fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

「京都 清水焼きの郷まつり」へ行って来ました!  &母と主人の体調不良💦


 おはようございます!



 バタバタしていて、ご無沙汰してしまいました。

 母と夫さんの体調不良ですが、
 今は二人共、一応落ち着いています。



 

 昨日、3年ぶりに開催された「清水焼の郷まつり」に行って来ました!

 お嫁ちゃんは金曜日に下見に行ったそうで、
 2回目だったようです ヽ(^o^)丿


1666516118399.jpg


 
 昨日は最終日、お天気も良く、ものすごい人出でした (゚д゚)!
 コロナで3年ぶりやったからね~




1666516126698.jpg

 
 清水焼団地は、清水焼の窯元さんが軒を連ねていることろで、
 加えて、京都の作家さん達もテントで出店されています。

 今年は、他府県からの出店は無かったそうです。


1666516103321.jpg 1666516103215.jpg

 
 最近は、こういうテイストのものが多いんですけど、
 昔ながらの伝統的な清水焼のお店も沢山あります。




 その中でも、ひと際目立つオシャレな「トキノハ」さん

1666516118225.jpg 1666516118300.jpg

 
 人気の工房兼お店・・・

 9年前、息子夫婦の結婚式の引き出物はこちらでお願いしました。
 その後、どんどん大きくならはって、今では色々と
 精力的に活動されています ヽ(^o^)丿



1666516118534.jpg

 
 こちらは、「トキノハ」さんのテイクアウトのローストビーフ丼
 何でも、三ツ星のお店から来てもらったシェフが作ったはるそうで・・・
 期間中、中でも食べられるようになっていますが、中はイッパイの人、
 お天気も良かったので外のベンチで食べることにしました。
 
 ちなみに、テイクアウトは器付きで一人前3800円だそうです (@_@;)
 まぁ、器付きなので・・・そんなもんか~

 美味しかったです!!!




 他にもキッチンカーが並ぶ通りがあって・・・


1666516142244.jpg 1666516127053.jpg

 
 そちらからも色々買って来ました♪



1666516103543.jpg DSC_0429.jpg

 画像に無いけど、だし巻き玉子やライスコロッケもね♪


 

 陶器、大好きなんですが、
 もう、入れるところも無いので今年は控えめに (^-^;


 夫婦茶碗の夫さんのが少し変な音がしてたのと、
 私のが先日欠けたので、それを探しに・・・


P1015472.jpg

 

 今まで使ってたのと全然違う若い人向き(? 笑)のお茶碗、
 他にピンとくるのが無かったのでこれにしました (^O^)

 
 

 清水焼きのお箸置き 

P1015479.jpg


 1個100円也~~~♪






 レース柄のお箸置き

P1015474.jpg
 
 
 ちょっと変わってたので購入しました。

 こちらも同じく100円也 \(^o^)/

 

 縁が可愛い白い小皿

P1015485.jpg

 
 練り切りの和菓子を乗せたら可愛いかと・・・ (^O^)

 こちらも縁がレースっぽいでしょ。



 他にもいくつか欲しいものがあったんですけど、
 なんせ入れるところが無い・・・  我慢しました💦  かしこっ!!!


 3年ぶりで楽しかったんですけど、
 コロナの間に閉めてしまわはった老舗の窯元さんも沢山あって、
 何か寂しい気持ちになりました⤵  キビシイね~ (-_-)




 

 買ってきた陶器はシミや臭いがつかないように「目止め」をします。

 目止めをしなくても大丈夫なものもありますが、
 念のために私は全部しています。


 さっと洗って、お鍋に入れたお米のとぎ汁に浸け、
 15分ぐらい弱火でコトコト炊きます。
 お米のとぎ汁が薄い場合は、片栗粉や小麦粉を少し入れたり、
 炊いたご飯を少し入れたり・・・ 臨機応変

 要するに、陶器の目を詰めて、
 そこから汚れなどが入らないようにするんですね。
 土鍋などでやるあれです。

 そのまま冷まして、冷めてから洗います。

 面倒だったり、大きなお皿などでお鍋に入らない場合は、
 お米のとぎ汁にしばらく浸けておくだけでもだいぶ違うと思います。

 若い頃、
 これをせずにお気に入りをいくつか没にしたことがあります⤵ (>_<)





 

 母の事・・・

 10日程前、施設のスタッフさんから、
 嚥下が上手くいかず、食べ物をほとんどこぼしたり、
 飲み物も嫌がったりすると聞きました。
 2~3日して様子を見に行くと、まだそれが続いているとの事・・・
 全く食べられないとかいうことでは無いのですが、
 水分不足になっているのは明らかで、スタッフさんも心配と仰っていました。
 スタッフさんが上に報告したものの、
 グループホームの責任者が私用でしばらく休んでいるらしく、
 スタッフさんも困っておられて・・・   無責任 😠
 私から施設長に言うことになり、電話をもらうことになりました。
 この方も毎日常駐されてるわけではないんです。

 母はその時点では元気な様子でしたが、
 水分が摂れてないと、以前のように弱っていくのは目に見えています。
 予防のために点滴を打ってもらえないか、
 訪問医に訊いてもらうことになりましたが、
 看取りのときでないと、点滴などは打てないとの事・・・ 役立たずな訪問医 😠

 心臓でお世話になってる病院は、救急でない限り、
 一般外来で半日仕事になってしまうので、
 うちの行きつけの内科の先生に相談してみました。
 連れて来てくれたら点滴は出来るけど、訪問医の許可が必要ということなので、
 早速、施設から許可を取ってもらいました。
 ただ、97歳には点滴も問題が生じることもあり、
 必ずしもオススメ出来るものではない とのこと・・・
 カラダが終う準備をしてるとも考えられるので、まぁ家族の考え方やわな。
 と仰っていました。  わかっちゃいるけど、複雑。。。 

 ところが、
 そうこうして数日が経つ間に、母はまたちゃんと食べられるようになり、
 水分も摂れるようになってきたんです。
 点滴に行くこともなく今は落ち着いています。

 水分の多いお菓子、
 ゼリーやプリンの差し入れも喜んで食べてくれているそうで、
 今のところは落ち着いているようです。



 
 夫さんの事・・・

 五十肩と診断された夫さんでしたが、
 右肩だけでなく、今度は左肩、手の関節
 足の膝裏、股関節、日替わりで(?)色々痛むんです。

 人間ドックの結果を持って掛かりつけ医に見て貰っても
 問題無しとのことで、痛み止めを呑んで過ごしていました。
 先週初め、痛みで寝られなくて再度整形外科へ・・・
 こちらにもドックの結果を持って行きましたが、
 年のせい? と、湿布と痛み止めを貰って帰ってくるだけでした。

 手が使えず欠勤が続いたので、
 診断書を出して貰いに木曜日に整形外科へ再度行ったんです。

 ところが、その日は違うドクター、 経緯を見て、
 色々疑うこともあるらしく、項目を増やして血液の再検査を・・・
 金曜日に結果が出るんです。
 可能性は低いとは言え、怖い病名も出てきたとか・・・
 何も無ければいいんですが。
 
 本人さんは痛み止めを呑んでるので元気にはしています。
 今日は出勤しました。



 秋真っ盛りで、
 キンモクセイの香りが街中に充満する良い季節・・・
 でも、何だか落ち着かない毎日です (・_;)

 
 
 
 ほな、今日はこのへんで。



 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

こんにちは。

清水焼の陶器市 開催されたんですね。
可愛い色合いの夫婦茶碗 素敵です♪

お箸置き どれも素敵なのに
100円だなんて、お安いですね~。

白い小皿も可愛いですね。
和菓子 合いそうです♪

ホント、欲しい器があっても
入れるとこが限られてますもんね~。
悩ましいところですね。

お母様、心配でしたね。
今は食べれるようになったとの事、
良かったです。

ご主人様も心配ですね。
原因が分からないっていうのは
不安ですよね。
検査結果が良いと良いですね。



2022/10/24(月) 16:16:36 | URL | ☆やむやむ☆  [編集]
目止め 初めて知りました 土鍋でもそういう事をするんですね・・・・・ 50年も生きて来たのに ><
今まで ちゃんとした焼き物とかほとんど使ったことが無いので たまたま 目止めが必要なお皿に合ってなかったようです。

勉強になりました

  駐在おやじ
2022/10/25(火) 10:02:15 | URL | 駐在おやじ  [編集]
☆やむやむ☆さん★

おはようございます♪

陶器まつり、3年ぶりで楽しかったです!

伝統的な清水焼も、若い作家さんの作品も、
どちらも素敵で目移りします。
お茶碗、ちょっと可愛い過ぎたかな~ 笑

お箸置き、安いでしょう!?
同じ窯元さんが沢山の種類を100円で出されるので
毎年買ってコレクションしています♪

小皿は目の前で値下げされたので即決しました!
練り切りを乗せたいと思います。

ありがとうございます。
母は今回も乗り越えてくれて落ち着いているようです。
年が年だけに、ハラハラドキドキです (^-^;

元気だけが取り柄(笑)の主人ですが、
やっぱり年には勝てないんですかね~💦
結果が悪くないことを祈っています。
本人はケロッとしてますが、私のほうが不安です (◎_◎;)






2022/10/25(火) 11:06:44 | URL | jamkichi  [編集]
駐在おやじさん★

おはようございます♪

目止めね、磁器はしなくていいんですが、
土を練って焼いた陶器は粒子が荒いため、
目止めしておかないと変色や臭いのもとになります。
お気に入りのものはやっておいた方が安心ですよね ヽ(^o^)丿
土鍋なんかは特に粒子が粗そうですもんね。

50歳かぁ~ お若いですね!
羨まし~~~ (;一_一)
2022/10/25(火) 11:24:16 | URL | jamkichi  [編集]
こんにちは。

可愛い清水焼ですね。
箸置きに白いレースもようのお皿も素敵やわぁ。
京都も人が多くなってきましたね。
これから、紅葉の時期。
新幹線の京都駅ホームも人が多くなってます。

お母様とご主人の事、心配ですね。
あちこち痛いようなら、整形ではムリかもしれませんね。
内科系だと血液検査から始まり・・
結果が早くでると良いですね。
安心するのが一番ですよね。
お母様、気力頼みですね。

歳を取ってくると、色々と
病院通いをしています。
仕方ないことなのか・・・
2022/10/25(火) 17:23:31 | URL | ヒツジのとっとちゃん  [編集]
こんばんは!
お母様は良くなられているとの事で安心ですが、
ご主人様が心配ですね?

一人のお医者お様ではなくセカンドオピニオンも必要ですね。
血液検査で大体の事は分かるようですが、
整形外科はやっていただけるのでしょうか。

まずは検査結果を見てからですね?
どうぞお大事になさってください。

可愛いレース柄の御箸置き、可愛い。
100円お安いですね。
2022/10/25(火) 19:09:10 | URL | 野いちご  [編集]
こんばんは!

陶器市!大好きです!!器好きにはたまりませんね!

可愛い夫婦茶碗、いいですね!!お箸置きも可愛いですね!お値段もgoodですね!!

お母さま、お元気になられて、本当に良かったですね!お年だと心配ですね!

我が家も主人の母、99歳!骨折して家では過ごせなくなり今、施設のお世話になっています。このところ固形物が食べれなくなり、流動食です。気がかりです。でも好きなスープなどは完食みたいで良かったです!!
ご主人様もいけませんね。痛いのは本当にお気の毒。辛いですね!

痛みだけでも取ってくださるといいのに。
お大事にしてくださいね!
2022/10/25(火) 19:17:17 | URL | みゅうぽっぽ  [編集]
お久しぶりです。

陶器市、沢山の人出ですね。

皆楽しそうです。

お母様、お見舞い申し上げます。
施設に入っていると、もう少し心配りして
しっかり看て下さい、と言いたくなること
多いですよね。

お母様もならご主人様
特に何もない事を祈っています。

jamkichiさんも、季節の変わり目
ご自愛くださいね。
2022/10/25(火) 20:23:43 | URL | パープル  [編集]
困っています。
加齢で血液循環が悪くなり、お風呂で温めるとその場は良いのですが。
しょうがないのでヒスタミンでも打つしか。
 我がお袋も94歳ですが、頑張っています。
良く看てやりましょうね。
2022/10/26(水) 21:32:29 | URL | ご隠居プーさん  [編集]
陶器市、いいですね〜。
器を見て歩くのって楽しいですよね♪
お母様はやはりお強い方ですね。いつも難を乗り越えられて。
その回復力の源を教えていただきたいです。
旦那様も心配ですね。
私達そろそろ何かしら出てくるお年頃なのかもしれません。
でも何事もないことをお祈りしていますね。
寒くなってきました。jamkichiさんもお体に気をつけてくださいね。
2022/10/26(水) 22:09:12 | URL | さとちん  [編集]
パソコン調子悪くコメントがエラーになってしまい失礼していました。寒くなります。みなさんお大事になさってくださいね
2022/10/29(土) 22:24:56 | URL | 卑弥呼です  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2213-e38f66bd

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック