fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

ツナときゅうりの中華風冷や奴  &御田植祭  &冷やし焼き芋  &旅館「こうろ」さんのお弁当


 おはようございます!



 異常な暑さは収まったものの、
 蒸し暑くてたまりませんね~💦
 クーラーに浸りっぱなしのせいか、カラダもだるいし・・・

 暑さも雨も雷も・・・ フツーは無いの???
 なんか、激しいですね (-_-)



 こうなると、当然のようにお料理をする気がしません (>_<)

 そういうときは、ささっと出来て火を使わないものがいいですよね~

 ここでもまたポン酢とごま油・・・ヽ(^o^)丿
 この組み合わせ、暑い時でも食欲をそそります♪


 ツナときゅうりの中華風冷や奴

P1015023.jpg

 

 湯葉入りのお豆腐で・・・♪

P1015005.jpg

 
 中に湯葉が入ってて美味しいです。
 スーパーでお安く売ってます (^O^) 200円以下♪



 ☆作り方☆


 ★材料(2~3人分)
 絹ごし豆腐・・・・・・・4分の1~6分の1丁程度(適当で)
 ツナ缶(小)・・・・・・・1缶
 きゅうり(小)・・・・・・1本(大きければ4分の3本程度)
 紫玉ねぎ・・・・・・・・・適量(お好きなだけ)  ※普通の新玉ねぎでも。
 A ポン酢・・・・・・・・・大さじ1杯
 A ごま油・・・・・・・・・小さじ1杯
 A おろし生姜・・・・・・少量(チューブなら2~3cm程度)
 A 白炒りごま・・・・・・適量

 きゅうりは薄い輪切りにして、塩少々で揉みしばらく置いたのち水気を絞ります。 紫玉ねぎは薄くスライスしておきます。

 ①をボウルに入れ、水気を切ったツナ缶とAを加えて和えます。
P1015006.jpg P1015009.jpg

 豆腐を器に盛り、②を乗せます。

P1015019.jpg

 炒りごまを入れ忘れて、あとで掛けました (^-^;
 どっちでもいいんやけどね 笑


 分量は全て適当です 笑
 味見をしながら調整して下さいね ヽ(^o^)丿

 ビールにも合います!
 暑くてお料理したくない日に是非是非~!!!



 


 少し前、6月のことですが・・・

 


 初孫君の保育園で御田植祭が行われました。

 毎年、年長さんだけが参加します。

 コロナで色々な行事が中止になったり見学できなかったりだったので、
 見学OKのこの神事を観せてもらいに行きました ヽ(^o^)丿


DSC_0227.jpg


 園長先生のお宅の玄関先で・・・

 岩屋神社の宮司さんだけでなく、
 園長先生、副園長先生も装束姿です ヽ(^。^)ノ

 子供たちもいつになく神妙な面持ち 笑
 
初孫君の表情は見えへんかったけど・・・


DSC_0245.jpg

 
 こちらはお宅の横にある田んぼ・・・

 豊穣を願って、長靴を履いた子供たちが田植えをします。
 すげ傘にもんぺ姿の早乙女役の先生も二人おられました ヽ(^o^)丿 
 先生も大変💦 笑

 行くのが少し遅くなってしまって、
 すでに田植えは終わっていました⤵

 

 今年は玉ねぎが高くてあまり買わなかったんですけど、
 神事のあと、
 「良かったら、玉ねぎを引いて持って帰って下さい」 と副園長先生・・・

tamanegi.jpg

 
 子供たちが各家庭に持って帰ったあとでも
 こんなに沢山ありました (゚д゚)!



P1015011.jpg

 
 実はこの少し前、
 いつもお野菜を頂くお嫁ちゃんのお父様のお友達のしんちゃん、
 今年も玉ねぎが豊作だったそうで、お裾分けしていただいてました♪

 しんちゃんのところも保育園も玉ねぎが豊作???
 
 全国的に不作で値段が高騰してたのに・・・なんで???
 不思議~~~!

 貴重な玉ねぎをありがとうございました _(_^_)_




 

 息子ちゃんのおみや・・・

 職場の近くに
 焼き芋屋さんがオープンしたそうです ヽ(^o^)丿

 このクソ暑い夏場に焼き芋屋さんてっ!!!
 って思ったらしいんですけど、
 なんと、冷し焼き芋があるそうで・・・


yakiimo.jpg

 
 つぼ焼き芋「善都」さんの冷し焼き芋


P1015032.jpg

 
 おぉ~! 冷たくて甘~い💛
 
 ネットリと美味しかったです♪




 「島本」さんの明太子

P1015035.jpg

 
 本場福岡 「島本」さんの明太子

 お中元のお裾分けです。
 毎年いただくんですけど、ここのは美味しいです💛
 ご飯が進む~~~♪





 日曜日はあまりにも暑くて・・・💦


 晩ご飯をサボるべく旅館「こうろ」さんのお弁当を買ってきました。
 息子一家の分もね ヽ(^o^)丿



P1015037.jpg

 

 土日だけ、数量限定で近くのスーパーで買えます♪




P1015038.jpg

 

 毎回、季節の彩り香る美しいお弁当、
 鯛の味噌漬けも鰻のちらし寿司も美味しかったです \(^o^)/

 暑い間、毎日ここのお弁当でええわ~ 笑



 
 台風、皆様のところは大丈夫だったでしょうか?
 大きな被害は出てないようですが、
 雷や豪雨で怖い想いをされた地域もあったと思います。

 こちらは雨は上がったものの、
 また蒸し暑さが戻って・・・⤵

 今年は早くから暑なってしもて・・・
 夏に弱い私は、もうすでにバテバテです💦
 これが3ヶ月も続くと思うと・・・ ゲンナリ~

 夏生まれの夫さんと息子ちゃん、
 こんなに暑い夏でも「夏が好き」だそうです。
 えぇ~っ!!! 災害級やで!    アホちゃう!? (;一_一)

 秋生まれのお嫁ちゃんと、
 冬生まれの私にとっては、もう地獄~~~💀

 これは生まれた季節によるもの?
 男女の差? 何なんやろね~???

 皆様もくれぐれも夏バテなどされませんように!!!


 暑さにイライラして、ところどころ言葉遣いに本性が・・・ ( *´艸`)
 悪しからず💦




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす




ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

こんばんは。

アッハッハ!

楽しく拝読いたしました~!!

湯葉入りお豆腐、食べたいな。
ボリュームのある美味しそうなサラダ感覚の
お豆腐になって、より美味しそう♪



お孫ちゃんのお田植神事、こんな経験良いですね。

玉ねぎも沢山ヽ(^。^)ノ

今年は玉ねぎビックリのお値段でした。


こちらのお弁当、とっても美味しそう!

ホント、毎日お弁当で良いですね。
私、スーパーのでも嬉しいです。(^^ゞ


島本さんの辛子明太子、福岡県人の私は
食べたこと無しです。(>_<)

今年は、夏着物着たら、間違いなく倒れるでしょう。

昨年等着ていたのが、自分でウソでしょう!
デス。


コロナも、またどんどん増加。

お互いに気を付けて過ごしましょうね。

熱中症にも!

また楽しい記事、待っています。(^^)/

2022/07/06(水) 20:29:31 | URL | パープル  [編集]
パープルさん★

おはようございます♪

蒸し暑さにイライラして、ついつい本性が・・・(^-^;エヘヘ

このお豆腐、湯葉が入ってるのにお安くて重宝してます。
暑いとこういうものが食べやすいですね♪

保育園の園長先生宅は農家さんなので、
お勉強にはあまり熱心ではないけど、貴重な体験を色々させて貰っています \(^o^)/

私も、どこのでもいいので人の作ったものを毎日食べたいですぅ~ 笑

福岡には明太子の名店が沢山ありますもんね。
明太子、大好きです💛 ここのも美味しい~♪

着物、この暑さだとメゲますね💦
祇園祭の鉾の柄の帯を持ってるんですが、
いつかはこの帯を締めてお出掛けしたいと・・・夢です。
でも、真夏の着物は一生無理かも知れませんね~⤵
パープルさん、去年は着られてましたよね。 
覚えてます! スゴイです!

ほんと! コロナは増えるし熱中症も・・・大変な夏になりそう💦

夏バテなどなさらぬよう、気を付けてお過ごしください。

いつもありがとうございます _(_^_)_






2022/07/07(木) 11:15:09 | URL | jamkichi  [編集]
こんにちは。

湯葉入りのお豆腐美味しそう♡
火を使わない料理、良いですね(^^)

お孫ちゃん、良い体験をしましたね。
我が家辺りは小学校の5、6年生が
学校近くの田んぼを借りて
もち米を植えています。
今年はソウ君もしたのかな。

玉ねぎ、高いみたいですね。
我が家は家の食べ代だけ確保です。

旅館の美味しいお弁当が
スーパーで買えるなんて羨まし~い。
こう暑いと、作らなくて良いのが
一番ですね(笑)
2022/07/07(木) 16:01:19 | URL | ☆やむやむ☆  [編集]
この冷奴なら栄養も十分でいいですね。
さっぱりしたものばかり食べてると元気がわかないもの〜。
でも、湯葉入り豆腐?って珍しいですね。
食べてみたいなぁ。

最近少し暑さが引いてきました。
が、油断大敵かな。
jamkichiさん、お互い夏バテしないようにしましょうね♪
2022/07/07(木) 17:09:58 | URL | さとちん  [編集]
冷ややっこに使われた タレ? これいいかもしれません ^^ ゆば入り冷ややっこは無いですが、 サラダ?に使います
ポン酢とゴマ油 これ絶対合いますね ^^
ラー油でもいいかも wwwww

  駐在おやじ
2022/07/07(木) 18:07:17 | URL | 駐在おやじ  [編集]
毎日暑くて今からうんざりですね!
こう暑いとホント簡単なもので済ませたいですね^^
ポン酢とゴマ油我が家も良く使います^^
この前は蒸しナスにかけて食べました^^
冷奴美味しそうです!
きゅうりも沢山頂いたので作ってみます♪

