fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

もっちりほっこり♪ 長芋のおろし蒸し  &名残りの桜 毘沙門堂へ


 おはようございます!



 また寒さが戻って来ましたね。
 まぁ、これで平年並みだそうですけど、
 ここ数日、暑過ぎたので、「さむ~💦」ってなってしまいます (^-^;

 
 長芋、なぜかお安くないですか?
 ここらへんでは、1本298円やったりしてます♪

 寒い+長芋がお安い=長いものおろし蒸し
 ってことになりました 笑



 長芋のおろし蒸し

長芋のおろし蒸し

 
 フライパンで蒸すので簡単です。
 もちろん蒸し器でも、
 電子レンジの茶碗蒸し機能を使ったら、もっと簡単 ヽ(^o^)丿


 長芋は蒸すともっちり! ヤミツキの美味しさです♪


 ☆作り方☆


 ★材料(4人分)
 長芋・・・・・・・320g
 卵白・・・・・・・1個分 
 海老(小)・・・・8尾
 しめじ・・・・・・2分 の1パック 
 茹でぎんなん・・・8個  ※茹で枝豆でも。
 三つ葉・・・・・・4本
 塩、みりん・・・・各少々
 薄口醤油、酒・・・各小さじ1杯

 あん
 だし汁・・・・・・・・200ml
 みりん、薄口醤油・・・各小さじ4杯
 片栗粉・・・・・・・・大さじ1杯 

 海老は殻と尾を取り、背わたを除いて半分に切り、薄口醤油、酒をからめておきます。しめじは根本を切ってバラし
ておきます。茹でぎんなんは、縦半分に切っておきます。

 長いもは、皮を剥いてすりおろし、塩、みりん各少々、よく溶いた卵白を入れ、泡だて器でよく混ぜます。

 ②に①を加えて混ぜ合わせ、茶碗蒸しなどの器に4等分して入れ、水滴が落ちないように一つずつラップでピッチリ
と蓋をします。
PB221312.jpg

 深めのフライパン(蓋つき)か平鍋に3cm深さ程度に水を張り、火に掛けて沸騰したら中火の弱火にして③を並べ、
蓋をして10~12分蒸します。(スチームオーブンレンジを使う場合は茶碗蒸し機能4個分で)
PB251498.jpg

 小鍋にあんの材料を入れて火に掛け、ひと煮立ちしたら弱火にし、同量の水で溶いた片栗粉を少しずつ混ぜながら入
れ、透明感が出たら火を止めます。
PB221319.jpg

 ④に2cm程度に切った三つ葉を散らし、熱々の⑤を掛け、お好みでわさびを添えます。
PB221324.jpg



 彩りも華やかなので、おもてなしにもピッタリ♪

 具はお好みで! 
 海老の代わりに鯛など入れてもええし、
 もっと手軽にきのこだけでも美味しいです。





 先週末、お天気が素晴らしかったので
 名残りの桜を観に出掛けました。


 まずは腹ごしらえ・・・(^-^;
 「音羽そば」さんへ行くつもりやったんですが、
 お店の中から桜がよく見える「花しん」さん、
 前を通ったら特等席が空いていたので予定変更です。



 花しん

DSC_0057 - コピー DSC_0056 - コピー


 桜が見える特等席を陣取って・・・




DSC_0054 - コピー

 だいぶ散っていましたけど、
 風が吹くと、桜吹雪がキレイでした♪


 このお店、久しぶりに来たらメニューが変わっていて、
 お目当てのお寿司と麺類のセットが無くなってた~⤵


 仕方が無いので、私はミニ天丼とミニハイカラ蕎麦,
 夫さんはカレー蕎麦とご飯のセットを・・・

DSC_0052 - コピー DSC_0053 - コピー

 
 お寿司のセットが無くなったのは残念でしたが、
 桜を観ながらの食事は癒されました (^O^)







 
 お天気が良くて、このまま帰るのは勿体ないので、
 毘沙門さんに行くことになりました。


 名残りの桜ではありますけど、
 まだまだキレイでしたよ♪


DSC_0076.jpg

DSC_0072 - コピー

DSC_0073 - コピー

 
 秋の紅葉も見事ですけど、
 春の桜も見ごたえあります ☆彡


 あら!? こんな看板が出てるやないの~ (゚д゚)!


DSC_0077.jpg

 
 駐車場内の「多門閣」という建物で、
 この時期限定でお弁当がいただけるそうです。

 上のが1800円、下のが1500円・・・ 美味しそ~!!!
 あちゃ~ これ食べたかったわぁ~💦
 こんなんあるって知ってたら、お蕎麦を食べんと来たのに~ (・_;)


 お弁当は食べたれへんかったけど、
 コーヒーも飲めるということで休憩させて貰うことにしました。


DSC_0078.jpg

 
 バイカルさんのお菓子とコーヒーのセットで500円、
 お菓子は4種類から選べます。





DSC_0082.jpg DSC_0079.jpg


 
 あっちもこっちも全開にしてくれたはるので、
 お庭は見えるし風は通るし・・・換気もバッチリ!
 なんと気持ちのええ空間 \(^o^)/

 ウグイスまで鳴いてくれてて・・・♪


 一週間前やったらもっと人が多かったやろうし、
 ええときに来たかも~
 ウトウトしそうになるぐらい、ほんまにほっこりさしてもらいました♪

 来年はお弁当食べに行きたいです!


 

 毘沙門さんから降りる道に、
 琵琶湖疎水の桜が見えます。

 ここも桜の名所で、
 あまりにキレイなので車を止めてもろてパシャリ!


DSC_0086.jpg
 指が写ってしまってます💦



 もっと散ったら、花筏がキレイでしょうね~


DSC_0089.jpg

 川沿いにず~っと桜が咲いています♪

 桜のピンク、黄色い菜の花、青い空・・・
 春らしい景色にウットリ~ 
 

 今年は桜が長持ちしたので、
 充分に楽しませてもらいました (^^)v



 季節の変わり目、体調を崩しやすい時期ですが、
 皆様、是非ご自愛なさって下さいね!





 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

長芋大好きです。
ネバネバドロドロしたものは何でも好きですけど…
長芋のおろし蒸し、美味しそうなので作ってみます。
卵白を使うレシピはありがたいですよ。
カルボナーラを作ったら卵白が余ってしまうので
使い道を探していたところでした。
でも今日はこちらは何故かカボチャが安かったので
今はかぼちゃ餅を作ってる真っ最中です(*^-^*)

京都の桜は場所によっていろんな種類があるので、長く楽しめそうですね。
桜が眺められるお店でお食事というのも素敵ですね。
こちらはもう桜は終わって葉桜になっちゃいましたよ。
散った桜の花びらがまだ路上に残っていたりして
桜の絨毯になってるのは綺麗なんですけど
それもそろそろゴミになってしまいそうです。
2022/04/15(金) 14:20:29 | URL | 茉莉花  [編集]
茉莉花さん★

おはようございます♪

長芋、美味しいですよね~
うちも必ず常備しています ヽ(^o^)丿
私は余った卵の黄身はおつゆに入れてしまうんですけど、
なるほどカルボナーラに使うのもいいですね! φ(..)メモメモ
おぉ~! カボチャ餅!? 美味しそ~!
また作り方をUPして下さいね <(_ _)>

桜、今年は特に長持ちしてくれて・・・♪
あの日は暑からず寒からずとても良いお天気だったので
名残りではあるけど最高のお花見日和でした。
あはは! 確かに!
花吹雪、花筏までは綺麗なんですけど、その後がね~💦
お掃除する人は大変ですよね (~_~;)
2022/04/16(土) 09:00:33 | URL | jamkichi  [編集]
こんにちは!

京都の桜というと何年か前お茶メンバーと京都旅行に行き平安神宮のお庭のライトアップの桜見に行きました。とっても綺麗だったことを覚えています。京とは枝垂桜が多くないですか?桜と京都の町良く合いますね!!


この長いもの蒸し物、いいですね!!さっそく今度作ってみたいです。
また。むぎわらの器、いいですね!アンティークですか?素敵です!!
このお調理によく合いますね!!
2022/04/16(土) 15:13:12 | URL | みゅうぽっぽ  [編集]
素敵~~!

待ってました。 お慶さん!!
お料理屋さんのような季節料理、
指くわえています。

こんなの食べた~~い!

美しくて、「ザ・お慶さん!」


桜を眺めながらのお食事に、

しだれ桜も美しく、
良い一日でしたね。

あのお弁当、テイクアウトで持ち帰れたら
良かったですね。

京都の桜は、やっぱり別格です。

何度か行った平安神宮の紅しだれ桜
夜桜、また行くことができますように!!

お互い、ガタピシあれど、できる範囲で
楽しみましょうネ!


2022/04/16(土) 20:30:47 | URL | パープル  [編集]
なんででしょう。
京都の桜というだけで情緒を感じます。美しいですね。
菜の花とのコントラストもいいですよね〜。

jamkichiさんのお料理をまた拝見できて嬉しいです。
長芋のおろし蒸し、美味しそう。
見ているだけで満足・・してないで作れたらいいんですけど(⌒-⌒; )
2022/04/17(日) 19:55:14 | URL | さとちん  [編集]
すっかりお元気そうになられて…♪
いつもの美しいお料理にほっとしました。

また、お蕎麦屋さんから、京風カフェ。
そして風情のある桜並木。
何度も拝見させていただきました。
2022/04/17(日) 22:30:05 | URL | NANTEI  [編集]
こんばんは
お元気になられて良かったですね。
春の毘沙門堂も桜が良いでしょうね。
緑の花びらの御衣黄桜もありますね。
ご覧になりましたか?
2022/04/18(月) 21:42:51 | URL | ご隠居プーさん  [編集]
長いも蒸したのって 確か高級日本料理屋さんで 出てくるやつじゃないですか ← 発想がこのレベルですいません・・・・

作りますか・・・・・
長いも って冷凍できるのかな ← 作る前から保存方法考えてる wwww

桜見ながらのお蕎麦いいじゃないですか
でも お弁当も 捨てがたいですね
よし 明日も行きましょう wwww

  駐在おやじ
2022/04/19(火) 13:10:33 | URL | 駐在おやじ  [編集]
茶碗蒸しはよく作るけどこれは難しそう。ながいもあるんだけどなぁ。ビニール手袋すれば痒くないからするのは億劫ではないけど、、。
2022/04/20(水) 20:09:13 | URL | 卑弥呼です  [編集]
みゅうぽっぽさん★

おはようございます♪

平安神宮のライトアップを観られたんですね!?
綺麗だと聞きますが、私は行ったことが無いんです~ (・_;)
枝垂桜、確かに京都の名所には多いかも知れませんね。
立派なのが1本は必ずあるような気もしますね。

むぎわらの器、20年ぐらい前に友達から貰ったものなんですが、
その時点で100年ぐらい前のものと聞いていました。
今なら120年前? ですね。 笑
古くからある柄なのにモダンですよね!
お気に入りですが、残念なことに3つしかありません⤵
2022/04/21(木) 10:08:50 | URL | jamkichi  [編集]
パープルさん★

おはようございます♪

この3ヶ月、お料理もブログもサボりにサボったので、
なんか色々取り戻すのが大変です💦
頑張らなくっちゃ! です (^-^;

皆さん、平安神宮の夜桜を観に行かれてるんですね~
私は行ったことが無いんですよ⤵
いつでも観られると思うとなかなか・・・

そうなんですよ! あのお弁当、お茶しながら買って帰ろか
なんて言ってたんですが、のんびりしてるうちに完売してしまいました (>_<)
来年は絶対食べたいです!

ほんと、ガタピシですが、
パープルさんを見習って、人生を楽しむことを心がけます (^O^)/


2022/04/21(木) 10:29:37 | URL | jamkichi  [編集]
さとちんさん★

おはようございます♪

確かに、全国どこでも桜も紅葉もキレイやのに、
特別感を持ってき来て頂いている方が多いような気がします。
京都は財政難で非常事態💦 もっと来て~~~!!! 笑

長らく、すでにサボリ気味だったのに、
更に笑えるぐらいお料理をサボったので戻すのが大変💦
人間、楽するとどんどんそっちへ・・・ (^-^;
2022/04/21(木) 10:44:17 | URL | jamkichi  [編集]
NANTEIさん★

おはようございます♪

お陰様で、頸椎のご機嫌を伺いながらではありますが、
動けるようになってきました! 
ありがとうございます _(_^_)_

暗いニュースが多い世の中でも、
桜は毎年変わらずにキレイに咲いてくれて
ひと時だけでも人の心を癒してくれますよね~ ☆彡

2022/04/21(木) 10:55:29 | URL | jamkichi  [編集]
ご隠居プーさんさん★

ありがとうございます!
ボチボチですが、
またお付き合いの程、宜しくお願い致します _(_^_)_

緑の花びらの御衣黄桜!?
あら~! 気が付かなかったです💦
流石、京都通のプーさんさん、ほんとにお詳しいですね (゚д゚)!
来年、忘れないようにチェックします♪
2022/04/21(木) 11:02:46 | URL | jamkichi  [編集]
駐在おやじさん★

おはようございます♪

お料理屋さんのマネっこ、
私のはオママゴトのようなものですが・・・ (´艸`*)

長芋、擦ったものなど冷凍して売ってるぐらいやから
冷凍出来そうですですよね。
韓国では、きっと丸々1本でしか売ってないのでしょうね ヽ(^o^)丿

お弁当、捨て難いですよね。。。
来年のお楽しみに・・・
確かに、この時期は毎日お花見してたいです 笑

2022/04/21(木) 11:16:15 | URL | jamkichi  [編集]
卑弥呼様★

おはようございます♪

茶碗蒸し、よく作られるんですね!
スが入ったりして難しいと言われる方も多いけど、
私は専らレンジ任せで・・・(´艸`*)

長芋のはそういう心配も無いので、
かえってこれの方が簡単かも知れません。
ビニール手袋はめて、是非是非!!!
2022/04/21(木) 11:28:53 | URL | jamkichi  [編集]
こんにちは

長いも大好き❤
茶碗蒸しは作りますが
おろし蒸しは作ったことがありません。
GW中 作りたいです。

そうそう京都好きのムスメは
大阪出張時は無理して京都に寄ってるようです。(^^;
北野天満宮の近くの粟餅所・澤屋さんの粟餅は「死ぬ前に一度は食べてほしい!」 と言われました。(まだまだ ママは生きます!w)
2022/04/27(水) 10:39:11 | URL | 実り  [編集]
実りさん★

おはようございます♪
返信が遅くなってすみません <(_ _)>

長芋、火を通すとモチモチして美味しいですよね!
GWには娘ちゃんが帰って来られるんでしょうね。
是非、作ってみて下さい ヽ(^o^)丿

おぉ~! 娘ちゃん! さすが京都通ですね!
澤屋さんの粟餅、長らく食べてないので食べたくなりました~💦
孫もきっと好きだと思うので買いに行きたいでです。
死ぬ前に一度は・・・ 笑
そろそろ世の中が動き出したので近いうちに・・・(^O^)

2022/04/30(土) 09:21:20 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2189-ad55cf8b

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック