鯖の味噌煮

★
材料 鯖 1尾
生姜すり下ろし 大匙1杯分
だし汁 1カップ
酒 2分の1カップ
砂糖(あれば黒砂糖) 大匙2~3杯
赤味噌(合わせ味噌でも) 80~100g
針生姜 1かけ分
1 鯖は二枚におろし、片身を半分に切って皮目に浅く切れ目を入れておきます。
2 生姜は洗って皮付きのまますりおろし、搾ってしょうが汁を作っておきます。別に、生姜1かけを皮をむいて千切りにし、水にさらして水気をきり針しょうがにしておきます。
3 底の広い浅鍋(フライパンでも)にだし汁、酒、砂糖を入れ、煮立てて鯖の皮目を上にして並べ、②の生姜汁をまわし掛けて、水でぬらした落し蓋をし、中火で5分程煮ます。(落し蓋が無ければ、アルミホイルを鍋の大きさに切り、真ん中に穴をあけて代用しても良い)
4 味噌を、③の煮汁を少し取って溶き、鍋に入れて弱火で10分程煮て、焦がさないように注意しながら、煮汁がとろっとしてきたら火を止めます。
5 器に盛って煮汁をかけ、②の針生姜を天盛りにします。
● 黒砂糖を使うことで、こくが出て深い味わいに仕上がります。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/366-65d1962e