菜の花の胡麻和え
★
材料 菜の花 1袋(1パック)程度
だし汁 大匙2杯
練りゴマ 大匙1杯
砂糖 大匙1杯
濃口醤油 大匙2杯
白炒り胡麻 適量
1 菜の花は根本の硬い部分を切り、つぼみと茎に分けるように2等分に切ります。(長い場合は3等分)
2 鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩少々(分量外)を入れて茎の部分を先に入れて30秒程度茹でます。つぼみを上から入れ、1分程度茹でたらザルに上げ、流水で冷まし、水気を絞ります。(氷水を用意して浸けても良い)
3 すり鉢に練りゴマとだし汁を入れよく擦って練りゴマを溶かします。(だし汁は熱い方がよく溶けます)
4 ③に砂糖、濃口醤油を加えてよく混ぜ、②の菜の花を加えて和えます。
5 ④に炒り胡麻を入れて混ぜ合せます。(お好みで擦った胡麻を使っても)
● 練りゴマを使わない場合は、炒り胡麻をすり鉢で擦ったところにだし汁、調味料を入れます。
● 調味料の量は目安です。 味を見ながら調整して下さい。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/593-74135144