おはようございます! バタバタしていて、ご無沙汰してしまいました。
母と夫さんの体調不良ですが、
今は二人共、一応落ち着いています。
昨日、3年ぶりに開催された
「清水焼の郷まつり」に行って来ました!
お嫁ちゃんは金曜日に下見に行ったそうで、
2回目だったようです ヽ(^o^)丿
昨日は最終日、お天気も良く、ものすごい人出でした (゚д゚)!
コロナで3年ぶりやったからね~
清水焼団地は、清水焼の窯元さんが軒を連ねていることろで、
加えて、京都の作家さん達もテントで出店されています。
今年は、他府県からの出店は無かったそうです。
最近は、こういうテイストのものが多いんですけど、
昔ながらの伝統的な清水焼のお店も沢山あります。
その中でも、ひと際目立つオシャレな
「トキノハ」さん
人気の工房兼お店・・・
9年前、息子夫婦の結婚式の引き出物はこちらでお願いしました。
その後、どんどん大きくならはって、今では色々と
精力的に活動されています ヽ(^o^)丿
こちらは、
「トキノハ」さんのテイクアウトの
ローストビーフ丼、
何でも、三ツ星のお店から来てもらったシェフが作ったはるそうで・・・
期間中、中でも食べられるようになっていますが、中はイッパイの人、
お天気も良かったので外のベンチで食べることにしました。
ちなみに、テイクアウトは器付きで一人前3800円だそうです (@_@;)
まぁ、器付きなので・・・そんなもんか~
美味しかったです!!!
他にもキッチンカーが並ぶ通りがあって・・・
そちらからも色々買って来ました♪

画像に無いけど、だし巻き玉子やライスコロッケもね♪
陶器、大好きなんですが、
もう、入れるところも無いので今年は控えめに (^-^;
夫婦茶碗の夫さんのが少し変な音がしてたのと、
私のが先日欠けたので、それを探しに・・・
今まで使ってたのと全然違う若い人向き(? 笑)のお茶碗、
他にピンとくるのが無かったのでこれにしました (^O^)
清水焼きのお箸置き 
1個100円也~~~♪
レース柄のお箸置き
ちょっと変わってたので購入しました。
こちらも同じく100円也 \(^o^)/
縁が可愛い白い小皿
練り切りの和菓子を乗せたら可愛いかと・・・ (^O^)
こちらも縁がレースっぽいでしょ。
他にもいくつか欲しいものがあったんですけど、
なんせ入れるところが無い・・・
我慢しました💦 かしこっ!!!
3年ぶりで楽しかったんですけど、
コロナの間に閉めてしまわはった老舗の窯元さんも沢山あって、
何か寂しい気持ちになりました⤵ キビシイね~ (-_-)
買ってきた陶器はシミや臭いがつかないように
「目止め」をします。
目止めをしなくても大丈夫なものもありますが、
念のために私は全部しています。
さっと洗って、お鍋に入れたお米のとぎ汁に浸け、
15分ぐらい弱火でコトコト炊きます。
お米のとぎ汁が薄い場合は、片栗粉や小麦粉を少し入れたり、
炊いたご飯を少し入れたり・・・ 臨機応変
要するに、陶器の目を詰めて、
そこから汚れなどが入らないようにするんですね。
土鍋などでやるあれです。
そのまま冷まして、冷めてから洗います。
面倒だったり、大きなお皿などでお鍋に入らない場合は、
お米のとぎ汁にしばらく浸けておくだけでもだいぶ違うと思います。
若い頃、
これをせずにお気に入りをいくつか没にしたことがあります⤵ (>_<)
母の事・・・
10日程前、施設のスタッフさんから、
嚥下が上手くいかず、食べ物をほとんどこぼしたり、
飲み物も嫌がったりすると聞きました。
2~3日して様子を見に行くと、まだそれが続いているとの事・・・
全く食べられないとかいうことでは無いのですが、
水分不足になっているのは明らかで、スタッフさんも心配と仰っていました。
スタッフさんが上に報告したものの、
グループホームの責任者が私用でしばらく休んでいるらしく、
スタッフさんも困っておられて・・・ 無責任 😠
私から施設長に言うことになり、電話をもらうことになりました。
この方も毎日常駐されてるわけではないんです。
母はその時点では元気な様子でしたが、
水分が摂れてないと、以前のように弱っていくのは目に見えています。
予防のために点滴を打ってもらえないか、
訪問医に訊いてもらうことになりましたが、
看取りのときでないと、点滴などは打てないとの事・・・ 役立たずな訪問医 😠
心臓でお世話になってる病院は、救急でない限り、
一般外来で半日仕事になってしまうので、
うちの行きつけの内科の先生に相談してみました。
連れて来てくれたら点滴は出来るけど、訪問医の許可が必要ということなので、
早速、施設から許可を取ってもらいました。
ただ、97歳には点滴も問題が生じることもあり、
必ずしもオススメ出来るものではない とのこと・・・
カラダが終う準備をしてるとも考えられるので、まぁ家族の考え方やわな。
と仰っていました。 わかっちゃいるけど、複雑。。。
ところが、
そうこうして数日が経つ間に、母はまたちゃんと食べられるようになり、
水分も摂れるようになってきたんです。
点滴に行くこともなく今は落ち着いています。
水分の多いお菓子、
ゼリーやプリンの差し入れも喜んで食べてくれているそうで、
今のところは落ち着いているようです。
夫さんの事・・・
五十肩と診断された夫さんでしたが、
右肩だけでなく、今度は左肩、手の関節
足の膝裏、股関節、日替わりで(?)色々痛むんです。
人間ドックの結果を持って掛かりつけ医に見て貰っても
問題無しとのことで、痛み止めを呑んで過ごしていました。
先週初め、痛みで寝られなくて再度整形外科へ・・・
こちらにもドックの結果を持って行きましたが、
年のせい? と、湿布と痛み止めを貰って帰ってくるだけでした。
手が使えず欠勤が続いたので、
診断書を出して貰いに木曜日に整形外科へ再度行ったんです。
ところが、その日は違うドクター、 経緯を見て、
色々疑うこともあるらしく、項目を増やして血液の再検査を・・・
金曜日に結果が出るんです。
可能性は低いとは言え、怖い病名も出てきたとか・・・
何も無ければいいんですが。
本人さんは痛み止めを呑んでるので元気にはしています。
今日は出勤しました。
秋真っ盛りで、
キンモクセイの香りが街中に充満する良い季節・・・
でも、何だか落ち着かない毎日です (・_;)
ほな、今日はこのへんで。
パソコン調子悪くコメントがエラーになってしまい失礼していました。寒くなります。みなさんお大事になさってくださいね
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2213-e38f66bd