おはようございます! 前記事に続き、またまた
フーディストノートさんに
こちらのレシピを掲載していただきました \(^o^)/
レシピ動画も作って頂いていて、
いっしょに載せて貰っています♪
ベーコンとアスパラのカマンベール炒め
掲載記事はこちら
お酒が止まらない♪「カマンベールチーズ×ベーコン」のやみつきおつまみ
他ブロガーさんの素敵なレシピも掲載されていますので
宜しければチェックしてみて下さい _(_^_)_
日曜日、珍しく夫さんが早めに起きたので、
暑くなる前に出掛けようかと・・・ 紫陽花を見たいなぁ ということになり、
調べていたら、
旧三井家下鴨別邸が紫陽花園を無料開放してるって!♪ ここ、以前から行きたいなぁと思っていたので、
ささっと身支度して行って来ました。
旧三井家下鴨別邸
まずは紫陽花園へ
まだ満開には早いの??? そんなこと無いよね~
一番良い時期の二日間を開放したはるハズ・・・
でも、あんまり沢山は咲いていませんでした。


ところどころにキレイな紫陽花が・・・
右上のは何て言う種類やろ? 変わっててキレイですね♪
その後、建物に入ってお茶とお菓子でも頂こうと思ってたんですが・・・

ご覧の通り、なんせ人がいっぱい💦 溢れtてます。

入口もこんな感じで・・・ 入場制限してないのかな?
結局、入るの、諦めました~~~ (^-^; 先日、京都通のブロ友さんの「ヒツジのとっとちゃん」さんが、
お茶室を借り切って(スゴイでしょ!?)、
建物を隈なく丁寧にUPされていました ヽ(^o^)丿
それも見せて貰ってたので、もう見なくてもええかぁ~ 笑
三井家は下鴨神社の南にあります。
折角なので、何十年ぶりに下鴨神社へ・・・
糺の森、こんなに長かった? だんだん暑くなってきて、ちょっとめげながら
やっと神殿に着きました💦
ここも人がいっぱい💦
結婚式やお宮参りの人、観光の人・・・
ささっとお参りして帰りました (^O^)
葵橋を渡って駐車場に・・・

賀茂川です。
そこでビックリの光景!!!
なんの行列か判ります?
豆大福でお馴染みの
「ふたば」さんの行列です (゚д゚)!
しかも、この行列だけでなく、
出町通りにお店の方がプラカードを持って立ったはって、
その後ろにも続きの行列が・・・・ (@ ̄□ ̄@;)!!
久しぶりに買って帰ろかなと思っていましたけど、
こちらも、買うの諦めました~~~ 泣 昔は、なんぼよぉ並んだはっても10人ぐらいやったような・・・
そうこうしてるうちにもうお昼、
ご飯どうする? って言うことになったんですが、
急遽ノープランで出てきたので、予約も取ってないし
どこに行ってもいっぱいやろな~ と。
で、ふたばさんの数件お隣りの
鯖ずしのお店「大岩」さんのお弁当を買いました。
京都で生まれ育ったのに、私は鯖ずしが苦手・・・(^-^;
なので、こんなお弁当!
ばら寿司とお赤飯、美味しかったです♪
夫さんは鯖ずし好きやのに、
自分にちょうどええ量のが無かったということで、
こちらのお弁当の塩鯖バージョンのを・・・
よぉ考えたら、鯖屋さんやから私も塩鯖にしたら良かったわ~⤵
家までお腹が持たないので、
岡崎の疎水辺りに車を停めていただきました 笑
まだまだ外国からの観光客は入ってないけど、
それでも京都も人が増えてきましたね~
正直、こんなに混んでるとは思いませんでした。
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす
こんにちは。
また掲載おめでとうございます㊗
ビールが進むでしょうネ!
ゴックン。
ところでどこもここも行列行列。
さすが京都ですね。
これだけ並んでると私たちシニアは引きますよね。
今はSNSであっという間に
海外まで情報が拡散。
福岡でも 明太重のお店
あっけにとられるほど連日
若いかたの大行列でした。
それにしても今年は暑いですネ!!
カマンベールとベーコンだけで、
ワイン一本無くなりそうです^^;
それにアスパラと焦がしニンニクもたっぷり?
もう一本ちょーだい!みたいな( *´艸`)
今はどこへ行っても紫陽花、紫陽花ですね。
そしてコロナが下火になったことで、
人出の凄いこと!
しかし、京都はどこに行っても絵になるから、羨ましいです(*'▽')
カマンベール食べないと期限が、、と言ってたところ!真似っこします。牛乳たらこ、、パスタ美味しかったからまた作ってと言ってました。大葉しこたま入れてやりましたよ。
京都ってどこもかしこも人でいっぱいなんですね。
まあ、それだけ魅力的な場所なんでしょうけれど。
ベーコンとアスパラのカマンベールの組み合わせ
間違いないないですよね〜。
もうね、作る前から食べる前から納得です(^ ^)v
こんにちは。
カマンベールとベーコンにアスパラ、美味しい取り合わせですね。
お色も食欲を増しますね。
別邸、凄い人でしたね。
2階は開放されてなかったのですね。
アジサイ、今は変わった品種が多くなりましたね。
さて、次は祇園祭ですね。
もっと人出が・・・
フーディストノート連続掲載おめでとうございます。
ベーコンとアスパラと言うだけで美味しそうなのにそこにカマンベールチーズだなんて
もうもう、チーズ好きにはたまりませ~ん。
さっそく私のお料理ブックマークに入れておきました(*^-^*)
カマンベールはチーズの中でも作るのはかなり手間がかかり、むずかしいので
まだ手作りにはチャレンジできていません。
(っていうか、カマンベール村で作られたものしかカマンベールとは呼べないので、作れたとしても「カマンベール風」ということになりますが…)
なので今はカマンベールはスーパーで買っていますけど、いつかはチーズも手作りのもので作ってみたいレシピです。
紫陽花の季節ですね。
紫陽花も最近はいろんな種類があって、色も様々、カラフルな花が楽しめるので
一度にたくさん見られる紫陽花園は良いですね。
それを無料で開放されてるなんて、なんて素晴らしい!!
きゃ〜これは美味しそうだ♡
アスパラの季節終わっちゃったから、来年絶対作りますね♪
ふたばさん、すごい行列ですね。
私も昔はよく買ってたけど、待っても数人だった記憶しかありません。豆大福、また食べたくなりました。
こんにちは。
またまた美味しそうなレシピ♪
カマンベールチーズを合える
という発想はなかったです~。
ベーコンがあるので、
早速作ってみます(^^)
豚ヒレ肉の山椒照り焼きや
長芋入りの生姜と茗荷のスープも
美味しそう♡
お友達との女子会楽しそう♪
幼馴染の友人に会うと
あっという間にその時代にもどりますよね(笑)
旧三井家下鴨別邸、、朝ドラの
あさが来たを観て以来
行ってみたいと思ってるのですが、
まだ行けてません。
紫陽花の時期は無料開放されてるんですね~。
それにしてもすごい人ですね。
神戸の異人館も観光客増えてましたが、
京都も観光客戻ってきつつある感じですね。
パープルさん★
返信が遅くなってすみません m(__)m
ありがとうございます!
古いレシピも掲載していただくので有難いです (^O^)
京都もコロナ前の人混みが戻って来ました。
財政難の京都としては良いことなんですが、
やっぱり引いてしまいます⤵
ふたばさん、昔から有名ですけど
SNSやテレビの影響で以前よりすごいことになってました。
福岡の明太重ですか!? 確かに美味しそう💦 ゴックンです!
今年は早くから暑くて異常ですね。
これからまだ本番が来るんですもんね~
冬眠ならぬ、夏眠に入りたいです (>_<)
NANTEIさん★
返信が遅くなってすみません m(__)m
これだけ暑いと、
ささっと出来て冷たいビールに合うものがいいですね!
下戸でも1杯ぐらいは呑みたくなります 笑
チーズフォンデュをやるのが面倒で考えたレシピです (^-^;
しとしとと降る雨に似合う紫陽花、
今年は真夏のような炎天下でちょっと辛そうですよね💦
去年までがコロナと暑さが怖くて・・・
今年は人混みと暑さが怖くて出掛けられない夏になりそうです 泣
卑弥呼様★
返信が遅くなってすみません m(__)m
カマンベールが期限切れ間近!? グッドタイミングですね ヽ(^o^)丿
ビールが進む一品です♪ 是非!!!
明太パスタ、グアン兄さんに気に入って頂けたようで嬉しいです \(^o^)/
大葉が多いほうが絶対美味しいですよね!
さとちんさん★
返信が遅くなってすみません m(__)m
コロナが始まった頃は京都もゴーストタウンだったんですけど、
予想をはるかに超えた人出でちょっとびっくりしました💦
財政難の京都なので有難いことなんですが、
さすがに、ウッ!💦 となりました (~_~;)
ベーコン、アスパラ、カマンベール、
反則の組み合わせですよね 笑
どう調理しても美味しい!!! ヽ(^o^)丿
ヒツジのとっとちゃんさん★
返信が遅くなってすみません m(__)m
ベーコンとアスパラにカマンベールが絡んで・・・
チーズフォンデュが面倒臭くて出来たレシピです (^-^;
下鴨別邸、ほんとに凄い人で・・・ ちょっとビックリでした💦
とっとちゃんさんに隈なく隅々まで解説付きで見せていただいてたので、
さっさと諦めて帰りました 笑
ありがとうございました _(_^_)_
祇園祭、この調子だと人混みと暑さでエライことになりそうです💦
掲載おめでとうございます
いつもながら すごくおいしそうです
この家 どこかで見たような~~~~ と思ったら あのとっとちゃんさんが 茶室されてたところなんですね
道理で どっかで見たような ^^ でした
紫陽花 もう少し先だったんですかね
こちらでは まだ・・・・・
駐在おやじ
茉莉花さん★
返信が遅くなってすみません m(__)m
ベーコン、アスパラにカマンベール、反則の組み合わせですよね 笑
チーズフォンデュが面倒で出来たレシピです (^-^;
フォンデュ鍋も持ってないので・・・
カマンベールって地名だったんですね!? 知らんかった~💦
ということは、日本で作られてるものは正式にはカマンベール風なんですね。
周りが硬くて中身はとろり・・・確かに手間が掛かりそう。
茉莉花さんの挑戦、楽しみにしています!
紫陽花園、もっと色んな種類があったんですが、
なんせ人が多くて、みんな写真を撮っておられて前まで行けないという・・・
思ったより咲いてなかったけど、無料で開放に感謝です ヽ(^o^)丿
melmarilynさん★
返信が遅くなってすみません m(__)m
いつも手間の掛かったお料理を作られてるので、
こんなの朝飯前ですよね ヽ(^o^)丿
チーズフォンデュが面倒で考えたズボラレシピです 笑
豆大福、良く買われてたんですね。美味しいですよね♪
そうなんですよ! 昔は多くても10人までの行列でしたけどね~💦
私も長いこと食べてないです。
予約も出来ると聞いたので、今度は予約して・・・(^O^)
☆やむやむ☆さん★
返信が遅くなってすみません m(__)m
チーズフォンデュを作るのが面倒で、和えてしまったという・・・(^-^;
ズボラが考えたズボラ料理です 笑
是非、試してみて下さい!
女子会はいくつになっても楽しいですよね♪
もう半世紀以上の付き合いなので、親戚より気を遣いません。
5時間では全然時間が足りませんでした ヽ(^o^)丿
旧三井邸、紫陽花園の無料開放は二日間だけだったので、
余計に人が多かったのかも知れませんね~
私も初めてで、建物の中にも入るつもりやったんですが、
入口の人混みを見て、突入する勇気は無かったです💦
神戸の異人館に行かれたんですね?
あそこも素敵ですよね~!
人出が戻って、嬉しいような悲しいような・・・ (^_^;)
駐在おやじさん★
おはようございます♪
カマンベールを絡めて、チーズフォンデュの簡素化です 笑
あはは! そうそう! とっとちゃんさんのブログで・・・ヽ(^o^)丿
あの方はほんとに京都通で、私よりよくご存じです ( *´艸`)
画像も説明もすごく丁寧にされていたので、
人混みの中、入るのをあっさり諦めて帰って来れました 笑
そうなんですよ~ 紫陽花、思ったより咲いてなくて・・・
韓国はこれからですか?
日本は異常な暑さに見舞われていて梅雨はどこへやら???
紫陽花も悲鳴を上げていると思います (>_<)
こんにちは。
追加コメントです。
この紫陽花は Google Lens によると
マジカルグリーンと言うようですよ。
ところで冷蔵庫にアスパラが入っています。
単純にマヨネーズで食べるかな😣😅
この暑さタマラン!!です。
フーディストノート掲載おめでとうございます!
>ふたばさん
【京都人の密かな愉しみ】で常盤貴子さんが
ここの栗大福を買って 帰宅途中 どっかの公園でこっそり食べる場面がありました。
帰宅すると 母親役の銀粉蝶さんに買い食いした事がバレバレで
「和菓子屋の娘が大福を買い食いして!( ̄д ̄)」
それ以来 ふたばさんが全国的に有名になったのではないでしょうか。
>旧三井家下鴨別邸
百年名家で紹介されてましたね。
コロナ明けで どっと人流が増えてきたように感じてます。そして また新規感染者が増えてきて。。。4回目の接種 どうしましょう?!
パープルさん★
追加コメントいただいてたのに、
返信が遅くなってしまい申し訳ありません m(__)m
あら~! マジカルグリーン!!!
見た目も変わっていて目を惹きますが、
お名前も楽しげで魅力的な紫陽花ですね ☆彡
文明の利器を使って調べて頂いたんですね!
さすがです!!! ありがとうございました _(_^_)_
酷暑が収まって少し楽になったかと思ったら、
今度はムシムシ・・・ マイリますね💦
私もお料理はぜ~んぜんやりたくありません。
アスパラマヨ、上等です!!! ヽ(^o^)丿
実りさん★
返信が遅くなってすみません m(__)m
ありがとうございます!
フーディストノートさん、動画まで載せて頂いて有難いです♪
【京都人の密かな愉しみ】のそのシーン、覚えています ヽ(^o^)丿
面白かったですよね 笑
昔から行列は出来てるお店でしたけど、あんなにスゴイことになってるとは・・・
その影響もあるかも知れませんね。メディアってスゴイ (゚д゚)!
あの人混みはちょっと引きました💦
人出が増えると、やっぱりまた感染者が・・・⤵
コロナ、まだまだ終わらないんですね~
主人も、4回目悩んでます (-_-)
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2198-0810ca50