こんにちは! 雨は上がったみたいですけど、
ドンヨリとはっきりしないお天気です
そやけど、寒さは今週いっぱい・・・と、言うたはりましたけど、
ほんまやろかぁ 
春が来るのは嬉しいけど、
PM2.5、黄砂、花粉・・・どないかしてほしいですね
昨日の晩ご飯
ちょこちょことしたモン

一応メインは 「ちょこっとブリしゃぶ」
ブリしゃぶをちょっとだけ食べたいとき、
お刺身を買うて来て熱湯でさっと霜降り・・・ もみじおろし、刻みネギとポン酢でいただきます。
美味です 
京都は海が遠いせいか、新鮮なお魚が豊富・・・とはいかへんのです。 最近では流通や冷凍の技術が発展して、そんなことも無いと思いますけど、
古い人間はちょっこっと火を入れたくなります。
生臭さが軽減されますもんね。 私は、ナマのお魚を霜降りしたり、焼霜にすることが多いです。
長芋の梅味噌和え
レシピはこちら
長芋をたたいて梅味噌で和えました。

梅味噌は1ヶ月ぐらい冷蔵庫で保存できるので、
田楽や和え物に便利です
豚肉と根菜の山椒煮
これはうちの定番。
ギョーサン炊いて2~3日は食べます。
2日目は味がようシュンで美味しくなります

実山椒が無い場合は、食べるときに粉山椒をふってもいいですね。
まだある
「数の子の松前漬け」
大量に買うたんで冷凍庫にまだあります。
そやけど・・・
夫さん、これを大量に食べた日にジンマシンが出ることが多い
と言わはります 
因果関係はハッキリしいひんので、
これを
犯人にしてしまうのはどうなんかなぁ
食べ物アレルギーは急に出ることもあって、
今までどうもなかったのに・・・ということも多々ありますねぇ。
魚卵類アレルギーの人を知っていますが、
ひどい人は一粒食べてもエライことにならはります。
夫さん、そうでないことを祈ります 
数の子も明太子も大好きやのに・・・

ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/562-1136d114