松茸のお吸い物

★
材料 松茸 適量
ほうれん草か三つ葉 少量
すだちか柚子 適量
だし汁 適量
薄口醤油、塩
1 松茸は香りが飛ばないように、絞ったぬれぶきんを指にまいてそっとよごれをふきとります。よごれがひどい場合はさっと水洗いして水気をふきとり、石づきを鉛筆をけずるようにしてこそげ、食べやすい大きさに縦に切っておきます。
2 青菜(ほうれん草など)はさっと湯がいて色出しし、冷水にとって3センチ程度に切って軽くしぼっておきます。三つ葉を使う場合は、湯がかずに洗って2センチ程度に切ります。
4 だし汁に塩を少しずつ入れながら味をみて、少し薄い程度で薄口醤油を少々を入れて味をととのえます。(松茸や吸い口の香りや味を楽しむため薄味に仕上げます)
5 松茸と青菜又は三つ葉を入れ一煮立ちさせます。
6 吸い口に柚子かすだちを添え、しぼって香りを添えます。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/338-c86b905d