fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

残りご飯でイタリアンライスサラダ! BOSCOシーズニングオイルのW使いで♪  &うちのハロウィン


 おはようございます!




 1膳ほどの御飯が余っていたので、
 BOSCOシーズニングオイルを使こて
 イタリアンライスサラダを作りました!


 レモンジンジャーとハーブミックスのW使いで、
 と~っても美味しく出来ましたよ♪



 イタリアンライスサラダ

PB014190.jpg


 
 レモンとジンジャー、爽やかなハーブのオリーブオイルで、
 奥深い風味がお口に広がります! (または鼻から抜けるとも・・・ 笑)



 BOSCOさんとレシピブログさんのコラボ企画の
 モニターで頂いたシーズニングオイル


PA144017.jpg PA144016.jpg
シーズニングオイルで香り豊かな料理レシピ
シーズニングオイルで香り豊かな料理レシピ

【レシピブログの「オイルを使って手軽に本格レシピコンテスト」参加中です!】



 これ2本で簡単イタリアン!
 っていうか、
 ローストガーリックも合わせて3種類、
 どれを合わせて使っても美味しいと思います ヽ(^o^)丿

 もちろん、1種類でもね!


 今回、酸味にはレモン汁を使いましたが、
 無ければお酢でもOKです♪



PB014191.jpg

 
 ご飯ともよく合って、お腹も満足のサラダです。
 残りご飯の消費にもオススメ~!


 ☆作り方☆


 ★材料(2人分)
 ご飯・・・・・・・・・・・・・・小さな茶碗1杯程度
 ツナ缶(小)・・・・・・・・・・1缶
 キュウリ・・・・・・・・・・・・3分の1本
 プチトマト・・・・・・・・・・・3個
 コーン(水煮)・・・・・・・・・25g程度
 A レモン汁・・・・・・・・・・大さじ1杯
 A 塩・・・・・・・・・・・・・1~2つまみ
 A 粗挽き黑こしょう・・・・・・少々
 BOSCOシーズニングオイル(レモンジンジャー)、
 BOSCOシーズニングオイル(ミックスハーブ)・・・各大さじ1杯

 ご飯はザルに入れ、水で洗ってヌメリを取り、水気をよく切ったあと、そのままザルで広げて更に30分以上置いて水気を切っておきます。
PB014168.jpg

 キュウリ、プチトマトは1cm程度の角切り、コーンとツナは汁気を切っておきます。
PB014171.jpg

 ボウルに①の御飯を入れ、シーズニングオイル各大さじ1杯をふってよく混ぜます。
PB014173.jpg

 ③に②を加え、Aを全体に振ってよく混ぜます。(味を見ながら少なめから塩などを調整)
PB014174.jpg
 

 レモン汁の代わりにお酢を使う場合は、
 お酢を少しずつ入れて、味を見ながら調整して下さいね。

 レモン汁よりお酢のほうが酸味がキツイかも?
 かも知れないので、最初からドバっと入れない方がええかも~




PB014189.jpg



 味見しながら、ハイ!美味しい!!!

 朝食や軽いランチにもオススメです ヽ(^o^)丿

 BOSCOシーズニングオイル、ええ仕事します °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°



 

 ハロウィン前日、
 息子夫婦がアウトレットに行きたいとの事で、
 初孫君を預かりました。

 じいちゃん体調不良だったため、1週間遅れで・・・


 ハロウィン当日は、
 お嫁ちゃんのお友達一家と遊びに行く予定だということで、
 前日にJIJIBABAと初孫君の3人で
 ちょこっとだけハロウィン♪



PA304152.jpg

 
 写真を撮る前に、
 初孫君がカボチャのジャックオーランタンを触ったので、
 ちょっと歪んででしまいました💦 笑


 頭に刺した枝も食べてしもたので、
 キレイに切れてないのを急遽刺し直して・・・💦 笑



PA304143.jpg


 

 カボチャはマッシュしてバターとお砂糖で味付け♪
 和菓子のようで美味しかったです!




PA314159.jpg

 こんな、お菓子も買ってきたり・・・



PA314162.jpg






 

 そして、息子たちのお土産

PA304157.jpg

 
 ゴディバのチョコレートとクッキー・・・
 賞味期限が少し短いものですが、
 アウトレットだと、とてもお安く買えるそうです♪


 
PB014164.jpg
 ちょっと食べた後です 笑

 クッキーとチョコレート、計7箱  (゚д゚)!

 一応、気持ちだけはダイエット中なんですけど~💦
 ウレシイけど・・・ (^-^;



 ハロウィン当日は、お嫁ちゃんのお友達が体調不良で、
 結局、遊びに行くのは中止になったそうで・・・

 急遽、息子宅でピザを注文してハロウィンパーティー♪



DSC_2882.jpg



 

 ピッカピカのジャックオーランタンがいました!

DSC_2885.jpg

 
 去年うちにあったハロウィンのお飾りも、
 全部初孫君が「ちょーだ~い!」 と言って、全部持って帰ったので、
 家の中、そこら中がハロウィンだらけ・・・ 笑




DSC_2889.jpg


 初孫君もマントをつけて・・・
 頭にはコウモリ、魔法の杖を持ってプチ仮装 (^O^)


 マスクを着けて、換気も充分しながらですが、
 ワイワイと楽しい時間を過ごしました \(^o^)/




 
朝、テレビで、
 この感染者数の激減は、ウィルスのコピーミスが原因だと言ってました。
 つまり、ウィルスが自滅していった?
 アジア、オセアニア限定だそうですが・・・

 でも、また新しい変異株が出てくる可能性はあるそうで、
 引き続き、感染予防をしっかりしないとね!



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!




ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

こんにちは。
衣装のせいか、そんなに何ヶ月も経っていないのに、何故かとっても大きくなったように見えます、初孫くん。
楽しいハロウィーンになったようですね。
(私は選挙問題で失念!😰)
お米は、野菜の一つの扱いですね、お米を主食としない国では。
昔よりも主食として扱う家庭が(アメリカでも地方によって異なりますが)増えていることは確かです。。。
お米のプディングもあって、デザートにもなりますし!
2021/11/02(火) 15:49:26 | URL | yokoblueplanet  [編集]
あはは、初孫君すっかり成りきってますね♪
頭の上の二匹のコウモリが可愛い〜。
jamkichiさん、楽しいハロウィンパーティーになってよかったですね。

> 感染者数の激減は、ウィルスのコピーミスが原因
そんなことが起こるんですね。所詮ウィルスも生き物。
最終的にウィルスが人体と共存できるレベルに落ち着くといいですね。
せめてインフルエンザ並みに。。。
2021/11/02(火) 18:00:14 | URL | さとちん  [編集]
こんにちは。

美味しそうなイタリアンサラダライスですね。
歯ごたえも色々な具材があり、楽しそう♪
ジンジャーとレモンの風味にスパイス。
食べてみたい~~~

ハロウィン、楽しそうですね。

コロナ、テレビで言ってましたね。
本当にそうなら良いのですが・・・
世界が収まらない限り心配ですね。
2021/11/03(水) 08:19:44 | URL | ヒツジのとっと  [編集]
年寄りの卑弥呼様は他の行事ほど、浸透していないカボチャですが、さんと一応楽しんだものでした。いろいろなことを一緒に体験させながら自然に身につく、お年寄りの出番ですよね。
2021/11/03(水) 10:37:43 | URL | 卑弥呼です  [編集]
こんにちは。
お孫ちゃん大きくなられましたね。

ライスサラダもカラフルで
さっぱりしてそうで、美味しそう♡
2021/11/03(水) 11:45:00 | URL | ☆やむやむ☆  [編集]
またまた意表を突くメニュー@@
ライスサラダなんて、よく思いつきますね!
いつもながらのアイデア料理に敬礼^^!!
ハロウィンも、よーわからんうちに終わりましたね。
ハロウィンの夜、うちはおでんでした(笑
2021/11/03(水) 13:47:55 | URL | NANTEI  [編集]
ご飯を使ったサラダ ^^ なるほど~~~ です これとってもおいしそう
パーティーいいですね ^^
かぼちゃ?で作った お化けがすごくかわいいです ^^

ピザも ちょっと食べたくなってきました www

  駐在おやじ
2021/11/03(水) 15:36:43 | URL | 駐在おやじ  [編集]
yokoblueplanetさん★

おはようございます♪

孫、大きくなったでしょう!
どんどん背が伸びて、幼児から少年に・・・ヽ(^o^)丿
私達でも、1週間見ないと大きくなった気がします 笑
ハロウィン、選挙でしたもんね💦

そうなんですよね! アメリカなどではお米は野菜扱いですよね。
初海外がハワイだったんですが、
付け合わせにお米が出てきてビックリしました (゚д゚)!
お米のプディング、昔に一回作ったことあります♪

2021/11/04(木) 08:18:41 | URL | jamkichi  [編集]
さとちんさん★

おはようございます♪

大人達も頭に何かしら着けさされたり・・・(^-^;
でも、ハロウィンだからと言って特別な遊びがある訳でもなく、
あの後すぐにレゴで遊んでいました 笑

ワクチン接種率の高い国でもまた増えてきているので、
日本の減少は、どうやらコピーミスが一番の原因だとか・・・
それが本当なら、
コロナウィルスは「失敗しちゃったなぁ」と思っているのかも 笑
ほんと、そうですよね! 早く季節性の風邪に・・・ヽ(^o^)丿



2021/11/04(木) 08:32:05 | URL | jamkichi  [編集]
ヒツジのとっとちゃんさん★

おはようございます♪

シーズニングオイルシリーズ、手軽に出来て美味しいです!
しっかり風味がつくので重宝します。
ライスサラダ、歯ごたえが色々で食感でも楽しめましすよね♪

ハロウィン、急遽でデリバリーのピザパーティーでしたが・・・(^-^;

モーニングショー、観てられたんですね!?
朗報だったので喜んだんですが、
これが本当だとしても、アジア、アセアニア限定だそうで・・・
世界中で無くならない限り、アフターコロナはまだまだ先かなぁ。。。




2021/11/04(木) 08:38:42 | URL | jamkichi  [編集]
卑弥呼様★

おはようございます♪

昔はハロウィンなんて言わなかったですもんね~ (^-^;
いつ頃、日本に上陸したのでしょう?

サンちゃんとかぼちゃ・・・
私も目に焼き付いています。
色んな行事をサンちゃんと過ごされたので、
事あるごとに想い出が蘇りますね。

最近は昔ほど季節の行事などしなくなりましたが、
私も出来る限り孫に伝えていかないと・・・と、思っています!
ちょっとサボリ気味ですが・・・(^-^;

2021/11/04(木) 08:46:45 | URL | jamkichi  [編集]
☆やむやむ☆さん★

お久しぶりです \(^o^)/
お元気でお過ごしでしたか?

孫、大きくなったでしょう!
どんどん成長して・・・こちらも年を取るはずです 笑

ライスサラダ、久しぶりに作りましたが、
サッパリと美味しかったです♪
簡単やし~ (^O^)
2021/11/04(木) 08:49:59 | URL | jamkichi  [編集]
NANTEIさん★

おはようございます♪

ライスサラダ、
ヨーロッパなどでは同じようなお料理があるようですが、
私も長らく忘れていて久しぶりに作りました (^-^;
冷ご飯は、いつも焼き飯かお粥にしてしまうことが多いです 笑

ハロウィン、選挙だったので特に・・・💦
うちも孫が居なければフツーの御飯だったでしょう 笑
おでん、いいですね ヽ(^o^)丿

2021/11/04(木) 08:55:33 | URL | jamkichi  [編集]
駐在おやじさん★

おはようございます♪

ライスサラダ、ご飯が余ったときにいいですよ!
でも、大抵は焼き飯かお粥にしてしまいますが・・・笑

お化けはかぼちゃです ヽ(^o^)丿
韓国では日本ほどハロウィンはしないんですよね。
ピザは、韓国ドラマによく出てきますね (^O^)
2021/11/04(木) 09:00:15 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2172-a921060e

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック