かぼちゃのいとこ煮

★
材料
かぼちゃ 4分の1個
あずき 2分の1カップ
だし汁か水 適量
砂糖 大匙3杯程度
みりん 少量
薄口醤油 少量
1 あずきは洗って3~4倍の水と共に鍋に入れ、強火にかけて沸騰したらざるにあげ、茹で汁を捨ててアクや渋を抜きさっと洗います。(渋きり)
2 ①の小豆と3~4倍の水を鍋に入れ、煮立ったら弱火にして、煮汁が少なくなったら半カップ程度の差し水を何回かしながら、指でつまんでつぶれる位の柔らかさになるまで煮てざるに上げます。
3 かぼちゃは洗ってスプーンなどで種とわたを取り除き、3~4センチ角に切って、角を切り落として面取りし、ところどころ皮を剥きます。
4 鍋に③のかぼちゃを皮を下にして並べ、ひたひたのだし汁(又は水)を注ぎ入れて火にかけ、沸騰したら弱火にし落し蓋をして3分程度煮ます。
5 ④に②のあずきと砂糖、みりんを加え、落し蓋をして5分程度煮ます。
6 ⑤に少量の薄口醤油を加えて少し煮て味を整え、かぼちゃが柔らかくなったら火からおろします。
● かぼちゃの大きさにも依るので、味付けは薄味から調整して下さい。
● かぼちゃは煮過ぎると煮崩れするので注意します。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/345-7148ce80