いもは皮を剥いてすりおろし塩、みりん各少々、卵白を入れ泡だて器でよく混ぜます。(この時、すり鉢でするとよりなめらかに仕上がります)
6 ⑤の長いもに①③を加えて混ぜ合わせ、茶碗蒸しの器に等分して入れ、②の鯛を1切れずつ入れ込んで、蒸気の上がった蒸し器に入れてふきんをかけ、蓋をして中火で10~12分蒸します。
7 小鍋にAを入れ、一煮立ちしたら同量の水で溶いた片栗粉を少しずつ混ぜながら入れ、とろみがついたら少しコトコトして透明感が出たら火を止めます。
8 ⑥に⑦のあんをかけ、④の三つ葉、桜の花の塩漬けを添えてすすめます。
● 具は、海老やきのこ類を入れても。
● 調味料の分量は目安です。薄味から調整して下さい。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/649-90cbe9d7