黒豆
★
材料 黒豆 300g
水 2リットル
砂糖(あれば白ザラ糖) 230g程度
薄口醤油 大匙1杯
塩 小匙1杯
あれば錆びた釘
◆黒豆は大粒でつやのあるものを選びます。(できれば丹波黒大豆など品質の良いもの)
1 黒豆はざるで水洗いし、ざるのまま水につけて浮いてくる虫食い豆を取り除き、水をきります。
2 大きめの鍋に、水、砂糖、薄口醤油、塩を入れ、煮立てて砂糖が溶けたら火を止め、黒豆を入れ、蓋をして5時間程度つけておきます。この時、さびた釘数本をきれいに洗い、ガーゼに包むか市販の出し取りパックに入れて鍋に入れると色よく仕上がります。
3 ②を強火にかけ、沸騰したらごく弱い火加減にしてアクを丁寧にとり、落し蓋をして煮汁がひたひたになるまでことこと煮ます。途中煮汁が足りなくなったら熱湯を足し、常に煮汁が豆にかぶっているようにして7~8時間煮続けます。
4 豆をつまんで指でつぶれるくらいになったら火を止め、煮汁につけたまま一晩置いて味を含ませます。
● 煮汁が豆より少なくなって、豆が空気にふれるとしわの原因になります。
● 白ザラ糖を使うことで上品な甘さに仕上がります。
● 圧力鍋を使うと短い時間で煮上がりますが、加圧時間などは個々の調理方に従って行います。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/362-3d9c9502