fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

息子の誕生日  ちょこちょこっと (^-^;   &川上屋「栗きんとん」♪


 おはようございます!



 ここ数日は最高気温が30℃を下回り、
 ちょっと過ごしやすくなりました。
 でも、お天気悪くて湿度は相変わらず高く・・・💦

 来週はまた暑さがぶり返しすようです⤵  もぉ~ ええて~!!!




 
 先日、息子ちゃんの誕生日だったので、
 週末に誕生日会をしました!


 まだまだ暑い日で・・・

 もぉ~ 誰や、こんな暑い日に産んだんは~💦
 夫さんと息子ちゃんの誕生日、変えられへんかな~ 


 
 簡単にちょこちょこっと・・・ です (^-^;

P1015279.jpg

 
 ●鶏ささみの唐揚げ
 ●ポテトのチーズ焼き
 ●焼肉サラダ
 ●色々盛り合わせのお皿



P1015285.jpg

 
 時間が掛けたのはこのお皿だけ・・・ (^-^;

 ●サーモンのひと口レアステーキ
 ●ザーサイ御飯の手綱寿司風
 ●カニカマ入りだし巻き玉子
 ●長茄子の山椒味噌田楽



 手綱寿司は、
 この夏、我が家でブーム復活のザーサイ御飯で作りました ヽ(^o^)丿


 ザーサイ御飯は、こんなことせんと、
 ザーサイ御飯として食べたほうが美味しいかも知れませんけど・・・ 笑



P1015294.jpg


 
 ザーサイ御飯、何十年も前からウチの定番でしたが、
 ここ数年忘れてて・・・
 この夏、久しぶりに思い出して作ったら、
 また皆ハマってしまって、しょっちゅう作りました。
 お酒の〆などにも・・・ みんな取り合いです 笑


 作り方は超簡単!!!  混ぜご飯やしね ヽ(^o^)丿



 ザーサイ御飯

P8070032.jpg


 ★材料 (3~4人分)
 ご飯                   茶碗4杯
 ザーサイ(味付け)       50g
 大葉                 10枚
 塩、胡麻油 (共に量は好みで)


1 ザーサイと大葉はみじん切りにします。

2 温かいご飯をボールに入れ、①のザーサイと大葉、塩、胡麻油を加えて杓文字で切るように混ぜ合わせます。


※ お塩は、味が偏らないように万遍なく振り入れ、味をみて好みの味に整えます。

※ 胡麻油は、二まわし程度入れますが、好みで増やしても良いと思います。 胡麻感がもっと欲しい場合は、炒りごまを入れてもいいと思います。




 ↓こちらは以前に作った手綱寿司、
 巻き方の参考にして下さい。



 柚子風味 生ハムときゅうりの手綱寿司

PC241311.jpg

 
 
 すし飯は、お酢を使わず柚子の搾り汁で作った柚子寿司です♪
 柚子の皮、大葉、胡麻が入っています。




 ☆作り方☆


 ★材料(2人分)
 温かいご飯・・・・・・・・・1合分
  柚子の搾り汁・・・・・20cc
  砂糖・・・・・・・・・・・・大さじ1杯
  塩・・・・・・・・・・・・・・小さじ3分の2杯
  昆布茶・・・・・・・・・・小さじ2分の1杯(無ければ塩を少し多めに)
 柚子の皮・・・・・・・・・・・大さじ1杯程度
 大葉みじん切り・・・・・・3枚分
 白炒りごま・・・・・・・・・・大さじ1杯 
 生ハム・・・・・・・・・・・・・大きいものなら2枚(小さいものなら4枚) 
 きゅうり・・・・・・・・・・・・2分の1本

 を合わせて電子レンジ(600W)で10秒加熱してよく混ぜ、温かいご飯(なるべく硬めに炊いたもの)に掛けて全体を切るように混ぜ、団扇などで仰いで粗熱が取れたら、共にみじんに切った大葉と柚子の皮、白ごまを混ぜて冷まします。
P7290043.jpg P7290044.jpg PC241275.jpg

