fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

明けましておめでとうございます!   今年は手作りおせちでお正月♪


 
 明けましておめでとうございます!


 旧年中は、私どもの拙いブログにお付き合いいただき、
 本当にありがとうございました!!!

 本年もどうぞよろしくお願いします <(_ _)>





 皆様、お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?
 
 感染者数がじわじわと増えてきている中でしたが、
 年末年始、うちはみんな集まって楽しく過ごすことが出来ました。
 母が来れないのだけが残念でしたが・・・



 今年は何年かぶりにおせちをほぼ手作りしました!

 前以って数品は作って冷凍してあったので、
 手抜き掃除(笑)もしながら、
 予定していた分は何とか作ることが出来ました \(^o^)/


 
P1014474.jpg


 にらみ鯛と昆布巻き、蒲鉾以外は全て手作り・・・
 全20種類です!  ぎんなんも入れたら(?笑)21種類です (^-^;



 私のお重箱は新婚の頃に買うた朱色の三段重、
 少し小さめなので、この二段重を使いました。
 三段目と四段目は、母から譲り受けた陶器のお重箱を使って・・・



 一の重

P1014478.jpg

 
 数の子、クルミ入りごまめ、たたきごぼうの祝い肴を中心に・・・
 紅白かまぼこ、柚子なます、きんとん、海老のつや煮、黒豆。

 ちょっと隙間が出来たので、里芋の柚子味噌も詰めました。




P1014484.jpg

P1014486.jpg

P1014492.jpg

 



 弐の重

P1014476.jpg

 
 八幡巻き、だし巻き玉子、鮭の昆布巻き(鮎家)、鶏の和風ミートローフ、
 鰆の粕漬け、裏白しいたけ、ローストビーフ、竜眼巻き。


 八幡巻き、和風ミートローフ、裏白しいたけ、鰆の粕漬けは、
 7~10日前に作って冷凍しておいたものですが、
 前日から冷蔵庫に移して、盛る際に軽くレンチンで、
 全く問題無かったです ヽ(^o^)丿





P1014488.jpg

P1014487.jpg

P1014489.jpg

P1014491.jpg

 
 伊達巻きを入れたいところですが、
 うちはみんな、伊達巻きがあまり好きではないので、
 だし巻き玉子にしてます。

 息子ちゃんが、鰻巻きにして欲しかったと・・・
 あ~ん!?  贅沢なことを抜かす。。。  (一一")

 


 参の重

P1014470.jpg

 
 お煮しめというか、うちでは筑前煮を炊きます。

 れんこんの飾り切りにちょっと時間が掛かるかと、
 前以って切って冷凍してたんですが、
 これが大失敗💦
 繊維が壊れてふにゃふにゃでした⤵

 牛蒡も、八幡巻きに使こた残りを少しだけ冷凍したんですが、
 それもふにゃふにゃ~⤵

 根菜は冷凍に向かないのを、身をもって体験しました (:_;)





 番外編

P1014471.jpg


 久しぶりに、いもぼうを炊きました♪

 母は、何日も前から棒鱈を水で戻して炊いていましたけど、
 私は戻した物を買うて来て・・・ (^-^;

 京都産の大きな海老芋が手に入らず、
 こえびちゃんを使こたんですが、
 やっぱり、大きいもののほうが美味しい気がします⤵


 年末、25日以降、
 里芋、海老芋、京芋が品薄になっていて、
 思うようなものが買えなくてちょっと残念でした。

 堀川牛蒡も今年は近くのスーパーに無くて・・・ (◎_◎;)
 中央市場や錦市場まで買いに行く余裕はなかったしね~⤵ 
 

P1014466.jpg

 
 ここに盛ったのは3~4人分ぐらいですが、
 元旦と二日の2日間、大人5人と初孫君、
 しっかり食べられる量がありました (^^)/

 お重箱の大きさの都合で、
 少ししか入れられなかったものもあります (^-^;

 市販のおせちでは、
 誰も手を付けず、二日目にみんなで渋々食べる物も数品あるんです💦
 でも家で作ると、みんなの好きなものしか入れてないので、
 渋々食べる物はありません。

 久々に作って確かに疲れましたけど、
 みんな大満足してくれて、頑張った甲斐がありました♪





 お正月の定番の和菓子

P1024523.jpg

 

 姉が買って来てくれはった花びら餅

P1024526.jpg


 牛蒡が入った白餡のお餅・・・ お正月やねぇ♪

 美味しく頂きました \(^o^)/


 他にも、姉やお嫁ちゃんから
 美味しいもの沢山買うて来てもらいました ヽ(^o^)丿

 次の記事でUPします!




 大晦日から新年三日まで息子一家は連日、
 姉は元旦から一泊・・・

 初孫君は、人が沢山いると嬉しくて、
 テンションMAX、ゼッコーチョー (^^)v

 
 マスクしながら換気にも気を付けて・・・ではありますが、
 楽しいお正月になりました \(^o^)/
 全員、食べ過ぎですが・・・笑

 
 夫さんは今日から出勤、
 お正月気分もそろそろ切り替えて、
 フツーの生活に戻らんとあかんね~ (^-^;




 ほな、今日はこのへんで。



 

 
 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

おお~、見事なおせち料理の数々
彩りも綺麗で、見た目でもすごく美味しそうです。
これぞお正月の食卓~!という感じですね。
あ~、やっぱり海老が美味しそうです。
私も作ろうかどうか迷って、結局残ってはいけないので作りませんでしたけど
やっぱりお正月に海老は欲しいですね。

にぎやかなお正月になって良かったですね。
やっぱり家族みんなで集まれるというのが
一番の幸せだと思います。
お孫さんも喜ばれたことでしょう。

今年もたくさんの美味しそうなお料理、楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いします(*^-^*)
2022/01/05(水) 12:56:08 | URL | 茉莉花  [編集]
茉莉花さん★

明けましておめでとうございます!
今年も宜しくお願い致します _(_^_)_

海老がお好きなんですね? 私も♪
海老のつや煮、いつも火を通し過ぎる傾向があるんですが、
今回は思い切って短めにしたら、すごく美味しかったです♪

茉莉花さんの仰る通り、冷凍の牛蒡は最悪でした⤵
茉莉花さんから教えて貰ったときには遅かれし頃・・・
もう牛蒡とれんこんは、少しづつですが冷凍した後でした (>_<)
もっと早く、茉莉花さんに訊けば良かった~ (:_;)
冷凍おせち元年、色々勉強になりました!

感染に注意しながらですが、
何とかみんなで楽しく過ごすことが出来ました。
孫は調子に乗りっぱなし・・・笑

こちらこそ、茉莉花さんのブログを今年も楽しみにしています (^O^)





2022/01/05(水) 15:35:46 | URL | jamkichi  [編集]
美味しそう!どれもこれも。市販のおせち飽きちゃうのよね。強制的だお皿に分けたりして、、。
花びら持ちお正月を実感しますね。私もあやかり少しでも手作りしなくてはと思いました。新年会したり!麻雀退会したり、お年玉もらったり。子供からもらうのは複雑な思いです。笑
2022/01/05(水) 17:29:28 | URL | 卑弥呼です。  [編集]
わぁ♡ 美味しそうが充満してます。
私もお嫁に行き食べたいです。←全力で拒否されるのは承知の上で。笑笑
何日も前から作られて冷凍庫もパンパンになってた事でしょう。

正月明け、いきなりオミクロンが増殖しましたね。
疲れてると免疫力下がるので
ゆっくりお休みされてください。

それでは今年もよろしくお願いいたします。
2022/01/05(水) 18:44:45 | URL | 実り  [編集]
明けましておめでとうございます。

もう、見惚れています。

こんなに充実した手作りの、素晴らしいおせちを食べると、よそのはよほどじゃない限り、食べられないでしょうね。

ご家族は本当にお幸せです。

お孫ちゃん、(´∀`*)ウフフ
しっかり舌が肥えて育ってあるので
グルメなお孫ちゃんですね。

賑やかでお幸せなお正月の食卓
皆様の笑顔が見えるようで
拝見していて楽しいです。

それにしても、
あ〜〜 お慶さん素晴らしい♡♡♡
2022/01/05(水) 18:54:15 | URL | パープル  [編集]
わあ!!なんて豪華な手の込んだお節でしょう!!さすがですね!!
我が家なんて品そなお節でした。花弁餅!お正月ですね!!コロナがまた増え始めましたね。第六派でしょうか?もういい加減にしてほしいですね!
2022/01/05(水) 21:55:17 | URL | みゅうぽっぽ  [編集]
卑弥呼様★

おはようございます♪

市販のおせち、うちも最後は無理矢理みんなのお皿に振り分けて・・・💦 笑
家のは慣れたお味だし好きなものしか入れないので、
みんな喜んで食べてくれました♪ 疲れたけど・・・(^-^;
花びら餅、THEお正月ですね! 関東でも食べる習慣がありますか?

