おはようございます!
ええお天気

冷え込みも無いですねぇ。
昨日は大きくてキレイな鰆の切り身を見つけたので、
ちょっとヒネって味噌幽庵焼きにしました。
鰆の味噌柚庵焼き
レシピはこちら 柚庵地に白味噌を入れて漬けます。
ちょっとお味がまろやかになりますかねぇ。
お盆に乗せてご馳走風にして夫さんを騙しました


あと、おネギがたくさん残っていたので、
お揚げと「てっぱえ」にしました。
レシピはこちら 京都では酢味噌和えのことを「てっぱえ」と言います。
「鉄砲和え」が縮んだ言葉みたいですけど・・・
地方によっては、「ぬた」と言わはることもあるみたいですね。
普通、貝やイカを使ったりしますが、
お揚げでしたのでものすごリーズナブルでした~

あと、蕪がまだ残っていたので、ちくわと炊いたもの、

夫さんのリクエストで、
ふたたび「蕪の梅おかか和え」を作りました。
鰆以外はたいへん安上がり

そやけど夫さんはお盆に騙されて、
「お~

」 というリアクション


昨日は「ザ・和食」で、ホッコリの夕飯でした

ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/377-3dcb4617