おはようございます! 最近、皆さんから頂くコメントが何かおかしくなっていて💦
コメントを入れて貰った時間順に入ってなくて、
だいぶ後から間に入ってきたりするので、返信が前後したりしています <(_ _)>
最初は自分が見落としてた? ついにボケた? なんて思ってたんですが、
どうやら違うようです。
一昨日などは、夜にたまたま携帯電話で未読のコメントを見つけて・・・
すぐにPCを確認したのですが、PCには入ってませんでした。
で、携帯から返信したんですが、
次の日、PCを確認したらちゃんと入ってるではありませんか!
丸一日以上遅れて・・・
いったいどうなってるんでしょうかねぇ?
ご迷惑をお掛けしておりますが、宜しくお願い致します <(_ _)> 冬のお野菜がお安いですね♪ 嬉しくて調子に乗り、
野菜室がパンパンになってます💦
大根もあったのですが、
ふろふき大根ならぬ、ふろふき蕪を作りました! 柚子味噌で~す♪ ふろふき蕪の柚子味噌
小蕪って表記してあったけど、
けっこう大きくて半分に切りました。
ちょっとブサイクな形になってます (^-^;
いつも白味噌はストックしてるんですが、
この日に限って無かった~⤵
で、合わせ味噌で作ったので、色がちょっと濃いです (^-^;
↓レシピは白味噌で作ったものです。
☆作り方☆ ★材料 小蕪・・・・・・・・・適量
昆布・・・・・・・・10cm程度
だし汁・・・・・・・適量
柚子味噌(作りやすい分量) A 白味噌・・・・・・100g
A 砂糖・・・・・・・・大さじ2杯
A みりん・・・・・・・大さじ1~2杯
A 酒・・・・・・・・・・カップ2分の1~3分の1杯
卵黄・・・・・・・・・・1個分
サラダ油・・・・・・・少々
柚子の皮・・・・・・適量
1 小蕪は皮を厚めに剥いて面取りをします。 大きめの蕪なら半分に切って、小さな蕪なら丸ごと皮を剥いて下さい。
2 鍋に①を並べ、かぶるぐらいの水と、硬く絞った布巾で拭いた昆布を入れ、竹串がす~っと入るぐらいまでコトコト煮ます。
3 柚子味噌を作ります。(行程3~5) まずは玉みそを作ります。Aを小鍋に入れ、弱火にかけて木杓子でゆっくり練りあげます。甘さは好みで少なめから入れ、
味を見て砂糖、みりんで調整して下さい。みそは冷めると硬くなるので、少しゆるいと思う程度で火を止めます。
4 ③が練り上がったら卵黄1個とサラダ油少々を加え5分程練ると、つやのある玉みそが出来上がります。
5 ④が冷めたら、きれいに洗った柚子の皮を好みの量すり入れて混ぜ、柚子みそとします。柚子は皮の下の白い部分には苦味が
あるので黄色い部分だけをするようにします。 お好みで飾り用に皮を少し千切りにしておきます。
6 ②の蕪をキッチンペーパーの上に並べてしばらく置き、汁気を切ったあとで器に盛り、⑤の柚子味噌を掛けて、お好みで柚子
の皮を散らします。

●田楽みそは冷めると硬くなるので、そのつど火にかけ、だし汁か酒でのばして使います。
卵黄を入れて作る玉みそは本格的なもので、
まったりと美味しく仕上がります \(^o^)/
でも、時間が無かったり、玉子が無かったり、
めんどくさかったりしたら、
卵黄無しでも充分美味しいです ヽ(^o^)丿 玉みそは、柚子以外に木の芽みそにしたり、からし酢みそなどのベースにもなり、
幅広く使えるので作り置きしておくと便利です。
冷蔵庫で1週間は保存出来ます。
また、密封容器にきっちりと詰め、ラップでぴったりと覆って空気を遮断して蓋をしたら、
2~3ヶ月は持つようですよ。
蕪の皮が勿体ないので、中華風酢の物にしました♪
太めに切って、胡麻油でしんなりするまで炒め・・・
蕪の葉っぱや茎の部分、鷹の爪も少し入れました。
簡単にカンタン酢を使い(笑)、
お醤油ほんの少々、胡麻油、入り胡麻で和えました。
美味しい一品が出来ました♪
この日は鰻丼でした ヽ(^o^)丿
うちの鰻丼、おネギで食べることがあります (^O^)
ご飯にタレをかけて、その上におネギの小口切りを敷き、
その上にウナちゃんを乗せていただきます。 この食べ方は、お義母さんから教えて貰いました。
「こうすると、あっさりと美味しいよ」 って・・・
ほんと、あっさり美味しいです ヽ(^o^)丿
お試しあれ~!
