こんにちは!
昨日は、朝ええ天気やと思てたら、午後から急に雨が降りだして・・・。
しかも物凄い雨
あんな雨、久しぶりでした~ 。
午前中、洗車をした夫は
「せっかく車洗ろたのに~!」 とガッカリ
しゃあないです・・・。
買い物にも出られへんぐらいの雨やったので、昨日は冷蔵庫にあるもんで夕食を作りました。
テレビでイタリアンのお店のメニューを見たので、パスタの口になっていました・・・
ベーコンとエリンギのアーリオオーリオ
★材料(2人分) スパゲティ 200g
湯 3L
塩 大匙2杯
ベーコン 2~3枚
エリンギ 1パック
水菜 適宜
ニンニク 1片
鷹の爪 2本
オリーブ油 大匙3杯
濃口醤油 小匙1強
塩コショウ 少々
1 フライパンに大匙1杯半程度のオリーブ油と薄切りのニンニクを入れて火をつけ、弱めの中火でキツネ色になるまで炒め皿に上げておきます。
2 大きめの鍋に湯を沸かし、塩を入れてスパゲティを入れて底にひっつかないように混ぜ、袋の表示の茹で時間のやや早めの時間にタイマーをセットします。
3 ②を茹でてる間に ①のフライパンに適当な幅に切ったベーコン、縦に裂いたエリンギ、適当な長さに切った水菜の茎の部分、鷹の爪を入れ炒めます。
4 ②の時間が来たら1本取って硬さをみて、良ければ水気を切って③のフライパンに入れ、残りのオリーブ油、濃口醤油、スパゲティのゆで汁大匙2~3杯を加えて素早く混ぜ、味をみて足らなければ塩コショウで整えます。
5 ④を器に盛り、水菜の葉先の部分を乗せ、ニンニクを散らします。
お皿を変えたらこんな感じです。
綺麗な色のお皿もええのですけど、やっぱり白いお皿のほうが映えますやろか?
サラダは
オイルサーディンと胡桃のサラダ
★材料 オイルサーディン 3~4本
胡桃 ひとつかみ
お好きな野菜 適宜
(レタス、大根、水菜、トマトなど)
ドレッシング オリーブ油 大匙2分の1
ポン酢 大匙1杯
塩、コショウ 少々
1 胡桃は皿に広げ、電子レンジに1分程度かけ、カリッとさせて適当な大きさに割ります。
2 お好きな生野菜を適当な大きさに切り(大根は細千切り)、3~4等分に切ったオイルサーディンと混ぜ合わせます。
3 ②を器に盛り、①の胡桃を乗せ、材料全部を混ぜ合わせたドレッシングをかけます。
● ドレッシングの分量は、野菜の量によって加減して下さい。
今日は6月30日・・・「夏越の祓(なごしのはらえ)」の日で、京都の神社では1年の半分の日に半年間の汚れを祓い、無病息災を祈願する神事が行われます。
それにちなんで、京都では水無月という和菓子を食べます。
氷を模したういろうの上に、邪気を祓うという意味のある小豆を乗せた和菓子です。
水無月を食べて、残りの半年の無事を願います。
さあ、私も水無月買うて来う!
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!