祝鯛の巻き焼き
(弐の重) (写真左側後方から2品目)
★
材料
鯛(小さめ) 1尾
塩 適量
1 鯛は三枚におろし、尾は切り落として残しておきます。
2 身1枚は全体に塩をふり、皮を表にくるっと巻いて金串で止めます。もう1枚も同様に巻き、尾にもたっぷりの塩をつけておきます(化粧塩)。
3 魚焼きグリルに②を入れ、中火でじっくり火を通し、焼き色がつくまで焼きます。尾もいっしょに入れて、裏表焼いたら先に取り出します。
4 ③を器に形良く盛り、片方の身の真ん中に尾を差し込みます。
● 尾はすぐに焼けるので焦げないように注意します。身は中まで火を通すためじっくり焼きますが、皮が焦げるようであれば、良い加減に焼き色をつけてから、アルミホイルをかぶせ中まで火を通します。焼いている間は目を離さないようにします。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/473-de6a65a1