おはようございます! 最近、更新が週1になってしまっています。 野暮用もあるのですが、サボり癖がついてしまって・・・(^-^;
旬の里芋、美味しいですよね♪
里芋の揚げ物2種です!
里芋の湯葉包み揚げ
茹でて潰した里芋に、海老、枝豆、大葉を入れて、
生湯葉で巻いて揚げます。
里芋がネットリ、美味しいです♪
☆作り方☆
★
材料(2本分) 里芋・・・・・・・・・1袋(500g)
海老(中)・・・・・8尾程度
茹で枝豆・・・・・・20粒程度
大葉・・・・・・・・・ 5枚
生湯葉・・・・・・・25~30cm四方 2枚
天ぷら衣・・・・・・天ぷら粉大さじ3杯+水おおさじ4杯
薄口醤油・・・・・・小さじ2杯
塩コショウ、酒・・各少々
揚げ油
レモンやスダチ、抹茶塩など
1 里芋はよく洗ってたっぷりの湯で柔らかくなるまで茹で(15分程度)、皮を指でつるっと剥き、熱いうちにマッシャーでつぶし、薄口醤油小さじ2杯、塩コショウ少々を混ぜて下味を付けます。
2 海老は殻、尾、背わたを取りのぞいて粗みじんに切り、サラダ油少々でさっと炒め、酒、塩、コショウ各少々をふっておきます。
3 ①に、②と茹で枝豆、大葉のみじん切りを加えて混ぜ合わせ、2等分にして、長さ18cm程度の棒状に整えたものを2本作ります。
4 生湯葉1枚を広げ、③の1本を春巻きの要領で包み、天ぷら衣を巻き終わりに塗って貼りあわせます。同様にもう1本も包みます。(天ぷら衣は湯葉で包む前に小さめのバットに作っておいて、そこから巻き終わりに塗る分も取ります)
5 ④を天ぷら衣のバットに入れ、転がして全体に衣を付けます。
6 ⑤を170度の油で色よく揚げ、2~3センチ程度に切り分けます。
7 ⑥を器に盛り、くし切りにしたレモンを添え、抹茶塩など好みの塩でいただきます。
里芋以外にも、海老芋や京芋でも美味しく出来ます♪
もう一品は・・・ 鱈の里芋コロッケです!
うにソースでいただく鱈の里芋コロッケ
ソースは練りうにを使って・・・

(今回使った練りうに(粒うに))お安いものです (^-^;
練りうに+生クリームで簡単です!
☆作り方☆
★
材料(10個分) 里芋・・・・・・・・・1袋(500g程度)
生鱈・・・・・・・・・2切れ(200g程度)
大葉・・・・・・・・・5枚 ※パセリでも。
白ワイン・・・・・・・小さじ2杯
コンソメキューブ・・・2分の1個
塩コショウ・・・・・・・・少々
溶かしバター・・・・・大さじ1杯
パン粉、揚げ油
うにソース 練りうに、水・・・・・各大さじ1杯
生クリーム・・・・・・80ml
塩コショウ・・・・・・少々
1 鱈は塩を全体に振って10分置き、水気を拭いて耐熱皿に乗せ、白ワインを振りラップをかけて電子レンジ(600W)で2分強加熱し、冷めたら皮と骨を除いてばらしておきます。
2 里芋はよく洗って10分程度茹で、皮を剥いてジップロックなどに入れて麺棒で叩いて潰します。

3 ②をボウルに入れ、①と大葉のみじん切り、少量の湯で溶いたコンソメキューブ、溶かしバター、塩コショウ少々を加えて混ぜます。

4 練りうにを水で溶き、生クリームと共に小鍋に入れて弱火で混ぜながら、とろみが出たら火を止め、味を見て塩コショウで味を調えます。

5 ③を10等分にして俵型に整え、パン粉を付けて170℃の油で色よく揚げ、④と共に皿に盛ります。


うにソース・・・色もきれいです!
感染者数も減り、緊急事態宣言が解けたので
久しぶりにラーメンを食べに行きました (^O^)
何か月も食べてなかったので美味しかった~♪

近くの「来来亭」さんです!
↑私のは背アブラ抜き、焼き豚赤身
↓夫さんは背アブラ有りの麺硬め

餃子もいただきましたよ♪
混んでたらやめようと思って行ったんですが、
時間が早かったので1組だけでした。
感染者数が減ったとは言え、混んでるところはやっぱり怖い、
空いてて良かった~♪
ラーメン、長いこと我慢してました~ (*^-^*)
コロナが落ち着いてる間に、ちょっとお出掛けや外食したいけど、
なんせこの暑さで出掛ける気になりません⤵
でも気分はちょっとだけ解放されたような?
引き続き、感染予防をしながら少しだけ・・・
土曜日、お世話になってる近所の車屋さんで、
ちょこっとしたハロウィンのイベントがありました♪
と言っても・・・
子供はお菓子詰め放題、
オトナはトイレットペーパーを積めた分だけ貰えるというイベント 笑
去年からお祭りや縁日が無い中、
ハガキを貰っていたので行って来ました♪

可愛いハロウィン仕様のトイレットペーパー、
3段までは初孫君が積んで、
あとは息子ちゃんが・・・ 8個積めました♪
夫さんも挑戦

お店の方(手前)にアドバイスを貰いながら・・・笑
息子に負けじと時間を掛けて
9個GET! ヽ(^o^)丿
男子はすぐ競う 笑
2人共もうちょっと積めそうやったんですが、
風がきつくてユラユラ~💦
一番多く積めた人は13個やったそうですよ~ (゚д゚)!スゴ!
戦利品です!

