おはようございます!
今日の天気予報は☁と☂マーク・・・ですけど、今は晴れていて蒸し暑くなりそうです。
先日、息子の親友のお嫁ちゃんのTちゃんが、4歳の男の子と2歳の女の子を連れて遊びに来てくれはりました。
仕事の都合で現在は香港に住んだはります。
親友は今回は仕事が忙しく、Tちゃんとおチビちゃん達だけの帰国でした。
息子達は、中、高、大学とずっと一緒で、あと2人同じ様な関係の親友がいます
。
4人グループで、学生の頃はしょっちゅう泊まりに来たはりました。私達夫婦も一緒にご飯を食べたり、バーベキューをしたり、誕生日やクリスマスのパーティーやらを楽しみました。
親同士も仲良く、親ぐるみの付き合いです。
皆んな、大人になってお嫁ちゃんをもろたり、東京に就職したり、香港やったりでなかなか会えませんが、今でも時々は遊びに来てくれはります。
4人のうち2人は子供もできて、たまに会うと外孫のような感覚で、それはそれは可愛いもんです。
今日はその日のパーティー料理を紹介します。
メニュー
◆牛肉のワイン煮
◆チーズインライスコロッケ
◆まぐろの焼き霜造りサラダ
◆鶏ささみの唐揚げ
◆アボカドのムース
◆オードブル 2皿
夕食だったので朝から支度すれば何とかなると思いましたが、牛肉のワイン煮は前日に作っておきました。
牛肉のワイン煮(圧力鍋)
★材料
牛肉(煮込み用) 800g
玉ねぎ 2個
人参(煮込み用) 1本
人参(付け添え用) 2本
フライドポテト(付け添え用) 適量
赤ワイン 2カップ
固形ブイヨン 2個
生クリーム 50cc
バター 大匙2杯
塩、こしょう ローレル1枚 パセリ
1 牛肉が塩コショウをしてしばらく置き、熱して油をひき潰したニンニクを入れて香りが出たフライパンで表面に焼き色を付け、最後の赤ワイン(分量外)を回しかけて上げて置きます。
2 ①のフライパンにバターを溶かし、玉ねぎの薄切りと細かく切った煮込み用の人参を入れ、しんなりするまでよく炒めます。
3 付け添え用の人参を大き目に切って、角を落として面取りしておきます。
4 圧力鍋に①②③を入れ、ひたひた程度の水、赤ワイン、ブイヨン、ローレルを加えて煮立て、灰汁をすくってから蓋をし、蒸気が出てから弱火にして30分圧力をかけ、そのまま冷まします。
5 弁が落ちたら蓋を開け、牛肉と付け添え用の人参を取り出し、生クリーム、塩コショウを入れて30分程度弱火でコトコト煮ます。
6 ⑤の味を見て調整し、良ければブレンダーでペースト状にし(無い場合はミキサーで)、牛肉を戻して温めます。
7 器に盛り、人参とフライドポテトを添えてパセリのみじん切りを散らします。
*ワイン煮は少し酸味があり大人の味!今回はおチビちゃんも食べるということで、まろやかになるようにじゃがいも2個(分量外)を細かく切って一緒に煮込みました。
チーズインライスコロッケ
★材料(10個分) ご飯 400~500g程度
ツナ缶 80g
おじゃこ お好きなだけ
カマンベールチーズ 80~100g
パセリ 大匙1杯
バター 大匙1杯
塩、コショウ、小麦粉、溶き卵、パン粉
1 ボールにご飯(冷ご飯なら温めて)、油を切ったツナ缶、おじゃこ、パセリのみじん切り、バターを入れ混ぜ合わせ、塩コショウで味を整えます(お好みでケチャップを入れても)
2 ①を10等分し、10等分したカマンベールチーズを1つずつ包んで丸く型を整えます。
3 ②に小麦粉、溶き卵、パン粉の順に付け、170度の油で色よく揚げてトマトソースを添えます。
トマトソースの作り方 ★材料 トマト水煮缶 1缶
玉ねぎ 4分の1個
ニンニク 1片
固形ブイヨン 半個
オリーブオイル 大匙2杯
塩、コショウ、水 ローレル1枚
1 フライパンにオリーブオイルとニンニクのみじん切りを入れて火にかけ、香りが出たら玉ねぎのみじん切りを加えしばらく炒めます。
2 ①にトマト水煮缶を潰しながら加え、ローレル、水1カップ、ブイヨンを入れて10分程度コトコト煮詰め、塩、コショウであじを整えます。
* なめらかなソースにする場合は、ローレルを取り除いてブレンダーをかけます。
マグロの焼き霜サラダ
ニンニクチップ乗せるの忘れました~!
焼き霜は本来火で炙りますが、今回は簡単にフライパンで焼きます
★材料 マグロ刺し身用 1冊
ベビ-リーフ 適量
サラダ水菜 適量
ポン酢 大匙4~5杯
胡麻ドレッシング 大匙1杯
ニンニク 2片
塩、油、氷水
1 マグロの両面に軽く塩をふり10分程度置き、水気を拭きます。
2 ニンニクは芯を抜いて薄切りにし、油を熱したフライパンで色が着くまで弱火で焼きます。
3 大きめのボールに氷水を用意しておきます。
4 フライパンを熱し、油を引いて①を入れ全部の面を表面だけ色が変わる程度に焼きます。
5 ③を素早く②の氷水にとり、少しだけ置いて冷やしたら取り出し、水気を拭きます。
6 ④を切り、ベビ-リーフやお好きなサラダ用の葉の上に盛り、ニンニクを散らします。
よろしゅうおあがりやす! 続きは明日書きますm(__)m