手、麻雀が出来るほどに快復されて良かったです! 
うちも今年は孫がドンジャラデビューしました 笑
しばらくはドンジャラで遊んで、いずれは麻雀のメンツにと! ヽ(^o^)丿

サンちゃんが居なくて寂しいお正月・・・
でも、皆さん集まられて元気に楽しむことが何よりの供養ですね。
お年玉! なんと羨ましい!
でも、いざ貰うと複雑かも知れませんね 笑



2022/01/06(木) 10:10:17 | URL | jamkichi  [編集]
実りさん★

おはようございます♪

お嫁に!? パパさんを置いて!? 笑
嫁の鏡の実りさんなら大歓迎ですが、
イケズな姑で、三日で泣いて帰られるかも知れませんよ~ (:_;) 笑

5年ほどサボっていたので、さすがに疲れました。
オミクロン、イヤですね⤵
免疫力を高めるため(?)、一昨日からゴロゴロしてます (^-^;

こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願い致します!

2022/01/06(木) 10:24:51 | URL | jamkichi  [編集]
パープルさん★

おはようございます♪

以前作ったものより、だいぶ品数は減らしましたけど、
何とか無事に完成しました 笑
でも、失敗もいくつかあったし、
バタバタと盛ったので、盛り付けに納得がいかない部分も・・・( *´艸`)

うちは、主人は文句を言わないんですが(怖いから?笑)、
息子と孫がうるさいんです (一一")ナマイキ~!

お世辞でもお褒めいただくと、
調子に乗って、来年も作ろうかな~
なんて思ってしまいます (^-^;





2022/01/06(木) 10:45:58 | URL | jamkichi  [編集]
みゅうぽっぽさん★

おはようございます♪

私はおせちに集中すると設えなど適当で・・・(^-^;
みゅうぽっぽさん、
おせちや設え、全てきっちりとされて本当に素晴らしいと思います!
見習わないと・・・💦

やっぱり6波は来るんですね~⤵
少し期待してたけど、まだまだダメなそうですね。
また自粛? イヤになります (-_-)

2022/01/06(木) 10:59:48 | URL | jamkichi  [編集]
作るんですか すごいです
いや お慶さんなら って思います ^^

昔 父の実家では 女性陣が台所に集まって ご飯作ってました。
おせちというより いろんな盛り合わせでしたが 昔は作ってたんでしょうね ><
おせちって 買うものとのイメージが・・・・

ほんとお疲れ様でした。
うまき 食べたいなら ウナギ買ってこい という一言を wwww

  駐在おやじ
2022/01/06(木) 12:25:29 | URL | 駐在おやじ  [編集]
jamkichiさん、
寒中お見舞い申し上げます。
本年も宜しくお願い致します。

すごい量を手作りで・・・
やはり、手作りは美味しそうですね。
愛が詰まってますね♪

未だかって、全品を作った事は1回のみ。
ただ、近くの主婦仲間が集まって、作りました~~お料理教室みたいに・・

花びら餅が美味しそう~~
2022/01/06(木) 12:50:21 | URL | ヒツジのとっとちゃん  [編集]
こんにちは。

jamkichiさんの手作りお節美味しそう~♡
皆さんが喜んでくれはって
頑張って作った甲斐がありましたね。
私は注文のお節が楽だったので、
癖になりそうです(笑)
2022/01/06(木) 16:03:06 | URL | ☆やむやむ☆  [編集]
おめでとうございます。

いきなりから凄いお節を見せてもらいました!
こちらのデパートに並んでいる料亭のものより
数段格式もあって素晴らしいです。
私はここ何年か生協のお節セットで胡麻化している次第・・・
いやはや、改めてものすごいお方と感嘆しています。
もしかして、大原ちづるさん?^^

ともかく、今年も一年よろしくお付き合いのほど、よろしくお願いします。
2022/01/06(木) 17:39:45 | URL | NANTEI  [編集]
jamkichiさん、私はjamkichiさんのお節なら
カレーもラーメンも食べたくならない気がする。
今年もよろしくお願いしますね〜♪
2022/01/06(木) 18:51:26 | URL | さとちん  [編集]
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

手の込んだ物ばかりでどれも美味しそう^^
さすがです♪

皆さんお揃いの賑やかなお正月、目に浮かびます^^
コロナ少しホッとしてたのに急に感染拡大でれからどうなるのか不安です!
2022/01/06(木) 22:35:39 | URL | Juno  [編集]
駐在おやじさん★

おはようございます♪

おせちやお正月のご馳走って、昔はみんなお家で作ってましたよね。
今は沢山売られるようになって、作られるお家も少なくなりました。
私も久々にちょっと頑張りましたが、
5年のブランクは大きい💦 年と共に、体力落ちてます⤵ (>_<)

あはは! 鰻巻き!!!  ですよね~!!! (一一 )
来年は鰻持参させます (^_-)-☆
2022/01/07(金) 09:44:07 | URL | jamkichi  [編集]
ヒツジのとっとちゃんさん★

ありがとうございます♪
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願い致します _(_^_)_

以前よりは品数を減らしたのですが、
カラダがなまっているのか老化なのか・・・笑
やっぱりちょっと疲れました⤵

おぉ~! お料理教室のように!?
近所のお友達とワイワイ言いながら作るのもいいですね!

花びら餅、美味しかったです \(^o^)/

2022/01/07(金) 09:51:39 | URL | jamkichi  [編集]
☆やむやむ☆さん★

おはようございます♪

注文のおせち、ホント楽ですよね!
私も5年間は注文で楽をさせてもろたんですが・・・
みんな飽きてきてブツブツ言いだしたので、
頑張って作ってみました。
作る側としては注文するのが楽なので・・・迷うなぁ💦

でもまぁ、みんな喜んでくれたので、
来年も作ろうかな~ なんて思ったり・・・
体調次第です 笑
2022/01/07(金) 10:03:51 | URL | jamkichi  [編集]
NANTEIさん★

改めて、おめでとうございます!

早くから作って冷凍したりしながら、
何とか完成することが出来ました♪
でも、以前より品数を減らしているのにも拘わらず、
体力の低下を感じました⤵ (^-^;
格式!? いえいえ~💦 素人の家庭料理でございます (´艸`*)

大原ちづるさん!?
あはは! あちらは本物でございまする~!!! 
どうやら、学校の後輩のようですが・・・

こちらこそ、今年もよろしくお願い致します <(_ _)>

2022/01/07(金) 10:21:09 | URL | jamkichi  [編集]
さとちんさん★

おはようございます♪

そんな事ないですよ~! 
三日にはカレーかラーメン、食べたくなりました 笑

早速、昨日ラーメンを食べて来ました (^^)/
カレーはまだなんですが、近々・・・

こちらこそ、今年も宜しくね (^_-)-☆
2022/01/07(金) 10:27:39 | URL | jamkichi  [編集]
Junoさん★

改めて、おめでとうございます!

いえいえ~!💦
Junoさんのセンスの光った彩り豊かな綺麗なおせち、
素晴らしいと思いました! 勉強になります! <(_ _)>

ホント、イヤやね~⤵
ホッとしたのも束の間、また自粛生活が始まりますね。
いつまでこんなことを? 不安です (-_-)

2022/01/07(金) 10:38:11 | URL | jamkichi  [編集]
おめでとうございます♪

ってもう七日も経っちゃいましたね ^^;
年末の作ってる感じでいつもなら『〇年前の・・・』とかって書いてるけど今回は???って思ったらこんなに立派に❤
素晴らしいですよね。。。
ウチは娘と食が似ていても食べないんですよねー ^^;
今回のフレンチのは食べてましたけど最後かもですから(笑)

沢山で集まって食べてくれるのなら作り甲斐もありますよね🎵
棒鱈もうるかしたのも売ってるのですね?
それだけ需要があるんですよねー
コチラはカンカラカンのを叩いて食べる以外見た事ないのかもです(私だけ知らないのか?)

ウチの息子なんて呼んでも滞在7時間?で居なくなって沢山用意したのにほぼ食べず・・・(>_<)

また京都もヤバくなってますよねー
こちらもですが・・・ いい加減イヤになりますよね。。。
2022/01/07(金) 11:29:30 | URL | padme  [編集]
遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます✨

本年もよろしくお願い致します<(_ _)>


お節料理の品数すご――――Σ(・ω・ノ)ノ!
しかもどれも丁寧に作られてて、とっても美味しそうです~♡
でも、とても大変だっただろうなーと…
お疲れさまでした♪

なるほど~事前に冷凍出来る物は冷凍しておくのいいですねー(◎o◎)
2022/01/08(土) 01:54:51 | URL | こぶた  [編集]
padmeさん★

改めて、おめでとうございます!

アハハ! 以前作ったおせち、何年も使い回ししてましたもんね (^-^;
前のよりは手抜きですけど、今回は頑張ってみました!
市販のもの、毎年違うところのを買ってみたんですが、
これというのも無く、みんな同じような感じで飽きてしまって・・・
フレンチだと目先が変わって良いかもですね。

棒鱈ね、12月初旬はカチンカチンのが売ってるんですが、
末になるに連れ、戻したものを売るようになります。(うるかすって言うんですね?)
そちらでは叩いて食べられるんでしたね。歯が丈夫でないと・・・💦 笑

息子ちゃん、それでもお顔だけは見せに来られるんですね~ ヽ(^o^)丿
あのご馳走をパス? 勿体ない。。。 笑

いやホントに💦 どんどん増えますね⤵
コロナって言う言葉、もう聞きたくないですよね~ (-_-)
2022/01/08(土) 08:59:54 | URL | jamkichi  [編集]
こぶたちゃん★

明けましておめでとうございます!!!
今年も宜しくお願い致します _(_^_)_

おせち、5年ほどサボってたけど、
今年はちょっと頑張ってみました ヽ(^o^)丿
でも年と共に体力が低下しているのか、やっぱりちょっと疲れました⤵
でも、寝込むほどでもなかったので大丈夫よ~!
ありがとう!!!

早く作って冷凍保存しておくと、だいぶ楽でした♪
八幡巻き、ミートローフ、裏白しいたけ、魚の味噌漬けは、
全然問題無かったです。
生根菜は失敗したけど・・・笑 ( *´艸`)



2022/01/08(土) 09:58:34 | URL | jamkichi  [編集]
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

お慶さんの手作りおせちはやっぱり素晴らしいです。
私は相変わらず市販のおせちで、手抜き、楽させてもらいました。
市販のものは好みで無い物も入っていて仕方なく食べることも多いですね。
自家製でしたらそれはありませんね。
数年前にお慶さんの竜眼巻きを真似して息子のおせちに入れたことがありました。
職場の皆さんの評判も上々だったようですが、それが最後のおせちになった事を思い出しました。
お正月早々暗いお話でごめんなさい。
でも私にとっては良い思い出です。

今年もよろしくお願い致します。
2022/01/09(日) 16:39:36 | URL | keihime  [編集]
keihimeさん★

keiさん、お久しぶりです!
こちらこそ、ご無沙汰してしまって・・・
遅ればせながら、明けましておめでとうございます _(_^_)_

おせち、体調の不安からしばらく出来なかったんですが、
前以って作って冷凍したりしながら、何とか今年は作れました。
市販のは楽だし綺麗だし品数も多いのですが、
仰る通り、好まないものもあったりで・・・⤵
でもやっぱり、ちょっと疲れました 笑
どちらを取るか、悩ましいですね。

keiさん、息子ちゃんの職場へ持たせるために、
大量のおせちを作られておられましたよね。
大変なのに楽しそうに作られていたこと、今も忘れられません。
竜眼巻き、覚えています!
あれが最後になるなんて・・・本当に残念でなりません。

不義理ばかりしているにもかかわらず、
ご訪問いただき、ありがとうございます <(_ _)>

今年も、どうぞよろしくお願い致します。

2022/01/10(月) 11:41:19 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2184-6c186b81

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック