fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

グリーンアスパラガスの黄身酢かけ

 今日も京都はどんより・・・。  ちょっと前から小雨がぱらついてきました。

 そやけど、梅雨入り宣言しはってから、今のところ大した雨は降ってません。
 
 今日は降るみたいですけどねぇ。


 
 今日、お昼から母のところへ行きます。

 母は89歳ですが一人暮らしで、去年、耳にヘルペスが出たあと、その後遺症でふらつきがあります。

 それ以外は元気なんですけど、軽い認知症があるので結構大変です。

 ひとりで外出すると危ないので、土曜日は私とこ夫婦が買い物に連れて行くんです。

 ついでに、掃除や洗濯をして、晩ご飯を一緒に食べて・・・という感じです。

 近くに姉がいるので他の日は姉達が交代でみてくれていますが、色々と心配事が増える今日このごろです。



 昨日は、前日の残り物がたくさんあったので、一品だけ作りました。

 グリーンアスパラの黄身酢かけです。

 卵の黄身を使った、和のマヨネーズみたいなもんです。

 海老と合わして彩りの綺麗な一品、おもてなしにも良いです。

 08 グリーンアスパラガスの黄身酢和え3

 
 グリーンアスパラガスの黄身酢かけ 

 ★材料
 グリーンアスパラガス       2束
 海老                適量
 卵黄                2個分
 酢                  大匙2杯
 だし汁               大匙2杯
 みりん、塩、薄口醤油

1 アスパラは根元から1~2センチを切り落とし、切り口から3~4センチの皮の硬い部分を包丁かピーラーで削ぎ落とし、はかま(がく)も取り除きます。

2 フライパンに塩少々を入れた湯をひたひたになる程度わかし、沸騰したらサラダ油をポトッと落として①のアスパラを入れて蓋をし、1~2分蒸し茹でにして、ざるに上げて素早く仰いで冷まし、好きな大きさに切ります。

3 海老は殻のまま、節のあいだに竹串を刺し背わたを抜き取り、塩少々をふってしばらく置きます。

4 鍋に少量の酒を沸かし、海老を入れて蓋をし、火が通ったら取り出して冷まし、尾を残して殻を剥いておきます。

5 小さめのステンレスのボウルに、卵黄2個、酢、だし汁各大さじ2杯程度を泡だて器で混ぜ合わせ、みりん、塩、薄口しょう油各少々から加えて好みの味に整えます。

6 ⑤のボウルより大きな鍋に湯をわかし、ボウルごと鍋に入れて湯をあて泡だて器でとろみがつくまで混ぜ続け、クリーム状になったら湯せんからはずして、しばらく混ぜながら冷まします。

7 ②と④を器に盛り、黄身酢をかけます。

 
 *黄身酢の仕上がりが固い場合はだし汁でのばし、好みの固さにします。



 グリーンアスパラガスの選び方

 ◆グリーンアスパラガスは、肉厚でみずみずしく濃い緑色で穂先が固くしまっていて、茎にしわが無く、切り口が変色してないものを選びます。



 ほな、今日はこのへんで。


 よろしゅうおあがりやす!

ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/3-053878ad

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック