おはようございます! 猛暑が戻って来ましたね~ (≧▽≦) 京都は連日36度・・・
でも、あと1週間程度の辛抱とか?
9月に入ると秋らしくなるって言うてたけど・・・
ほんまかいな?
トウモロコシ、甘くて美味しいですね~♪
茹でたものにかぶりつくのも美味しいけど、
揚げると絶品ですよね ヽ(^o^)丿
皆さんはもうご存じかと思いますが、
茹でる、またはレンチンしたあとに切ると、
バラバラにならずに揚げられます!
私はラップで包んで、電子レンジの温め機能で加熱、
もうこの時点で美味しく茹で上がってる状態です。
600Wのレンジだったら何分ぐらいやろ? 2~3分?
ええ加減ですみません (^-^;
触れるぐらいに冷めたら、
トウモロコシの先を上にしてまな板に置き、
縦に上から下へ包丁を入れます。
深めに切ったほうがバラけへんし、
いただくときにも舌触りが気になったりもしません。
あとは天ぷら衣にくぐらせて揚げるだけ・・・ 下茹でしてあるので、高温でカラッとね!
トウモロコシ、
揚げるときに爆ぜると怖いので、
あらかじめ実の中央に一筋ずつ切れ目を入れるのですが、
先に茹でておくと、そのまま揚げても爆ぜにくいです。
今回は揚げてて1回だけ爆ぜましたが・・・(^-^;
怖いと思われる方は、
念のためレンチン前に切れ目を入れて下さいね!

甘くて美味しいので、何も付けなくてもOK!
お好みで、お塩をちょこっと付けても・・・
大人も子供も大好き💛
初孫君もおかわりイッパイしてました ヽ(^o^)丿
前回の記事のタイトルに、
「茄子とお肉の蒲焼き丼」と書いたにも拘わらず、
その記事を書くのを忘れてた~~~💦 ボケボケです (´艸`*)ヤバイ
茄子とお肉の生姜蒲焼き丼
10分で出来て簡単美味しい、暑い日のお助けレシピです♪ ★
材料(3人分)
ご飯・・・・・・・・・・・・・丼鉢軽く3杯
茄子・・・・・・・・・・・・・3本
しゃぶしゃぶ用牛肉・・・・・・6枚 ※豚肉でもOK
胡麻油・・・・・・・・・・・・大さじ1杯
刻み三つ葉か刻みネギ・・・・・ 適量
A 酒、みりん、濃口醤油・・・ 各大さじ3杯
A 生姜絞り汁・・・・・・・・1かけ分
1 茄子3本は皮を剥いてラップに包み、電子レンジ(600W)で5分加熱します。(熱くなるので注意)
2 茄子の中心から包丁を入れて観音開きにし、厚さを均等にします。
3 フライパンに胡麻油を熱し、②の茄子を両面こんがりと焼きます。
4 Aを混ぜ合わせて③に回し掛け、茄子を裏返して両面にタレを絡め、取り出してご飯の上に乗せます。
5 肉の両面をさっと焼いて④の上に乗せ、余ったたれを上から掛けて三つ葉やネギを散らします。
お肉は豚肉でもOKです!
これからは秋茄子も出回るので・・・♪ ボリュームもあって、大満足の丼です ヽ(^o^)丿
先日、母がまた緊急搬送されました。 朝、9時半に施設から電話で、
朝方、大汗をかいて、熱が37、3度あり、
「朝ご飯をいつものように自分で食べず、
食介したら、口の左側から全部出てしまって・・・」
「救急車を呼びます」 とのこと・・・
マヒが起こっているということは、脳梗塞?
心臓バクバクで病院へ行きました。
感染爆発の京都、でも今回は比較的に救急車も早く来て、
病院もすぐに受け入れて下さいました。
後で聞いた噂によると、
この病院はコロナの受け入れをやめたとか?
優良の大きな病院なのに不思議です。
ここは、それ以外の緊急の人を受け入れるのに徹するってことかな~
4時間掛かって、色々検査を受け、
結果はというと・・・これと言って異常が見られません とのこと。
どういうこと???
最後に、とろみの付いた流動食を準備してもらって、
「今、食べさせているんですが、見に来てもらえますか?」
ということで、ERに入ったら・・・
おばあちゃん、普通に食べてた (゚д゚)! 先生も、「よぉわからんけど、大丈夫そうです。帰ってもらっていいです」と・・・
「96歳、大したもんだ!」と、笑ながら感心しておられました 笑
「おかあちゃん、MRIも撮ってもろたし、頭もどうもないって」
私が言うと、
「頭が悪い言われたら、かなんなぁ~」って、笑ってました ヽ(^o^)丿
その後はまた、普段通りの母に戻り・・・
なんやったんやろ~???
ただ一つ、考えられることは・・・
前日、施設で夏祭りが行われたそうで、
「R子さん、ちょっとはしゃぎ過ぎはったかも」
と、スタッフさんが言っておられました。
はしゃぎ過ぎて熱が出る?
高齢なのであり得る話かも知れませんね 笑
最近は、出掛けることもなく退屈な毎日、
ちょっと刺激がきつすぎた?
口はマヒではなく、
食欲が無いのにムリヤリ食べさされて拒否していたのかも~ (^-^;
今は笑い話ですけど、
私は待ってる間中、心臓がドキドキ! また寿命が縮んだわぁ~💦
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす
こんにちは。
とうもろこしの天麩羅、良いですね〜!
初孫くんがたくさん食べるの、よく分かります!
オクラの天麩羅も良いですね〜!
お茄子の蒲焼は、お肉の代わりに何を載せるか?ですが、お揚げさんとか絹豆腐の厚揚げとか?こんにゃくの蒲焼風味ステーキ?
話は変わりますが、母上の件ではびっくりされましたね。。。
検査的には何事もなかったようで、一安心ですが、高齢者の知恵熱って有り?お水は十分飲んでる?
母上とほぼ同年代のこちらの友人は、2月にワクチン接種を受けていいます。幸い、体調に問題はない様子ですが、先日、「今年の夏はそんなに暑くない。家の中にいても、空調無しで問題なく過ごせている」と言ってました。私はそれを聴きながら、???だったのですが、ちょっと気になってます。
こんにちは。
とうもろこしの天ぷらで思い出した。
うちに1週間前に焼いたのがあるわ(笑
それで天ぷらにしてやろうかな?
どうせ気が付かないだろうから・・・
お母様、無事でよかった。
熱が出てご飯食べられないって怖いもん。
yokoblueplanetさん★
おはようございます♪
とうもろこし、甘くて美味しいですね💛
茹で立てをついついつまみ食いしてしまうのですが、
揚げ立てもつまみ食い 笑 ご飯前にお腹が膨れてしまいます💦
お肉の代わり、味がよく染むのでお揚げさん、いいですね!
でも、こんにゃくステーキも美味しそ~♪
母、私も脱水による脳梗塞? って思いましたが、
今回は脱水も無く・・・ ほんとに何だったのかなぁ。
変わったことと言えば夏祭りで大はしゃぎしたこと、
高齢者の知恵熱ってあるんでしょうかねぇ。不思議です (^-^;
うちの母も92歳まで自宅に居ましたが、
36度の日でもクーラーをつけずに「今日は涼しい」と言ってました💦
高齢になると暑さを感じなくなるようで、熱中症が一番怖かったです。
ご友人の高齢者の方、独居なら、ちょっと気を付けてあげたほうがいいですね (-_-)
ぷにゅママンさん★
おはようございます♪
体調が悪いのに、コメントありがとう! 大丈夫?
ドクターに診てもらえそう?
とうもろこし、茹でても焼いても揚げても、
どうやっても甘くて美味しいね💛
1週間前の? 大丈夫? 笑
家主さん、何を食べても平気な気はするけど・・・ヽ(^o^)丿オコラレルワ
救急搬送、心配したけど何事も無く良かったです。
なんせ96歳やから、毎回覚悟です💦
ありがとう! ママンも診て貰ってよ~!!!
お母様のお見舞いを申し上げます。
びっくりされましたね。
でもよかった!
なんだったのでしょうね?
軽い熱中症?
高齢になると思わぬことが起きますものね。
経験済みです。
引き続きお大事になさってくださいね。
ところでトウモロコシもナスとお肉も
美味しそう
とうもろこしはレンチンゆで3分ばっかりで
今年はトウモロコシご飯も炊いていません
まねっこしようっと♪
お慶さんもご自愛くださいネ。
私は父や母にこういうバタバタがあった後は
ぐったり倒れていました。=_=
こんにちは。
とうもろこしの天麩羅、大好きです。
とーー言っても、ある回転寿司に行くと2皿注文して食べてます~~
甘くて美味しいですよね♪
茄子の生姜蒲焼き丼も面白そうです。
メモメモします~~
こんにちは。
気温への反応が鈍くなるのですね。。。と言うか、体感センサーが鈍ってくると言うか。
確かに注意した方がいいですね。
ありがとうございます!
よかった!そのぐらい注意してみてもらっていると安心です。熱があれば食欲はないですよね。
パープルさん★
おはようございます♪
母のご心配いただき、ありがとうございます <(_ _)>
いやぁほんとに! 何だったんでしょう?
色んな事が起きますね💦
その度に心臓バクバクで・・・結果を聞くまで生きた心地がしません。
あとで疲れがどっと出ますね。
パープルさんはご自宅で看られたということで、
私よりもっともっと大変だったと思います。
とうもろこし、私もほぼレンチンで食べてますが、
たまには天ぷらも美味しいです! 是非!!!
連日暑いですね~
パープルさんもどうぞご自愛なさって下さい!
ヒツジのとっとちゃんさん★
おはようございます♪
とうもろこし、品種改良が進んで最近のは甘くて美味しいですよね!
天ぷらは格別、回転寿司で2皿ですかぁ~
回転寿司、長らく行ってないけど、
私も誰かに作ってもらいたいわぁ~ (-_-)
茄子の蒲焼き丼、
ボリューム満点で美味しいです♪
簡単だし・・・\(^o^)/
是非、お試しあれ~!!!
yokoblueplanetさん★
おはようございます♪
そうなんですよね~💦
体感センサーが鈍くなるんですね。
母が施設に入る前は、クーラーをつけるつけないでいつも喧嘩になりました。
暑くない! って言い張るんですぅ~ (-_-;)
最後は、27度に設定してリモコンを隠したぐらいです。
ご高齢のご友人、同居されてるご家族が居られればいいんですが・・・
でもね、私もボチボチ他人事ではないと思っています 笑
卑弥呼様★
おはようございます♪
あわや脳梗塞? と思いましたが、事なきを得て良かったです。
よく看ていただいていて感謝です。
熱があったことは確かなので、
ひょっとしたら麻痺では無く、
食欲が無いのに食べさされて、ストライキしたのかも知れません 笑
トウモロコシって 揚げても美味しいんですね
思いつかなかったです ← でも揚げ物苦手><
このナス・・・・・ どこかで見ました
ウナギのかば焼きみたい って言って 紹介されてたものに よく似てます ^^
見た目もいいし これはうまいやつですね
駐在おやじ
駐在おやじさん★
こんにちは♪
とうもろこし、茹でて食べても甘くて美味しいけど、
天ぷらにしても超美味しいです!
嫌いな人はいないと思います ヽ(^o^)丿 たまにはいるかも~ 笑
揚げた尻から、つまみ食いしてしまいます (^-^;
そうそう! お茄子、鰻の蒲焼きのようですね!
お茄子に味が染みて、すごくいい感じです。
ボリュームもあって、うまいやつです (^^)/
こんにちは
去年も同じような事がありましたね。
高齢者は気温や気圧に影響され体調崩しやすいから
ドキドキされた事と思います。
おしゃべりできるほど回復されてよかったです。
揚げとうもろこし食べた事ないです。
筋を入れたらはじけないんですね。
またまた、コツを教えていただきありがとうございます。
京大大学病院と府立大大学病院が連名で赤紙出したと聞きました。😅
京都もコロナ受け入れ不能になりそうでお気をつけください。
おはようございます!
お母様、回復されて良かったですね?
高齢者の方は何が起こるか・・・。
でも良かった!
お医者様もびっくりしておられるくらいお元気。
96歳・・・頑張っていただきたいですね?
お料理、いつ見せていただいても脱帽です。
実りさん★
おはようございます♪
母、毎年のように緊急搬送です💦
今年は5月以来2回目で・・・
その度にドキドキで、あとはグッタリ疲れますね~
何はともあれ、元気になって良かったです。
ご心配いただき、ありがとうございます <(_ _)>
とうもろこしは甘くて美味しいですね♪
天ぷらもとても美味しいので是非是非!
先にレンチン又は茹でて加熱しておくと殆ど爆ぜませんが、
たま~に爆ぜるので、
心配な場合は実の真ん中に切れ目を一筋ずつ入れれば大丈夫です (^^)/
赤紙、怖いですね。
京都もほんとにヤバイです。
早く、抗体カクテル療法などの治療の整備を確立して欲しいものですよね (-_-)
野いちごさん★
おはようございます♪
母、大したこと無くて本当に良かったです。
救急搬送されるたびに毎回覚悟はしていますが、
今回も元気に帰って来ました ヽ(^o^)丿
96歳、よく頑張ってくれていると思います。
でも、高齢者は急変することがあるので、今も気は張っていますが・・・
いつもご心配いただき、ありがとうございます <(_ _)>
お料理、最近はサボりっぱなしでお恥ずかしいですぅ~ (´艸`*)
お母さま 良かったですねー 本当に何事もなくて ♪
先日 トウキビが食べたくて(別腹何です私のw)茹でるのも少ない数だと面倒だしって茹でキビを買っていてキャンプの帰りにも買ったらその日トドックでも生を買っていたといういつものボケで ^^;
生のはご飯と揚げ物にしたんだけど、アパートで作り方ザっと見たら生を小麦粉でまぶして・・・みたいに書いてたので私は米粉でやったら全然まとまらず更に油も持って行くのを忘れて少な過ぎもあって油炒めに近い(爆)
甘かったけど残念です。。。 火を入れてた方が良かったかもですねー 見せられないくらい酷くてこれでまた揚げ物はむいてない!が増えました(笑)
padmeさん★
ありがとうございます <(_ _)>
母、またまた不死鳥のように戻って来ました ヽ(^o^)丿
とうもろこし、そちらは本場なので美味しいでしょうね~
最近のは甘くて美味しくて、こちらで買ってもハズレが無いです♪
茹でるだけで美味しいので、キャンプにはいいですよね。
生で切るとバラけるでしょう?
私も失敗してかき揚げに変更したことがあります 笑
プロの料理人の方は、生のまま切って使われますが、
私には到底無理です (^-^;
茹でてから揚げると失敗無しなので、是非お試しを~!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2162-d69a411a