 きゅうりは長いままピーラーで縦に5枚を薄切りにし、長さを半分に切っておきます。(計10ピースになります)

 生ハムは大きければ1枚を縦横半分に切り(きゅうりと同じ程度の大きさになれば良い)、もう1枚も同様に切ります。(計8ピースになります)
 
 巻きすにラップを敷いて②きゅうりを斜めに置き、①の生ハムを少し重ねて置き、交互に並べていきます。(きゅうり5枚、生ハム4枚)
PC241277.jpg

 ①のすし飯の半分量を握って棒状に整え、④の中央に置いてラップごと手前から巻きずしの要領でギュッと巻いて形を整え、冷蔵庫で30分~1時間程度寝かせます。(同様にもう1本作ります)
PC241279.jpg P7290050.jpg PC241280.jpg

 ⑤を3cm程度の幅に切り分け、皿に盛ります。

PC241308.jpg


 

 

 最近、だし巻きにもハマっていて、
 この日もカニカマ入りと青のり入りを作りましたが、
 お皿に乗り切らず、青のり入りは別盛りになってしまいました (^-^;



 あと、ポテトのチーズ焼きは初孫君のお気に入り ヽ(^o^)丿

P1015291.jpg

 
 チンしたじゃが芋に塩コショウを振って、
 上に、炒めて塩コショウしたベーコン、しめじ、コーン、枝豆・・・
 ピザ用チーズを乗せてオーブントースターで焼いたものです。


 

 お値段的にはこれがメイン! 

 焼肉サラダ

P1015283.jpg

 

 牛肉、冷しゃぶにしようと思たんですけど、
 しゃぶしゃぶ用の牛肉が脂が多そうだったので焼肉用に変更・・・
 ちゃちゃっと炒めました。




 これは欠かせない、定番のささみの唐揚げ

P1015289.jpg


 竜田揚げの感じです ヽ(^o^)丿




 

 お誕生日ケーキ 

P1015299.jpg


 息子夫婦が買いに行ってくれました。

 40歳なので、ロウソクは4本・・・

 え~!!!  もう40!?
 怖い 怖い💦

 プレートには名前が大きく書かれていました ヽ(^o^)丿
 ケーキ屋さんの方、
 きっと4歳の男の子のお誕生日ケーキやと思わはったやろね~ 笑




 
 先日、お嫁ちゃんと初孫君が実家のご両親とご両親の実家のある
 多治見へ行って来はりました (^O^)


issinn.jpg

 今回は電車で・・・

 こうやって見ると、ほんまに大きくなりました (゚д゚)!




 岐阜のお土産は・・・

 おぉ~! 恵那 川上屋さんの「栗きんとん」 \(^o^)/


P1015310.jpg

 
 大好物です~~~!!!




P1015312.jpg

 
 相変わらずの美味しさ♪


 右の「くり壱、まだ頂いてませんが楽しみです ヽ(^o^)丿
 どんなんやろ~~~♪



 栗きんとんのパウンドケーキ

P1015318.jpg

  
 川上屋さん、こんな洋菓子もあるんですね!

 こちらも楽しみです!!!

 今年は、早々と栗を堪能できそう♪♪♪




 ↓こちらは名古屋駅で買うたって言うたはりました。


 大須ういろさんの「ういろモナカ」

P1015320.jpg

 
 パッケージが可愛くていいですね ☆彡

 こちらはうちの姉に買うて来てくれはったそうです ヽ(^o^)丿


 お土産イッパイ、ありがとう!!! _(_^_)_







 通園バスの置き去り事故・・・
 痛まし過ぎて、腹が立って仕方がありません。
 
 誰か一人でも責任と自覚を持って仕事をされてたら、
 あんな事故は起きなかったはずです。
 無責任にもほどがある。
 ご家族は、どんなに悔しくて辛い想いをされてることか・・・
 
 うちにも保育園児がいるので、
 他人事とは思えません。
 言葉で表せないぐらい腹が立つ。。。





 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす



 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

こんにちは。

息子さんのお誕生日、おめでとうございます。
うちの長女と同い年ですね。
我が子がもう40歳だなんて、
びっくりしちゃいますよね(笑)
歳いくはずですね(^^;

美味しそうなお料理の数々。
ポテトのチーズ焼き、良いですね。
きのこやベーコンと合いそう。

手綱寿司、綺麗に巻けてますね。
さすがjamkichiさん。
ザーサイご飯、簡単で美味しそう。
今度、やってみます。

お土産の栗づくし 良いですね。
まだまだ暑いけど、もう秋なんですね~。
栗ご飯、めんどくさいけど食べたいなぁ。

通園バスの置き去り事故。。。
ホントに痛ましいですね。
以前にもあったけど、
どうして誰も気づかなかったのか、
悔しいですね。

2022/09/09(金) 15:47:50 | URL | ☆やむやむ☆  [編集]
お体、大丈夫ですか?
これだけのお料理を作られるのですから、
復活されたのでしょう。
あ、息子さんのお誕生日おめでとうございます^^/
今回も美しいお料理の数々・・・
嬉しく眺めております^^

くれぐれも、ご無理なさらないでくださいますよう。
2022/09/09(金) 19:11:01 | URL | NANTEI  [編集]
息子さん、誕生日おめでとうございます☆iii☆

ザーサイご飯、絶対美味しいやつですね!
今度マネっ子させて頂きます(*`艸´)
2022/09/09(金) 21:45:27 | URL | こぶた  [編集]
ご子息様のお誕生日、
おめでとうございます。


私も、お相伴したい。(^^ゞ

やっぱり、お慶さんのお料理、楽しい~!

ザーサイご飯、チャーハンはしたことありましたが、イイですね!

マネっこさせて頂きますね。

どれも美味しそうで、栗きんとんも
そそられますぅ!

お孫ちゃんも大きくなられて、
かわいくて仕方がない事でしょう。!(^^)!

和菓子が好きな 初孫ちゃん、ですよね。


痛ましい事故、無責任にも程があります!!
信じられない事故。

甥や姪の子がと思うと、たまりません。


福岡は、今日は暑かったです。

暑いのは、ホント、もうヨカデスね。('Д')

2022/09/09(金) 21:56:14 | URL | パープル  [編集]
息子さんのお誕生日おめでとうございます!
40歳・・・私たちも歳をとるはずですよね〜 (⌒-⌒; )
いえいえ、とてもおめでたいことですよ。

ああ、そうそう。この巻きすを使うやり方!
先日、軍艦巻きに失敗したので今日は巻きすを使って
再チャレンジしたんですよ。
そしたら寿司飯の部分はいいけど用意した海苔の幅が小さくて・・・
もう軍艦巻きは諦めてjamkichiさんの手綱寿司を参考に作ってみますわ。

お嫁さんのご実家は多治見なんですね〜?!
あ、いえ、長い付き合いのブロ友さんで多治見の方がいるもので
多治見に行ったこともないのに、そうなんだぁと
親しみを覚えてしまいました(^^)
2022/09/09(金) 22:32:15 | URL | さとちん  [編集]
こんにちは。

お誕生日おめでとうございますね。

ザーサイご飯、美味しいですよね。
大葉との相性も良いですよね。

栗きんとんの時期になりましたね。
我が家は「すや」が多いですが、川上屋さんも色々工夫されていますね。


あの事件、痛ましいですね。
担当の大人達のチェックが足らず・・・
考えると、子供の幼稚園を決める時の第一条件が自分で送り迎えが出来る所でした。
万が一の時を想定した時、親が責任を持てると云う事でした。
昔と今では違いますが、安心して預ける所が良いですね。
悲しい出来事です。
2022/09/10(土) 08:53:32 | URL | ヒツジのとっとちゃん  [編集]
こんにちは~

息子さんも40歳ですか?!
おめでとうございます。

手綱すし 真似したいです。

去年 似たような園バス事件が福岡でおこりました。
あの時 園バス送迎についてルールが作られて 罰則事項持ついたらよかったのに、と思ってます。
バスに乗るとき園バッグを先生が預かれば バッグが余ったときに気づくでしょうに。
めんどくさいんでしょうか?

先生方に嫌われたくないから 幼稚園の方針には口出ししない親が多いですが口うるさい親になった方が幼稚園&保育園も緊張感でていいかもですね。
2022/09/10(土) 15:19:39 | URL | 実り  [編集]
多治見ですか!私はちょっと先の八百津でしたからあの栗万寿のおいしさ覚えていますよ。
お寿司作ってみます。綺麗です。行事食に生えますね。
お彼岸もくるし、れんしゅうしましょう!
2022/09/10(土) 20:37:29 | URL | 卑弥呼です  [編集]
☆やむやむ☆さん★

おはようございます♪

ありがとうございます _(_^_)_
あら!? 娘ちゃんも今年40歳なんですね!
そうなんですよ💦 息子がもう40なんてね~
ほんと、こちらも歳いくはずです (-_-)

ポテトのチーズ焼きは孫が大好きで・・・ヽ(^o^)丿
簡単なのでしょっちゅうやってます 笑

手綱寿司があると、ちょっとパーティー風にごまかせます 笑
でも、ハムはツルツルしてるのでちょっと巻きにくかったです。
生ハムやスモークサーモンのほうが良かったかな~
ザーサイ御飯、美味しいので是非試してみて下さい ヽ(^o^)丿

私も栗は大好きなんですが、
栗ご飯とか剥くのが大変ですよね~💦
貰うのが一番!!! (^-^;

ほんとに腹が立ちますね。
大切な大切な子供さんを保育園の不注意で亡くしてしまうなんて・・・
ご親族の気持ちを思うと胸が痛いです。
許せませんね。



2022/09/12(月) 10:20:22 | URL | jamkichi  [編集]
NANTEIさん★

おはようございます♪

京都はまだまだ暑くて、昨日は35℃近くまで上がりました (>_<)
暑さのストレスのせいか、肩こり首こりはは治りませんが、
カラダは元気です! 騙し騙し、秋が来るのをひたすら待っております 笑
いつもご心配いただき、ありがとうございます <(_ _)>

ありがとうございます!
息子が40歳なんてね~💦 
誕生日会、年々手抜きになっていきます (^-^;
主人も息子も夏生まれ、ブツブツ文句を言いながら・・・笑

残暑厳しい折、
NANTEIさんもくれぐれもご無理をなさらずにお過ごし下さい。

2022/09/12(月) 10:37:07 | URL | jamkichi  [編集]
こぶたちゃん★

おはようございます♪

ありがとうございます _(_^_)_
いつの間にか40歳に・・・💦
私もいつの間にかこんな年に・・・怖い (◎_◎;)

ザーサイ御飯、お味の想像はつかれると思いますが美味しいです ヽ(^o^)丿
うち、土曜日はおうち居酒屋状態なんですが、
皆のリクエストで最近の〆はこればっかり・・・
是非、試してみて下さい (^O^)
2022/09/12(月) 10:42:30 | URL | jamkichi  [編集]
パープルさん★

おはようございます♪

ありがとうございます _(_^_)_
いつの間に40歳??? 怖いです 笑

年々暑さが厳しくなる一方で、
夏の誕生議会はどんどん手抜きになっていってます (^-^;

チャーハンね!!! それも美味しそうですね!
私も真似っこさせて頂きます♪

孫、家で見るより雑踏の中で見ると余計に大きくなったと感じます。
そうなんです! 和菓子が大好きな6歳児・・・笑

有り得ない事故、ほんとに腹が立ちます。
他人事とは思えないですね。
ご親族の気持ちを思うと胸が痛くなります。

そちらもまだまだ暑そうですね。
京都は昨日も35℃近くまで上がりました💦
ほんと、暑いのはもうコリゴリどす (>_<)
2022/09/12(月) 10:59:23 | URL | jamkichi  [編集]
さとちんさん★

おはようございます♪

ありがとうございます _(_^_)_
うすうす気付いてはいたけど(笑)、もう40歳???
そりゃあ私もそこら中ガタがくるはず・・・(>_<)

軍艦巻きですか! 作ったこと無いわぁ~
作り方を考えてみると、確かに簡単そうで難しいかも知れませんね。
巻きすで作ると楽?
なるほど! 意外と海苔に長さが要るんですね~
作る機会があったら、そのことを思い出すようにします ヽ(^o^)丿

お嫁ちゃんは奈良育ちなんですけど、ご両親が多治見出身なんで
親戚があちらにたくさん居られます。
多治見は私も行ったこと無いけど、親しい人にご縁があると、
なんか親しみを感じますよね (^-^;


2022/09/12(月) 11:26:00 | URL | jamkichi  [編集]
ヒツジのとっとちゃんさん★

おはようございます♪

ありがとうございます _(_^_)_
息子もいつの間にかもう40歳・・・ ゲゲッ! です! 笑

ザーサイ御飯、とっとちゃんさんも作られるんですね!?
美味しいですよね ヽ(^o^)丿

栗きんとん、「すや」さんも有名ですよね ヽ(^o^)丿
川上屋さんの本店に行って来たらしいんですが、
イートインなどもあってオシャレな感じのようですね。
人も沢山入られて人気のスポットになってるんですね。

あの事件、痛まし過ぎて今も頭に残ったままです。
うちは息子も孫もたまたま送迎バスを使わない保育園だったので
送り迎えをしたけど、確かに親が送り迎えをするほうが安全ですよね。
でも、遠足などは園のバスで行くのでちょっと心配です。
天災ではなく防げる事故、あってはならない出来事ですよね。

2022/09/12(月) 11:52:10 | URL | jamkichi  [編集]
実りさん★

いや~!!! お久しぶりです \(^o^)/
お元気でしたか?
コメントを入れようかと思いましたが、閉めてらっしゃったので・・・
お元気そうで良かったです!

ありがとうございます _(_^_)_
そうなんですよ! 息子ももう40歳💦

手綱寿司、ちょっとご馳走っぽく見えるので是非~!!!

去年は福岡でしたね。
罰則規定はないんですか? 国が機械の導入も含めて義務化するとか厳しくしないとね。
今朝のテレビで、土足禁止にして靴を預かる方法を提案されていましたが、
靴を脱ぎ履きさせるよりカバンのほうが手軽に出来そうですね。
めんどくさいなんて言ってる場合じゃないですよね。

保育園も介護施設も人質問題があるので難しいところではありますが、
ここの親は、何かあったらただじゃすまないと少しは思って貰っといたほうが
いいかも知れません。何かあってからでは遅いですから・・・
2022/09/12(月) 12:17:08 | URL | jamkichi  [編集]
卑弥呼様

おはようございます♪

あら!? 卑弥呼様と言えば広島とばかり思っていましたが、
岐阜にもご縁があるんですね!? そうでしたか~ ヽ(^o^)丿
日本でも有数の栗の産地なので、やっぱり美味しいですよね♪

手綱寿司、キレイなのでご馳走感ありますよね。
まつり寿司よりずっと簡単なので・・・(^-^;
昨日、テレビでまつり寿司を作ってらっしゃるのを見たんですが、
あれはやっぱり難しそう💦 手間もかかるしね~
卑弥呼様、スゴイなぁ! と思いながら観てました (^O^)
2022/09/12(月) 12:27:21 | URL | jamkichi  [編集]
ザーサイご飯 これはおいしいやつですね
このご飯を使って こんなきれいな料理ができるんですね~~~~ ^^
見た目も綺麗で おいしそうです

僕は ラッキョウをご飯に混ぜて 御鮨にしてますが、 今度はザーサイ探してみます ^^

  駐在おやじ
2022/09/13(火) 11:50:19 | URL | 駐在おやじ  [編集]
駐在おやじさん★

おはようございます♪

おぉ~! らっきょうですか!?
それも絶対美味しいヤツですね!
今度やってみます♪
そちらに、らっきょうってあるんですね (゚д゚)!

ザーサイと胡麻油、メチャクチャ相性がいいので
是非試してみて下さい ヽ(^o^)丿
2022/09/14(水) 11:40:35 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2208-ecc20c8f

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック