おはようございます! 雨を境に、急に寒くなりました。 体調管理、しっかりしないとね~
初孫君の七五三参りとお祝いを・・・
両家揃って八坂神社に行って来ました♪
雨は降りませんでしたけど晴れたり曇ったり・・・
真冬ほどではないけど寒かったです (^-^;
本当は去年だったんですが、
コロナの影響で一年延ばしました。
お参りする前に近くの写真館で記念撮影、
初孫君は一番早くから長く撮っていたのですでにちょっとお疲れ・・・ 笑
お草履が嫌で、写真館を出たらスニーカーに穿き替えています ヽ(^o^)丿
紋付き袴にスニーカー 爆
ちなみに、↓こちらは数か月前に前撮りした写真です。

編集ヘタクソで、こんなことになっています (´艸`*)
最近はこんな風に写真を撮ってくれはるんですね~
イッチョマエ~ (゚д゚)!
平日だったせいか、道も空いていて
八坂さんの御祈祷も、お宮参りの人とうちだけの二組だけ・・・
祖父母も入れて良かったです♪
混んでると子供と両親だけしか入れなかったそうですよ。
このあと、
菊の井さんでお祝いのお席を取っていました。
なにもかも予定より早めに済んだので、ちょっと早く到着・・・
暖かかったら、その辺の紅葉を見がてらウロウロしようと思いましたが、
なんせ寒い💦
時間があったので、
皆で記念撮影
初孫君、ここでもスニーカー!!! 爆 懸崖菊がキレイでした♪ お部屋・・・お祝いの設えをして頂いていました♪

まずは、
お祝いのお赤飯と紅白なます
金杯には食前酒の
柚子酒、
柚子の香りの美味しいお酒でした♪
お料理です! 八寸 鮟肝、山葵菜着け、占地、唐墨、慈姑煎餅、鴨肝松風、海老共焼き、紅葉烏賊、松葉素麺、粉吹き銀杏
白紙に包まれて留め具には銀杏が添えられていました。
開くと・・・

歓声が上がるぐらい鮮やか! 秋らしい食材と盛り付けです♪
一つ一つ、丁寧に作られていて美味し~ \(^o^)/
向付 1 明石鯛、まながつお昆布〆、あしらい一式
右側がまながつおなんですが、
手前の四角い茶色のものはタレをゼリーにしたもの・・・
これと一緒にまながつおの昆布じめを頂くんですが、美味しいこと美味しいこと!
2切れでしたが、5切れぐらい欲しかった~
2 鮪 黄身醤油
辛子を広げて、手前のねっとりした黄身醤油でいただきます ヽ(^o^)丿
鮪は歯が要りません。
蓋物 甘鯛粟蒸し 
青み大根と金時人参、柚子皮が彩り豊かなぐじの蒸し物・・・
中身は・・・

ぐじ(甘鯛)の中に、粟、栗、椎茸が入っています。
緑色の菊菜あん、菊菜の風味がきついかと思たけど、
程よい加減で、とても美味しゅうございました♪
焼物 かます杉板焼き
こんな風に、熱々の焼きたてを大皿に・・・
ひとつずつお皿に盛っていただきます。
紐をほどくと・・・

大きなかます!!!
かますは美味しいお魚ですが、骨が多くて敬遠しがちです💦
でも、これは骨を全部取ってありました♪
杉の香りもほんのりと・・・絶品です!!! 美味しい~♪
手前の柑橘は、スダチでは無いそうです。
説明いただいたのですが、名前を忘れました (^-^;
写真が切れていますが、
胡桃の飴炊きと一緒にいただきました。
強肴 うずら鍋
うずらを骨ごとつみれにした鍋物、
小蕪、金時人参、なめこ、海老芋、牛蒡、九条葱
京野菜満載です!
牛蒡は堀川牛蒡かと・・・ お味が濃厚で風味がたまりません♪
柚子がきいていて、お出汁も最高!
ご飯 いくら飯蒸し
熱々のお強、松葉に乗っているのは大徳寺納豆・・・
大徳寺納豆は塩味が強いので、
少しずつほぐしてお強と一緒にいただきます。
香物 柴漬け、白菜漬け、割干し大根、塩昆布
止椀 白菜すり流し
白菜をすり流しにしたのは初めていただきました。
お出汁が兎に角美味しいです。
黒胡椒のアクセント、小さな厚揚げも美味しい!
水物 代白柿
これがまた絶品!!!
奈良県産の大きな柿を、京都の室で熟成させたゼリーのような完熟柿、
もうお腹いっぱいやったけど、
みんな、「美味し~!!!」って、ぺろりと・・・ 笑
ブランデーを掛けてもらっていただきました (^^)/
最後に・・・ 栗餡と粒餡の和菓子とお抹茶

もうお腹いっぱ~い と、ゴロゴロしていた初孫君、
これは別腹とばかり、ぺろりと食べていました。
餡子、好きやな~ (^O^)
本日の主役のお弁当
鰆の西京漬け有り、ローストビーフ有り、
オトナでも美味しくいただけるお子様ランチ ヽ(^o^)丿
今回も美味しいお料理とおもてなしに感激!
なにもかも細やかで丁寧、さすがです ☆彡
初孫君は、着いたらすぐに着替えさせてもろて・・・
食べ終わったら、まるで我が家のように・・・
くつろぎ過ぎ~~~ (^-^;コレコレ!
窓からは紅葉も♪

女性軍は着付けなど朝早かったこともあって、
暖かいお部屋でお腹もいっぱいのなり、
みんな眠気が・・・笑
ここでお昼寝して帰りたいわぁ~ (*^-^*)
特に、お嫁ちゃんのご両親は、
2日前にご長男の娘ちゃんが七五三で・・・ ヽ(^o^)丿
お祝い事続きで喜ばしいことなんですけど、
お疲れやったと思います。
母が入院したり、息子ちゃんが風邪をひいたり、
お天気は? 寒さは?
色々心配しましたが・・・
何とか無事にみんな揃ってお祝いが出来ました!
お嫁ちゃんのご両親ともコロナ以降お会いしてないので何年ぶり?
お元気そうで何よりです!
松孫君、5歳の中の2年間をパンデミックという非常事態の中で過ごし、
マスクを着けてのお参りとなりましたが、
これまで無事に育ってくれたことに感謝です。
ついこの前まで赤ちゃんやったのにね~
ホントに大きくなりました \(^o^)/
ほな、今日はこのへんで。
夢のようなお料理ですね。
秋を満喫の品ぞろえ。流石ですよ。
こうして祝って頂ける子供さんは
全国でもほんの僅かの筈。
立派に育って下さい。
ご隠居プーさんさん★
おはようございます♪
親や祖父母が盛り上がってますが、
本人はなんのことやらあまり解ってないでしょうね 笑
紋付き袴を早く脱ぎたくて・・・
お料理、予算上お高いのは頼んでないのですが(笑)、
ひとつひとつ細かい所にまで手を抜くこと無く・・・
ほんとに美味しかったです♪
おめでとうございます!
毎回 お祝いのお席は菊乃井さんでいいですね~
お嫁さんのご両親も遠方から来られる甲斐があることでしょう。
女性陣は全員お着物で特別な日(⋈◍>◡<◍)。✧♡という雰囲気に溢れてます。
>食べ終わったら、まるで我が家のように・・・
くつろぎ過ぎ~~~ (^-^;コレコレ!
大人にとっては外食=娯楽ですが
子供にとっては食事なんてどこでとっても
単なる栄養補給ですから(笑
小学生になると他人の目を気にするようになるから大丈夫です❣
誠におめでとうございます㊗
初孫くんの健やかなご成長をお喜び申し上げます。
ご両親はじめ、ご両家の皆様の愛情を一心に受けて、健やかに育っていらっしゃる様子
拝見していてこちらまで嬉しくなります。
お慶さんの訪問着姿、品があってステキ!
このために練習を重ねていらしたのかな?
こうして着物で勢揃い、やはりお喜びが
さらに増しますね。
菊乃井さんでのお祝い、素晴らしい〜!
ウットリです。
お慶さん、おめでとうございます。\(^o^)/
こんにちは。
おめでとうございます。
こういう日本の伝統行事、いつまでも続いて欲しいものの一つです!
大変な時代ですが、めげずにスクスクと大きく元気に育って欲しいですね。
PS:完熟のトロトロ柿、最高です!
こんにちは。
七五三、おめでとうございます♪
皆さんお着物で素敵ですね~。
菊の井さんのお料理も
とっても素敵で美味しそう♡
我が家のイロちゃんも今年、七五三です。
時期をずらすと着物のレンタルが安くなるとかで、月末に家族で行くらしいです。
私達は写真で楽しませてもらおうと思ってます。
お孫さんの七五三お祝い、おめでとうございます!
ついこの間”初孫が・・・”とおしゃっていたのにもう5歳ですか?
早いものですね。
何とイケメンな初孫君。
女の子のフアンが沢山出来ますよ。
これからも健やかに成長されることをお祈りしています。
菊乃井さん・・・いつも素晴らしいアイデアのお料理ですね。
お孫ちゃんの七五三、おめでとうございました!子供の成長は早いですね!我が家の初孫は来年が七五三です!
お祝いのお席が菊ノ井さんとはさすが京都!!素敵です!!お料理も美味しそうですね!!
お孫ちゃん、お着物脱いでのびのびですね!!
写真館のお写真、可愛いく取れましたね!!お洋服もよくお似合いです!!本当におめでとうございました!
五歳の七五三、おめでとうございます♪♪
一年待たされた分、喜びもひとしおかと思います。
それにしても八坂神社とは格が違いますね!
そしてお祝いのお食事がこれまた名のある料亭でしょうか・・・?
映画のような素晴らしい一日に、
ただただ茫然と拝見するばかりでした!
やはり、京都は凄い!
千葉の田舎者は恥ずかしい^^;
お孫さん七五三おめでとうございます。
元気に大きくなられましたね^^
ますます健やかに成長されますようにお祈りいたします。
菊の井さん流石ですね!
どれも趣向を凝らしたお料理で素晴らしいです♪
絶対に行けないのでメニュー拝見して楽しませて頂きました^^
おめでとうございます。いつまでも忘れることない記念をみんなで祝ってもらったことあと、あと嬉しさが、、。忘れないですよね。いい写真撮れましたね。
こんにちは。
おめでとう! あっという間に5歳なのね・・・ついこの間まで小さかったのに、子供の成長は早いものです。
お料理、絶品ですね。やっぱり和食に敵うものはないと思います。
写真、記念ですね。今どきは昔と違ってオシャレだわぁ〜。
お母様、どうですか?
落ち着いてきたかしら?
少しでも生活しやすくなるといいね。離れてると心配だもんね。
こんにちは。
もう七五三なのですね。
お子様は早い成長ですよね。
おめでとうございます。
菊の井のお料理も凄いですね。
京都の料亭で、このようなお料理を頂きたいです。
とっても美味しそう!!
八寸もかます杉板焼きも凄いですね。
久しぶりのファミリー、やっとお集まり出来ましたね。
良かったです。
実りさん★
ありがとうございます _(_^_)_
今年はお祝い事が続きました♪
八坂神社ということもあって、結局やっぱり菊の井さん、
でも、もう当分行くことは無いと思います⤵ (宝くじが当たったら・・・笑)
折角なので着物にしましたが、朝早くから着付けと頭、大変でした💦
子供はどこで何を食べてもいっしょですもんね~
和室なので旅館のように思ったみたいです (^-^;
ちゃんとするようになりますかね~💦
パープルさん★
ありがとうございます _(_^_)_
両家とも初孫なので・・・
本人にはちょっと重いかも知れませんね 笑
実はこの着物、姉が息子の結婚式のときに作った着物なんです (^-^;
気に入ってる帯に自分の着物がバッチリ合わなくて、
姉に見て貰ったら、この着物のほうが合うと貸してくれました ヽ(^o^)丿
でも、太っちゃって着物が全然似合わないんですぅ~ 泣
着付けの練習はね、ちょっとしたお出掛けに自分で着られたらと思って・・・
パープルさんのように、早くチャチャっと着られるようになりたいわぁ~
フォーマルの二重太鼓なんぞは、私には一生出来ないと思います (^-^;
でもやっぱり着物はいいですね!
もう少し痩せないと・・・💦
yokoblueplanetさん★
ありがとうございます _(_^_)_
日本の伝統行事、確かにどんどん希薄になってきていますよね。
私も含め、簡素化して楽なほうへ行きがちですが、
やっぱり良いもんだなぁと思います ヽ(^o^)丿
5歳の子供にすれば、人生の半分近くをパンデミックの中で・・・
気候変動などこれからも色々な試練が待ち受けていると思われますよね~💦
そんな中でも強く逞しく育って欲しいと祈るばかりです。
完熟柿!!! 最高に美味しかったです♪ (^^)/
☆やむやむ☆さん★
ありがとうございます _(_^_)_
数か月前に女性軍は着物でと決めましたが、
近付くに連れ憂鬱になりました 笑
でも折角なので、頑張って着て良かったと思いました ヽ(^o^)丿
あら!? イロちゃんも今年!?
おめでとうございます!!!
女の子は可愛いお着物、華やかでいいですね♪
野いちごさん★
ありがとうございます _(_^_)_
そうなんですよ~!
ついこの前産まれたばかりなのにもう5歳・・・
ほんと、早いです💦 こちらも年を取るはずですね (^-^;
イケメンですか!? あらまぁウレシイ♪
写真館、とても上手く撮ってくれます 笑
モテてもモテなくても心配ですね💦
多少デキが悪くても、元気で楽しい人生を過ごして欲しいと願っています。
菊の井さん、贔屓目でなくやっぱり流石だと思います ヽ(^o^)丿
みゅうぽっぽさん★
ありがとうございます _(_^_)_
みゅうぽっぽさんの初孫ちゃん、来年なんですね!
楽しみですね♪
八坂神社だったこともあり、女将が同級生であることもあって、
結局、菊の井さんにお世話になりました。
贔屓目でなく、お料理、おもてなし共にやっぱり素晴らしいと思います ☆彡
最近は、何でも前撮りってやるんですね~ (゚д゚)!
衣装も沢山用意されていて、とてもイケメンに撮ってくれます 笑
NANTEIさん★
ありがとうございます _(_^_)_
今年はもうコロナが終わってるかもと1年先延ばしにしました。
終息は甘かったけど、感染者が落ち着いているので良かったです!
八坂神社は主人が氏子なんです。
で、菊の井さんは女将が私の同級生・・・ヽ(^o^)丿
特に京都は世間が狭いです 笑
菊の井さんへは、清水の舞台から飛び降りる気持ちで・・・(^-^;
NANTEIさんのお孫ちゃんのお着物姿、
あまりにも粋で可愛くて、家族にも見せたぐらいです!
とっても素敵でした!!!
Junoさん★
ありがとうございます _(_^_)_
孫、ほんとに大きくなりました ヽ(^o^)丿
元気過ぎてJJBBは体力が付いて行けません💦
菊の井さんはやっぱり流石だと思います! 贔屓目でなく・・・
お料理、おもてなしの心、非日常を堪能できます♪
一流料亭にしては意外とリーズナブルな価格からの設定がありますが、
それでもやっぱり、清水の舞台からエイッ! って感じです (^-^;
今回、お会計は息子でしたが・・・♪ 笑
卑弥呼様★
ありがとうございます _(_^_)_
ややこしい世の中、母の事もあったり・・・
でも、何とかみんな揃ってお祝いできたことに感謝です!
ほんとなら母も出席出来たら良かったんですけど・・・(:_;)
節目の写真、大切な記念になりました \(^o^)/
ぷにゅママンさん★
ありがとうございます _(_^_)_
ほんと、子供が大きくなるのは早いです (゚д゚)!
その分、自分が婆になったってことよね~💦
和食はいいよね。
お腹いっぱいで苦しかったけど、後、胃にダメージは無かったよ!
ママンも和食ならきっと食べられるよね。
最近はあんなにオシャレな写真 ヽ(^o^)丿
イケメンに撮ってくれる 笑
ありがとう!
母は退院以降落ち着いています っていうか、元気です!
それよりママンは大丈夫? 大丈夫じゃないよね~
早く病院でしっかり診て貰えるよう祈ってます!!!
ヒツジのとっとちゃんさん★
ありがとうございます _(_^_)_
ほんと、子供の成長は早くてビックリです (゚д゚)!
その分こっちも・・・ 焦ります💦 笑
とっとちゃんさん、私のようにたまにじゃなくて、
毎月のように高級なお料理を召し上がっておられるじゃないですか~ ヽ(^o^)丿
スゴイと思います! ほんと羨まし~ ( 一一)
でも確かに、全て美味しかったです!!!
みんな揃うのは2年以上ぶり、
このままコロナがフェードアウトしてくれるといいなと思ってたけど、
また新たな変異株が・・・
とっとちゃんさんが再び海外に羽ばたくのはいつのこと? (-_-)
大きくなりましたねー♪
息子さんも結構大きいのですかね?
両家共だし揃ってお着物って皆さんやっぱりスゴイなー (^^♪
私も着物着たいわーーー(笑)
昨夜もちょっと早い忘年会だったのだけど丁度今日がお孫ちゃんの七五三だからって言ってましたが北海道はもう雪だったりグチャグチャな日もあって9月くらいから七五三やるんですけど娘さんの仕事の都合なのかこんな時期は可哀想だなーと。。。
ここ・・・ お祝い事にはピッタリな(何度か見てますが)スンバラスイ食事ですよね。。。
行ってみたいわーーー💛
padmeさん★
ありがとうございます _(_^_)_
最近は特に背が伸びて、ほんと大きくなりました~!
息子は前にいるので大きく見えますが、
そんなに大きいほうでもないです。 中肉中背? ヽ(^o^)丿
着物、なかなか着る機会もないので今回は頑張って・・・笑
来年はちょっとしたお出掛けにも着ようかと、
専ら着付けの練習をしています。
北海道はもう雪が降ったりしてますもんね~
雪や雨の日のお参りはキビシイですよね💦
特に着物だと・・・(◎_◎;)
菊の井さん、八坂さんからも近いのでまたまたお世話になりました。
お料理や設えなど、お祝いムードを盛り上げてくれはります♪
素敵ですよ ヽ(^o^)丿
こんにちは♪
お孫さん、もう5歳ですか?
早いものですね感慨もひとしおでしょう^^
生まれたときから画像で知っているだけに他人とは思えません。
菊の井さんでの御祝いの膳とはこれ又豪華で
関西在住の者なら誰でもが知っている超高級料亭素晴しいです。
数々のご馳走に見入ってしまいました^^
でも私は jamkichiさんがお作りになった吹き寄せ御膳の方が頂きたいですよ =^-^=
おめでとうございます ^^
それにしても すごいご飯です
純和風の料理すごいですね~~~~
お慶さんの料理も いつもすごいと思ってますが、 さすがプロ ^^
見た目も華やかで こんなの食べたことないです。
こんなところで ご飯食べてみたいです
駐在おやじ
初孫くん、おめでとうございます。
紋付袴がよく似合ってますね。スタジオでの写真も可愛い♡
jamkichiさんもしっとりとお置物でいいですね。
お料理も素晴らしいし、もう言うことないですねー。
改まったお席というのもたまにはいいです。
皆さんで素敵なお時間を過ごせてよかったですね♪
どんな育児書より役に立つ写真何度見てもいいですね。
はやとうりさん★
ありがとうございます _(_^_)_
子供が育つのはほんとに早いですね~!
この前まで赤ちゃんだった気がします (^-^;
はやとうりさんには産まれた時から見て頂いていて、
他人とは思えないないなんて言っていただけると本当に嬉しいです!
私も更新や訪問の回数が当初より減りましたが、
長いお付き合い、これからも宜しくお願いします <(_ _)>
菊の井さん、やっぱり流石だなと思います。
どれをとっても美味しかったです♪
うへぇ~💦
私の吹き寄せ弁当!!! 笑
お恥ずかしいですぅ~ ( *´艸`)
駐在おやじさん★
ありがとうございます _(_^_)_
私のは素人のオママゴトみたいなモンですが、
本格的な和食ってやっぱりスゴイですよね (^-^;
兎に角、ひとつひとつに手間暇が掛かってます。
京料理は特に見た目も重視されるので、
目と舌で楽しませてくれます♪
たまには和食も食べたいでしょう?
でも、新種の株が出てきて、
今年のお正月も日本に帰れそうにないのでは? (-_-)
さとちんさん★
ありがとうございます _(_^_)_
アハハ! 孫(馬子 笑)にも衣装ですね ヽ(^o^)丿
最近のスタジオはこんなふうに撮ってくれるんですね~
昔とはエライ違いですよね (゚д゚)!
数か月前から着物でと決めていましたが、
近付くに連れ憂鬱に・・・💦
でも、頑張って着て良かったです!
次にフォーマルな着物を着る機会って孫の結婚式ぐらい?
生きてない可能性が・・・(◎_◎;) 笑
何はともあれ、みんな揃って祝えたことに感謝ですね \(^o^)/
卑弥呼様★
ありがとうございます _(_^_)_
幼児虐待などのニュースを見るたびに、
この罪深い人はどんなふうに育ったのかと考えます。
誰にも愛されずに育ったのかな?
大切に思われずに育った人は、
人を大切にする方法がわからないと言いますもんね。
良い記念になったと喜んでいます (^^)/
遅くなりましたけど、お孫さんの七五三、おめでとうございます。
昔風に言うと「袴着の儀」ですね。
1年遅れとはいえ立派にお祝いしてもらって、お孫さんもお幸せですね。
これからも健康で、すくすくと育っていただきたいです。
そしてお祝いのお料理の数々、どれも美味しそうです。
私事ですが今日は朝から検査食なので、量が少なくてとってもおなかが空いてるんです。
美味しそうなお料理を見ていたら、ますますおなかが空くじゃないですか~!(;^ω^)
茉莉花さん★
お待ちしておりました!!! \(^o^)/
返信を書く前に、そちらに訪問させて頂きました。
術後が順調だということで、本当に良かったです!
でもまた別件で入院なんですね~ (:_;)
全身メンテで、新たなる出発ですね。
くれぐれも無理なさらずにご自愛くださいね (^O^)
ありがとうございます _(_^_)_
孫も無事、「袴着の儀」を迎えることが出来ました。
コロナ禍の中、マスク姿でのお参りでしたが、
これもまた想い出になればと思っています ヽ(^o^)丿
検査食ですかぁ~
私も経験がありますが、お腹が空きますよね💦
お料理の画像は確かにキツイかも・・・笑
更新、気長にお待ちしてますのでゆっくり静養して下さいね (^O^)
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2176-6f4be1eb