数の子 ★
材料
塩数の子
薄口醤油、みりん、酒 各同量(全体で数の子が浸かる程度の量)
削り節 一つかみ
花かつお(あれば糸削り) 適量
塩(塩出し用) 適量
◆数の子は張りがあり、粒の揃ったものを選びます。
1 数の子は、たっぷりの水に4~5時間つけ、一度水を捨てて1~2%の塩水に1~2時間つけ、少し塩味が残る程度に塩出しをします。
2 ①の薄皮を、親指の腹でこすって丁寧に取り除き水気をきります。
3 鍋に、薄口醤油、みりん、酒を各同量を、足して数の子が浸る程度入れ、一煮立ちしたら削り
節を一つかみ入れて火を止め、こして冷まします。
4 ②を適当な大きさにちぎり、③につけ、何回か混ぜながら30分以上置いて味をなじませます。
5 器に盛り、糸けずりかつおをのせます。
紅白かまぼこ ★
材料 紅白のかまぼこ 各1本
1 紅白のかまぼこを1センチの厚さに切り交互に並べます。又、交互に並べたかまぼこを縦半分に切り、1枚ずつずらして組み合わせたり(市松模様)、好みの盛り付けをします。
(写真は市松模様)
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/363-3a10f09f