酒粕おでん
★
材料(2~3人分) 茹でタコ (足) 2~3本
※材料はお好みで。 ひろうす 2~3個
ごぼう天 2~3本
卵 2~3個
長芋 適量
玉こんにゃく 適量
だし汁 2リットル程度
酒 大匙2杯程度
みりん 大匙1杯程度
薄口醤油 大匙3~4杯程度
酒粕 50~60g(お好みで)
1 卵は水から鍋に入れ、沸騰したら弱火にして5分程度煮て流水にさらし冷まし、殻をむいておきます。
2 玉こんにゃくはさっと茹でておきます。 タコは1本ずつ切り離し、足先を切り落とします。
3 長芋は厚めに切り(3~4cm程度)、皮をむいて角を落とし(面取り)、酢水に浸けます。
4 大きめの平鍋に具を全て並べ、かぶる程度のだし汁、酒、みりん、薄口醤油を入れてコトコト煮ます。
5 具が柔らかくなり味を整えたら、④のだし汁少量と酒粕をすり鉢に入れてペースト状に擦った酒粕を加えて火を止めます。
● 卵は、半熟がよければ先に取り出して、少量の煮汁に漬けておき、食べる前に鍋に戻して温める程度に火を入れます。 固茹でにする場合は最後まで一緒に煮ます。
● 調味料は目安です。少な目から入れて味を見ながら調整して下さい。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/592-bcaaeb18