初孫君のお菓子詰め放題の写真がありません。。。
何故かと言うと・・・
詰め放題、初孫君があまりにも欲が無いので、
外野(JIJIBABAと両親)が必死で・・・爆
気が付けば、写真や動画をだ~れも撮ってなかったという・・・
「もっとイッパイ詰められるよ~」とか、
それぞれが「あれ食べたいから詰めて~」とか・・・
うるさいことうるさいこと・・・(´艸`*) 笑
お店の方も「まだまだ入るよ」と、
初孫君、みんなにせっつかれてオタオタしながら
頑張って詰めていました💦 笑
夏祭りや地蔵盆、地元の神社の秋祭りなど、
楽しいイベント、何もかも中止だった中で、
初孫君、すごく楽しかったようです♪
オトナもけっこう楽しんでいましたよ ヽ(^o^)丿
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
jamkichiさん、今回も手の込んだ美しい(そしてきっと美味しい!)
お料理にうっとりさせてくれてありがとう!
ハロウィンのイベント、楽しそうですね♪
うふふふ、男子はすぐ競う、そして決して褒めないんだよねぇ(^◇^;)
13個は驚異の数ですが、8個も9個も充分スゴイ!スゴイ!
あっぱれで〜す\(^o^)/
10月からアルコールも解禁になりましたが
なんだか外へ呑みに行けません。
東京での新規感染者数が今年最少の60人になったそうです。
それを聞くと、そろそろ美味しいものを求めて出かけたい気もします。
もちろん密にならない所へ、気を引き締めて、ですけどね☆
手の込んだ美味しそうなモノ
食べた〜い!
ウニソースなんて シャレトンシャー!!
(博多弁)
孫ちゃんに、外野がワイワイ。
目に見えるようです♪
楽しかったことでしょう。
お宝孫ちゃん 有難う♡ですネ!
ラーメンもみたら、食べたくなりました。
近日食べに行こうかしら。
福岡は15日からお酒もすべて解放されますが
なんだか怖いです。
やっぱり用心はしながらですネ!
ウニソース忘れてウニはあるのにどうやったかな?アップしてくださり嬉しいです。
里芋大好きです。
そして湯葉も大好きなので手作りしています。
揚げ物はあまりしないのですけど、里芋の湯葉包み揚げ、これは美味しそうなので
作ってみたくなりました。
今は一人分だけ作れば良いので、揚げ物もあっという間にできそうです。
鱈の里芋コロッケというと、ポルトガル料理のバカリャウのコロッケを思い出します。
本来はじゃがいもを使うのですが、里芋で作ったらすごく美味しいだろうなと思っていました。
揚げ物ついでにこれも作ってみますね。
うにも好きなんですよ。
な~んて、私って何でも好きって言ってるみたいですね(^^;)💦
確かに嫌いな食べ物ってほとんどないですけど…
あらら、お孫さんは遠慮深い?っていうか、きっとお行儀が良いのでしょう。
そういうお子さんって、私は大好きですよ。
楽しまれたのが何よりのことでした。
こんにちは。
戦利品いっぱいで楽しかったようですね。
ハロウィンバージョンのチレットペーパー、勿体なくて使えないかしら?
たまには、ラーメン食べたくなりますよね。
これからの時期、ラーメン恋しやです♪
里芋料理、このような手の込んだお料理、買ってくるものだと・・お料理屋さんで食べるものだと思ってました~~
凄いわぁ~~~
さすがです~~
ウニソースも美味しそう!!!
さとちんさん★
おはようございます♪
里芋のお料理、里芋自体が美味しいから、
誰がどう作っても美味しいかも~💦 (´艸`*)
色々なお祭りやイベントが全て無かったので、
ハロウィンのイベント、結構みんなで楽しめました \(^o^)/
男子はねぇ~ 競いますね 笑 なんで?
ゲームとかになると、親子+孫がライバル心むき出しで、3人とも本気です。
大人げないったらありゃしない 爆
東京も感染者数が一気に下がりましたね。
嬉しいんやけど、即外出とはなかなか・・・
何も気にせず、美味しいもの食べに行きたいですよね~
まだまだ気を付けながら恐る恐るですね (-_-)
パープルさん★
おはようございます♪
おぉ~! シャレトンシャー ですか!?
最近、パープルさんに博多弁を教えてもらって楽しい♪
京都弁やと、シャレテルやん! →大して面白くないです⤵
詰め放題なのに、孫は半分ぐらいまで入れたら「もう、これでいい」って・・・(-_-)
欲張りな外野がまくし立ててうるさいこと! 笑
結構、大人も楽しんでました (^^)/
ラーメン、久々で美味しかった~♪
冷凍もあるけど、やっぱりお店で食べる方が美味しいですよね。
感染対策をきっちりされているお店を見極めて、
美味しいもの、食べに行きたいですね!
まだまだ怖いので少しだけ・・・ヽ(^o^)丿
卑弥呼様★
おはようございます♪
練りうに、あるんですね!?
じゃあ、あとは生クリームがあればすぐ出来ます ヽ(^o^)丿
是非作ってみて下さい!!!
茉莉花さん★
おはようございます♪
里芋、あのネットリが何ともおいしいですね!
茉莉花さん、湯葉も手作りされてるんですね? スゴイ!
自家製湯葉で作ったら最高ですね ☆彡
ポルトガル料理のバカリャウのコロッケ!? 聞いたこと無いです (^-^;
コロッケって、世界中に色んなものがあるんでしょうね。
芋類を潰して、衣を付けて揚げるって、間違いない美味しさですよね♪
好き嫌いが無いのはお料理上手な証拠、
嫌いなものが沢山あると、世界が狭くなりますもんね。
香草など上手に使われる茉莉花さん、尊敬です!
孫、お行儀がいいというより内弁慶 笑
家では大暴れですが、外ではお利口さんでございます (^_^;)
昨日、そちらへお邪魔させてもらって・・・
眩暈だったんですね。
私も数年に1回ヒドイのに襲われるので、辛いのはよく解ります。
少しマシになっても、眩暈の時はPCのスクロールで酔いますもんね~
日曜日に気温がグッと下がるようです。
気温の急な変化も影響するので、
どうぞ無理をされませんよう、ご自愛なさって下さい <(_ _)>
ヒツジのとっとちゃんさん★
おはようございます♪
うふふ! そうなんですよ!
ハロウィン仕様のトイレットペーパー、
可愛くて使えないかもです 笑
ラーメン、粉モン、たまにムショーに食べたくなりますよね~
久々だったので、余計に美味しく感じました♪
いつも最高級の食事をされてるとっとちゃんさんに
お料理を褒めて頂くと、お尻がこそばいです 笑 (´艸`*)
9月に開業した京都の最高級ホテルヒルトン、
とっとちゃんさん、ウズウズされているのでは? ヽ(^o^)丿
お久しぶりです^^;
震度5にびびって、ブログを休んでおりました(笑
相変わらず目がまんまるになりそうな、
お料理ばかり@@
鱈と里芋のコロッケ?
それにウニソースですと??
ああ、気が遠くなりそうです(笑
そういえば世の中ハロウィンでしたか・・・
いまひとつ???な爺さんです^^;
料理がいつもすごいと思いますが
今日のは いつもにもまして すごいです
どこかの料亭で出てくる料理ですか wwww
これは 絶対おいしいでしょう・・・・
ゆばで巻いて揚げる これだけでも すごいのに エビとか入ってて・・・・
ウニのソース・・・・
ほんとお店ですね ^^
初孫君 欲が無いんですね wwww
いいような 何とも wwww
駐在おやじ
里芋のコロッケは 鶏ひき肉しか作ったことないです。
ウニですか~、レストランみたい (⋈◍>◡<◍)。✧♡
ウチの子も一人っ子で欲がないです、
そして 嫉妬心もなく
お友達に出し抜かれて気にせず
張り合う気持ちもない
親としては歯がゆいですね。(^^;
こんにちは!
里芋の季節ですね!!里芋コロッケ美味しそうですね!もちろん湯葉薪も!しっかり手がかかって美味しそうです!!私の様な無精者は里芋、茹でて柔らかくなったら指で穴をあけてチーズを入れまた穴を閉じた衣をつけてコロッケにします、手抜きでしょ!
ところでウニのソースいいですね!作ってみたいのですが練ウニと水大さじ1というのは練ウニと水を撒出たものですか?それとも各それぞれの量ですか?教えてください!
いつも美味しいお料理、幸せなご家族ですね!!お孫ちゃん、かわいいですね!!ハロウィンのゲーム、楽しまれましたね!!幸せのお裾分けありがとうございました。
こんにちは。
うにソースでコロッケ、まぁナンテ贅沢な(笑
でも美味しいものが手に入るんだものね。
ハロウィン、詰め放題でもらえるって素敵な企画だと思う。
そりゃ、真剣になるよね。
ラーメンは美味しかったかな?
すみません!
打ち間違えで撒出ではなく合わせたものですか?の間違えです!このところ打ち間違えが多くて申し訳ありません
NANTEIさん★
おはようございます♪
NANTEIさんのところは震度5でしたか!?
というと、ほぼ震源地だったんですね💦
私も阪神淡路の時に震度5強を経験していますが、
すご~く怖かったです (*_*;
私は2年位ビビッていました 笑
NANTEIさんのお料理に比べたら・・・(´艸`*)
でも、ウニソースは美味しいです♪
ハロウィンね~ 私達の世代はあまりピンと来ないですよね 笑
私も孫が出来てから少し意識するようになりましたが・・・
だって、昔はそんなん無かったもん! ですよね (^-^;
駐在おやじさん★
おはようございます♪
男性でお料理される方は、プロ並みに凝って作られる方が多いので
とてもとてもお恥ずかしいです~💦
私の料理は特別なものを使うこともなく、
調味料や香草などもどこのおうちでもあるようなもの・・・
おやじさんの最近のお料理には驚いてばかりです ☆彡
孫、家ではとても欲張りなんですけどね~ ヽ(^o^)丿
シャイというか・・・内弁慶です 笑
実りさん★
おはようございます♪
里芋コロッケ、私も鶏ミンチを入れることもあります ヽ(^o^)丿
一番多いのは海老です。 冷凍庫にいつもあるので・・・笑
そうですよね~
息子もそうでしたが、確かに一人っ子は競争心はあまりないですね。
運動会のかけっこでも、負けて悔しいとかは無かったです。
でも、孫は家では欲張りで自己主張も・・・💦 笑
内弁慶のアカンタレ坊主です (^-^;
みゅうぽっぽさん★
ご丁寧に訂正のコメントを頂き、すみません <(_ _)>
こちらこそ、「各」が抜けていて、
あれでは、合わせて大さじ1なのか、各大さじ1なのか判りませんよね💦
合わせてでは無く、各大さじ1杯です!
レシピを訂正しておきましたのでよろしくお願いします _(._.)_
ご指摘いただいて助かりました!
里芋、指で穴を空けてチーズインですか!?
わぁ それいいですね♪ 孫も喜びそう!
真似っこさせて頂きます \(^o^)/
ぷにゅママンさん★
おはようございます♪
具合が悪いのにコメント貰ってごめんよ~ (:_;)
無理しないでね!
早く良くなって日本に帰って来たら、
美味しいもの沢山あるよ!
必要なお薬ぐらい、さっさと貰えたらいいのになぁ⤵
ほんとに困った国だわ~💦 日本が恵まれ過ぎてるの?
最近の子供は、溢れるほどお菓子は手に入るけど、
お祭り的なイベントが楽しいみたいね♪
ラーメン、久々だったので美味しかったよ!
たびたびお邪魔します。
昨日は買い物に行ったので里芋を買ってきて、里芋の湯葉包み揚げ、作りましたよ。
すっごく美味しくて、2日分くらい作ったのに、全部食べてしまいました(^^;)
一昨日豆腐を作ったので、豆乳を多めに作っておいて、手作り湯葉も作りました。
濃い目の豆乳さえあれば、湯葉を作るのは豆腐を作るよりも簡単です(*^▽^*)
バカリャウというのはポルトガル語で干し鱈のことなんですけど、バカリャウのコメッケはポルトガル人のソウルフードみたいです。
最近ポルトガルが、料理も含めてマイブームなので、ついついこういうのを連想してしまいます。
「うにソースでいただく鱈の里芋コロッケ」も作ってみますね。
茉莉花さん★
おはようございます♪
わぁ! 早速作っていただいたんですね!
美味しかったですか? 良かった~ (^O^)ホッ!
茉莉花さんの手作り湯葉で作ったものだったら、
きっと、私のより美味しかったでしょうね。
私は豆乳鍋をしたときに汲み上げ湯葉を楽しむぐらいで・・・(^-^;
手作り湯葉、やってみようかな。
バカリャウ、干し鱈のことなんですね (゚д゚)!
ポルトガルでも、日本の棒鱈のように干して保存、
戻して色々なお料理に使われるんですね~
茉莉花さん、今のブームはポルトガル?
いつも日本のみならず世界に目を向けて、
レパートリーの幅も広くて、ホント尊敬!!!
私は狭~い世界でチマチマです (´艸`*)
ジャガイモはそんなに好きじゃないけど里芋は大好きで🎵
でも皮剥くのも面倒で冷凍しか買わずそれも汁物にするしか芸がなく(笑)
こんなの料亭でしか食べられないのじゃ?って感じだし美味しそう💛
ラーメン・・・ 生のだったら私も結構今年は野菜のセットに入ってたりで食べましたけどやっぱりお店に行きたいですよね・・・
ラーメンだったら短時間なんでピコを車に置いても行けるしなーって(笑)
いやー お孫ちゃんの欲がないのも可愛いけど親子で競う姿も見て見たいなー(ウチにはあり得なかったし)
ご主人 細いですねー ( *´艸`)
こんにちは。
忘れない内に:JPSikaDoctorの動画、別の場所でアップされてました。一安心です。一昨日からアップしていますので、ぜひ参考になさってください。
里芋料理、ほとんど手の込んだものは作りませんが、食べるのは好きです!中国料理の点心では、揚げ里芋が。。。これ、家で作ろうとしてもあの外側のサクサク感が出せません!残念!
生湯葉を使った一品とパン粉を使った一品、それぞれに食感が異なり楽しめますね!
padmeさん★
おはようございます♪
里芋って、どう調理しても美味しいですよね!
まぁ、好きだからそう思うのかも知れないけど・・・笑
ラーメンはやっぱりお店で食べる方が美味しいですね。
同じお店のものの冷凍のを買っても、やっぱり違う・・・
以前テレビで、冷凍のは少し味を変えてあるって言ってました⤵
ラーメンなら長居はしないので、ピコちゃん、車で待てるかな (^O^)
札幌は夜のお酒も解禁になったんですよね?
padmeさん、万歳してるかなって思ってました ヽ(^o^)丿
6波が来ないことを祈りたいですね!
アハハ! 欲張りなオトナたちの方が熱が入っちゃって・・・ (´艸`*)
主人、トイレットペーパーに隠れて細く見えてます?
ぜ~んぜん細くないんです⤵
ここ数年、全員太ってます💦
yokoblueplanetさん★
おはようございます♪
あっ! そうなんですね! JPSikaDoctorの動画!
ここ2~3日、しっかり訪問が出来てなくて・・・チェックします!
ありがとうございます!
里芋、美味しいですよね♪
中華料理の点心の揚げ里芋、食べたこと無いけど美味しそう!!!
外がサクサクで中はネットリなんですね!?
作り方のコツを知りたいもんですね。
機会があれば、是非食べてみたいです !(^^)!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2168-c6826a86