お孫ちゃん御田植祭いい体験ですね!
玉ねぎ我が家も頂いてあるんですがお値段気になって見るんですが高いですね^^

お弁当種類も多くて美味しそうです^^
2022/07/07(木) 22:34:15 | URL | Juno  [編集]
☆やむやむ☆さん★

おはようございます♪

湯葉入り豆腐、真ん中に湯葉がごろっと入っていて美味しいです!
お豆腐全品3割引きの日は150円ぐらいになるので買い溜めしてます 笑

小学校でもち米を!? いいですね!
こういう体験は貴重ですよね。
でも、ソウ君とイロちゃんは、
おうちで充分体験されているので先生に教えるぐらいでは? ヽ(^o^)丿
お米だけでなく、お野菜や苺もね! 羨まし~!!!

新玉が出だした頃はホントに高くて・・・⤵
今も安くはないですね。
有難かったです♪

旅館さんもコロナで色々考えられたようですね。
土日にスーパーで買えるので嬉しいです♪
暑いと特にお料理イヤですもんね~💦
毎日サボりたい・・・というか、サボってます (^-^;
2022/07/08(金) 10:40:08 | URL | jamkichi  [編集]
さとちんさん★

おはようございます♪

冷や奴もトッピングによっては立派な一品になりますよね ヽ(^o^)丿
納豆おくらキムチなども美味しいですね♪
テレビでやってたけど、
京都はスーパーの豆腐売り場が他府県よりグッと広いようで、
色んなお豆腐売ってます。
これはごろっと湯葉が入ってて・・・なのにお安いので気に入ってます (^O^)/

関東も暑かったようですね💦
こちらも38℃とかまでいかなくなったけど、
それでも連日35℃ぐらいにはなってます⤵
しかも湿度が~~~ (>_<)

コロナと暑さ、ほんとお互いに気を付けましょうね (^-^;



2022/07/08(金) 11:05:30 | URL | jamkichi  [編集]
駐在おやじさん★

おはようございます♪

ごま油とポン酢、テッパンですよね (^O^)
家で作るチョレギ風サラダもこの組み合わせで・・・

あはは! そうですね!
おやじさんにはちょっと辛みが足りないかも知れませんね。
ラー油でピリ辛、いいですね ヽ(^o^)丿
私も少し入れてみよっ!

2022/07/08(金) 11:15:10 | URL | jamkichi  [編集]
Junoさん★

おはようございます♪

何でも、ごま油とポン酢味にしておけば間違いないですよね ヽ(^o^)丿
特に夏は・・・うちもこの組み合わせばっかり 笑
おぉ~! 蒸し茄子ですか!?
それも美味しそう!!! 主人が泣いて喜びそうです♪

園長先生宅が農家さんなので、色々と貴重な体験させてもらっています。
玉ねぎ、少しお値段が落ち着きましたが、まだまだ高いですね。
でも、豊作なところもあるようで助かってます♪

ほんと、これだけ暑いとお料理する気になれませんね⤵
このお弁当、美味しいです!
コロナが増えてきて、また外食しにくくなってきたので、
美味しいお弁当、嬉しいです (^O^)
2022/07/08(金) 11:33:12 | URL | jamkichi  [編集]
子供たち大事に育てられていますね。いい経験してますなーーしかし玉ねぎ豊作とは?私はイチゴも、玉ねぎも、ニンニクも不作です。初めてのこと、、。近所の人もできないと言ってます。キュリ、茄子は豊作です。トマトもさつろそくひややっこです。
2022/07/10(日) 15:51:30 | URL | 卑弥呼です  [編集]
卑弥呼様★

おはようございます♪

農家さんが経営されてる保育園なので、息子の代から貴重な体験をさせて貰っています。
お勉強には熱心ではありませんが、野菜を育てたりして楽しそうです ヽ(^o^)丿

そうなんですよ! 玉ねぎが豊作って不思議でしょう?
全国的に不作って聞いてたので意外でした。
卑弥呼農園も色々不作だったんですね~ (-_-)

キュウリ、ナスは豊作!? 是非冷や奴に!!! (^O^)
2022/07/11(月) 11:16:59 | URL | jamkichi  [編集]
拙宅でも同様なトッピング致します。
夏はキュウリが沢山採れるので。
この手の缶詰は重宝しますね。
最近は鯖の味噌煮缶を解して、玉葱の微塵切りと合わせ
ソーメンと合わせます。
これも中々いけます。
2022/07/12(火) 16:14:51 | URL | ご隠居プーさん  [編集]
ご隠居プーさんさん★

おはようございます♪

淡白なお豆腐も、トッピング次第で良いおかずになりますよね。
ツナ缶などを使うと栄養的にも良いし・・・
暑い日は買い物に出るのが億劫になるので、
缶詰類が便利ですね♪

鯖の味噌煮缶と玉ねぎの微塵切り、
お素麺に合わせるんですね? 美味しそう!!!
早速、やってみます \(^o^)/
2022/07/13(水) 10:56:12 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2199-5e4f615b

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック