おはようございます!
W杯・・・残念でした~(T_T)
夫は5時に起きるために、昨日はリビングで寝て気合を入れていました。
私は、「前半終わった時点で、同点か勝ってたら起こして」
と、夫に頼んでいたんで、6時に起こしてもろて観てたんですけどねぇ~。
ほんま残念でした。
松木さんの解説は、相変わらずおもしろっかたですけどね(^_^;)
夫は 「ワールドカップなんか出んでええねん!」
と、捨て台詞して出勤して行きました。
早よから起きて、ご苦労さんなことでした^^;
昨日は、松野醤油さんのポン酢で鯛のポワレをいただきました。
鯛のポワレ ★材料
鯛の切り身 人数分
茄子 適宜
赤ピーマンかパプリカ 適宜
オクラ 適宜
小松菜 適宜
れんこん 適宜
小麦粉、オリーブオイル、ポン酢
付け添えの野菜の作り方 1 茄子は2~3cmのわぎりにし、しばらく水に漬け多めの油で両面焼きます。
2 赤ピーマンは種を除いて縦に切り、茄子と共に焼いておきます。
3 小松菜は好みの柔らかさに茹で、冷水にとって冷まし、軽く絞っておきます。
4 オクラはガクと茎をくるりと剥き、塩をこすりつけてうぶ毛をとり、そのまま熱湯に入れて1~2分茹で、ざるに上げて冷まします。
5 れんこんは薄切りにして酢水にさらし、水気を拭いて160度の低温の油で揚げ、浮いてきたら高温にしてカラッと揚げます。(すぐに焦げるので注意)
鯛のポワレ作り方 1 鯛は全体に軽く塩をふって10分程度置き、水気を拭いて小麦粉を薄くまぶします。
2 フライパンにオリーブオイル2杯程度を中火で熱し、鯛を皮目を下にして入れます。
3 フライ返しで押さえつけながら皮をしっかり焼き、弱火にしてフライパンを動かしながら、8分通り火を通したら裏返して火を止め予熱で火を通します。
4 ⑦をキッチンペーパーに上げて余分な油を取ってから、付け添えの野菜と共に皿に盛り、ポン酢でいただきます。
● 今回、鯛の下にはお刺身に添えた大根のけん(細く千切りにして水にさらし絞ったもの)と大葉の千切りを混ぜたものを敷きました。 魚の下に敷くことで、盛り付けしやすくなります。
ベーコンとアボカドのレモンドレッシング
★材料 ベーコンブロック 100g
アボカド 1個
三度豆 5~6本
クリームチーズ 30g程度
レモンドレッシングの材料 オリーブオイル 大さじ1杯弱
酢 大さじ1杯弱
レモン汁 4分の1個分
塩 小さじ3分の2
ハウスイタリアンハーブミックス
1 ベーコンは1.5cm程度のキューブ状に切り、フライパンでころころ焼いて火を通します。
2 三度豆は少量の塩を入れた熱湯に入れて茹で、ざるに上げてさましたら2cmに切ります。
3 アボカドは皮をむいて種を取り、ベーコンの大きさに合わせて切り、レモン汁(分量外)をかけておきます。
4 クリームチーズはキューブ状に切っておきます。
5 ドレッシングの材料をよく混ぜ、①②③④を合わせたものにかけて全体にからめます。
あと、まぐろのお刺身
大根のけんと大葉、茗荷も添えました。
西利さんのお漬物
胡瓜風味漬け
京のあっさり漬け
松野醤油さんのポン酢は、とてもまろやかで美味です(^O^)
おかげさんでさっぱりと美味しくいただきました。
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!