日曜日の朝、ちょこちょこ行くスーパーに行ったら・・・ こんなお弁当、売ったはりました (゚д゚)!
街中に昔からある
「旅館 こうろ」さんのお弁当
30食(?だったか)数量限定で土日限定で・・・
しかも1000円です!
いや~ こんなん売ってるの、知らんかった~
そう言えば、土日の朝一番って買い物に出てないかも・・・
あと6個ぐらい残ってて、
即行2個GET!
鯛の子、ぶりの味噌漬け、牛肉のしぐれ煮など、
お茄子やかぼちゃも美味しく炊いてあったし・・・
穴子と海老のちらし寿司も美味しかった♪
お団子も付いてたよ \(^o^)/ この日は、お昼からラストの紅葉でも見に行こか って言うてたんやけど、
寒いし、雨もチラチラ降ってきたし・・・・
ということで、
紅葉狩りはやめて家でこのお弁当を食べることになりました (^-^;
なんせ、メンドクサガリ屋で出不精の夫婦、
こういうことは意見が一致します 笑
寒いと余計に出たくなくなって・・・
美味しいお弁当食べて、
ネットフリックス観ながらコタツでゴロゴロ~
あ~ 幸せ!!! 笑
そら、痩せへんわ💦
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
先ほど 遅くなったリコメしていたので「あー この日は寒いし止めたパターンか・・・」って(笑)
私も本当にスポーツクラブ行った日は帰って寝ちゃう・・・ついにババー生活突入なんでブログUPも遅くなってるし・・・ ^^;
家でゴロゴロとビール呑んでゆっくりご飯支度して・・・ってどんどん太りますしあのご飯の量見ましたよね?
そうなんですよー 多いんですよ私!!!
なので絶対に痩せません ( *´艸`)
こんなお弁当なら食べたいです🎵
私 彩りが悪いのと冷えていて美味しく感じないのは全然食べたくなくて・・・
結局 お弁当買うなら海鮮丼って事になっちゃうんですよね・・・
最近 鰊漬けと飯寿司の講習に行って大根の皮をジィーーーっと見つめちゃって・・・
家だったら絶対に残さないで使うんだけどなーって・・・
でもなかなか言えずに (笑)
私も昨日はコメントがなんか変で
?でした。
よくぞ日本に生まれけりのような
ほっこり美味しそうな蕪。
お料理といい、器といい、
毎回楽しみに拝見しています。
見せていただくだけで
作りはしないダメ子の私。
でも楽しみに見せてくださいね。
お弁当の美味しさってまた格別ですよね。
ラッキーでしたね。
家はこたつがないので、こたつがあったら
極楽極楽で、もう抜け出れないことでしょう。
福岡も雨が降って寒いです。
頑張って、今からプールに行ってきます。
こんにちは。
とっても美味しそうです。風呂ふき蕪は、この時期、お腹の中まで温まって良いですね!
(先々週回って来た大きな蕪は、千枚漬け風にしました!)
鰻はここしばらく国産¥2,400前後の値段を見ながら思案中。そろそろ食べたいです!
ネギと組ませては試したことがありません:鰻を買う良い口実ができたかも😇
なんか 色々とトラブルが無くならないですね >< コメント欄が出てこなかったり コメント送れなかったりと・・・・
カブってこういう字なんですね・・・・・
漢字弱くて ><
白みそ無いですが、 すごくおいしそうです
皮もこんな風に使えるんですね~~~
今日も 勉強させていただきました ^^
駐在おやじ
padmeさん★
おはようございます♪
そうなんですよ~! 寒いと出るのがイヤになってしまいます (^-^;
見ましたよ~! 食べられる量はホントすごいと思います 笑
でも、沢山食べられる人は、やっぱり健康で長生き・・・
羨ましいです!
まして、私は食べられないのに太るってどういうこと?
メチャクチャ損してますよね~ (>_<)
年を重ねると、美味しいものしか食べたくなくなりますね。
北海道は海鮮丼が美味しいのでいいですね ☆彡
こちらの海鮮丼は・・・⤵
大根や蕪の皮、捨てるのは勿体ないですね。
私も極力使うようにしてます (^^)/
FC2 しょっちゅう変ですよ。
ITど真ん中の会社にいる娘に聞いたら
「多分 定期的なシステムリソースの度にバグおこしてるんだろうね。
金融系と社会インフラ系ならば社会問題になるけどブログ運営ならば許してあげてよ」
と言ってました。
玉みそっていうんですね~
子供の頃はご飯にかけて怒られてました。(^w^)
かぼちゃを飾り切りにして丁寧なお弁当
スーパーに売ってるなんて さすが京都!
ネットフリックス 面白いのあったら教えてください。
パープルさん★
おはようございます♪
やっぱり、コメント変なことありますか?
こんなことは初めてなんですが・・・(-_-)
蕪や大根って、ほっこりしますね。
素朴だけど美味しいですよね。
パープルさんのお野菜をふんだんに使ったお料理、
こちらこそ楽しみに拝見しています♪
勉強になります!
手間の掛かった和のお弁当、大好きです💛
毎日、宅配して欲しいです 笑
コタツは悪魔です 💀
ダメ人間製造機です (-_-;)
今日は鬱陶しいお天気、
夜から急に寒くなって雪が降るかも・・・とか?
プールですか? お気を付けて行ってらっしゃいませ (^O^)
yokoblueplanetさん★
おはようございます♪
蕪や大根はこの時期いいですね ☆彡
ほっこり和食は心まで温まります♪
千枚漬け風ですか!? 大好きです💛
今年は冬野菜がお安いので、私も作りたいです。
鰻、こちらでは少しお安くなってきました。
2000円以下で買えます ヽ(^o^)丿
おネギと食べるとアッサリと美味しいです!
是非、お試しを~!!!
こんばんは
昨日(16日)のコメントが未だ未表示です。
何処かに溜まっているんでしょう。
まーインターネットとはそんなもので、
元を正せば戦争でも情報が切れない様に
ネットワークを作った訳ですから。
世界のどこかを巡って最後に着く場合も
ある訳で。
装置の入れ替え?で細かいバグが取り切れていないかも。
今でも本練味噌を作るなんて
料理人の基本中の基本。
飛ぶ味噌で火傷して一人前と言われていました。
石井味噌で普段やっているんでしょうか?
これはもう素人ではありません。
jamkichiさん、お弁当美味しそう!
おうちでぬくぬくと美味しいものをいただく。
寒い日には、それが一番です!(私も一票)
鰻、そんな食べ方が!
今日、丁度ふるさと納税で鰻が届きました。
やってみようかなぁ。
駐在おやじさん★
おはようございます♪
あ~ やっぱりトラブルありますか⤵
確かに、入れたはずのコメントが入ってなかったりはありますね。
でも、こんなに前後して入って来るのは初めて・・・
私もついにボケたのかと思いましたよ~ (◎_◎;)
漢字、難しいですよね💦
日本人でありながら、私も知らない漢字、イッパイあります (´艸`*)
特に蕪は厚めに皮を剥くので皮も使います。
良い一品になりますよ \(^o^)/
実りさん★
おはようございます♪
システムリソースの度にバグる・・・ なるほどね~!
ブログなら社会が混乱する訳でもないしね 笑
実りさんの娘ちゃんが言うなら、許しますよ~ ヽ(^o^)丿
玉みそ、ご飯に掛けて!?
確かにそれ、美味しそうです!!! 笑
あのお弁当、多分すぐに売れてしまってて私も知らなかったんです。
コロナ禍のお陰(?)でしょうね。
ネットフリックスのオススメ、沢山あり過ぎるのと
アマゾンプライムとどっちだったかゴッチャになっていて・・・💦
改めてチェックして、実りさんのコメ欄に提出します (^^)/
ご隠居プーさんさん★
おはようございます♪
やっぱり色々不具合が出てるんですね~
仰る通り、バグは付き物のようですね。
他のブロ友さんも仰ってました!
ただ、すごく遅れてコメントが入って来ると、
見落としてしまう可能性があるので、
折角入れていただいたのに申し訳ないなぁ~
なんて思います (-_-)
ご隠居プーさんさん★
ありがとうございます _(_^_)_
でも私も、卵黄も入れずチャチャっと作ること、よくあります 笑
料理人の方のように大量に作ると、
沸々としたお味噌が飛んできて火傷をすることがあるんでしょうね~
石井味噌というと信州の?
いえいえ、お客様や特別な日でない限り、
スーパーで手に入る普通のお味噌を使ってます (^-^;
さとちんさん★
おはようございます♪
いや~ほんとに!!!
美味しいもの(しかも人が作った 笑)食べて~
暖かい部屋でゴロゴロゴロゴロ~
至福の時ですよね~
ちなみに、今日は少し雪が降りました💦 寒い~
ふるさと納税の返礼品、届いたんですね!? ☆彡
おネギ乗せ、好みはあるかも知れませんが、
アッサリと美味しいです (^^)/
ごめんなさい
石井味噌は信州
石野味噌が京都でした。
うちは最近コメ欄開いてないのでわかりませんが
FC2さん、またおかしくなっちゃいましたかねぇ。
お慶さんのせいではないので、そんなに気にされなくてもよいと思いますけど
でもリコメしにくくて不便ですよね。
早く回復すると良いですね。
おおお、蕪、カブ~💛
ちょっと興奮しちゃいました(^^;)
蕪、大好きなんですよ。
大根も良いですが、蕪のほうが栄養価も高いし、柔らかくて美味しいですね。
冬は蕪の旬、この時とばかりにたくさん食べます。
最近よく通りかかる場所に青空市を発見して、開催日に通ってるのですけど
蕪は5~6個が一束で100円、白菜は巨大なのがやはり100円で
嬉しくなってたくさん買ってます。
蕪は酢の物、白菜はコールスローにしたりですが
どちらも大量に作って、小分けにして冷凍保存しています。
うちは野菜室ではなく、冷凍庫がパンパンですよ(;^_^A
蕪を使うレシピは嬉しいです。
この次の青空市の日は、もっとたくさん買ってきて
ふろふき蕪の柚子味噌と蕪の皮の中華風酢の物、作ってみますね。
九条ネギも大好きなので、以前は畑で作っていたのですが
今は畑仕事も出来なくなったので買っています。
鰻も今がいちばん美味しい時期ですね。
おネギたっぷりの鰻丼も美味しそうです。
本当に寒くなって来ましたから、お家にいるのが一番ですよね。
風邪をひかないようにヌクヌクして、のんびりお過ごしください(*^-^*)
ご隠居プーさんさん★
ご丁寧にありがとうございます _(_^_)_
石野味噌さんですね!
普段は近くにスーパーで手に入る、もう少しお安いものを買ってしまいますが、
お雑煮用は石野味噌さんのを使います。
美味しいですよね~♪
茉莉花さん★
おはようございます♪
FC2さん、たまにありますよね~ (-_-)
折角いただいたコメントを見落とす場合があるので困りますが、
ここ数日は落ち着いているようです。
ありがとうございます!
蕪、私も大根より好きかも。
柔らかくて優しくて独特の風味がいいですよね。
柚子味噌、皮の中華風、是非作ってみて下さい!
栄養価も高いんですか!? それはウレシイです♪
蕪も白菜も、その量で100円なんですね!?
青空市、いいなぁ~
スーパーではそこまではお安くは手に入らないです~ (:_;)
白菜をコールスローにされるんですね。
キャベツしか発想に無かったけど、それも美味しそうですね!
作ってみます♪
以前は九条ねぎも作られてたんですね (゚д゚)!
鰻とおネギ、鰻丼が爽やか~になります 笑
旬の脂が乗った鰻が美味しいと言いながら、
さっぱり食べたいというのも矛盾がありますが・・・(^-^;
ここ数日、ほんとに寒いですね💦
家から一歩も出たくなくなります。
食べ物を蓄えて冬眠に入りたいです 笑
うなぎ!ウナギ!鰻!!
これ以上言葉が出ません^^;
今年はまだ鰻を食べてないナンテイ・・・
思わずPCに手を突っ込んでしまいました。
そしてお弁当の見事なこと!
これ千円はびっくりのお値段@@
NANTEIさん★
おはようございます♪
鰻、少しお安くなってきたでしょうか。
この鰻はその日の目玉商品で・・・♪
愛知の三河産で、少し小さめだったけど美味しかったです (^^)/
PCに手を突っ込んで突き指しないで下さいね 笑
このお弁当、お値打ちでしょう!?
知らずに行って数量限定のものをGET出来たので、
すごく得した気分でした \(^o^)/
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2180-03246379