おはようございます!
なんやかんで始まったオリンピックも、
明日でもう終わり・・・ 複雑な気持ちでオリンピックに挑まれたアスリートの方々、
観るほうも複雑ながら、でも感動をイッパイ貰いました!
今夜の野球と、明日の女子バスケの決勝、
楽しみにしています♪
土用の丑の日は前日のカレーが残っていたので、
二日後にうちも鰻を食べました♪
この日は普通に白ご飯で鰻丼にしましたけど、
オススメはこちら↓
以前の写真、画像が古い (^-^;
山椒の有馬煮を炊き込んだご飯・・・
ひと手間掛けて、鰻丼をグレードアップです ☆彡
美味しいよ!
☆作り方☆
★材料(4人分) うなぎ蒲焼き・・・・・2尾
米・・・・・・・・・・3合
山椒有馬煮(佃煮)・・大匙1~1と2分の1杯 (有馬煮のレシピは文末に記載)
薄口醤油・・・・・・・大匙2杯
みりん・・・・・・・・大匙1杯
付属のうなぎ蒲焼きのタレ
だし汁、酒、粉山椒、木の芽(あれば)
1 米は洗ってざるに上げ、30分置きます。
2 山椒の有馬煮(下記参照)は粗く刻みます。
3 炊飯器に米、薄口醤油、みりんを入れ、だし汁を通常の水加減まで注ぎ、②の山椒の有馬煮を乗せて普通に炊きます。
4 フライパンを火にかけ、うなぎの蒲焼を皮を下にして入れ少し焼いた後、酒を一回しかけて蓋をし、酒が無くなるまで蒸し焼きにします。レンジで酒蒸ししてもOK。
5 ④にうなぎのたれをかけて一煮立ちさせ、うなぎの両面にたれをからめます。
6 山椒ご飯を器に盛り、好みの大きさに切った⑤のうなぎを乗せて粉山椒をふり、あれば木の芽を添えます。
うなぎの蒲焼は酒蒸しにしてふっくらとさせます。
その際、鰻が柔らかくなるので、
身がくずれないようにフライ返しなどで取り出して下さいね!
有馬煮は市販のものでもOKですが、
一応、作り方を・・・
実山椒の有馬煮
茹でて水に晒した実山椒は、鍋に入れて水をひたひたに注ぎ、
濃口醤油、酒、みりんを加えて弱火で水気が少なくなるまで煮詰めます。
(水:濃口醤油:酒:みりんは、4:2:1:1程度)
有馬煮にすると、山椒の辛みが少しマイルドになります。 辛いのがお好みの方は、茹でた山椒をそのまま入れてもOKです!
その場合は、お醤油を大さじ1杯程度足して炊いて下さいね。
鰻ざくが食べたかったので、
丼の分の鰻をちょっとへつって鰻ざくにしました。
鰻ざく
暑くなると、これ、食べとぉなります (^O^)
酢の物はさっぱりしていていいですよね♪
☆作り方☆ ★材料 うなぎ蒲焼き・・・2分の1尾
きゅうり・・・・・1~1本半(大きさによって)
二杯酢・・・・・・3分の1カップ程度
二杯酢 本来は、酢と薄口醤油を同量合わせたものですが、
味が濃くなるので、お醤油を控えてだし汁を少量入れてもOKです(お好みで調整して下さい)
1 きゅうりは薄い輪切りにし、塩少々(分量外)をふって全体をもみ、しばらく置いてキッチンペーパーなどに包み、水気を絞ります。
2 耐熱容器に7mm程度に切った鰻と少々の酒を入れてラップを掛け、軽く加熱して酒蒸しにし冷まします。(フライパンで酒蒸しにしてもOKです)
3 食べる直前に①②に二杯酢を味を見て量を調節しながら加えて和え、器に盛ります。

お好みで生姜の千切りを加えても美味しいです ヽ(^o^)丿 鰻を食べると、なんだか元気になった気がします。
気のせい??? ほんとは、夏バテには鶏の胸肉のほうが効果があるらしいけど・・・笑
息子とこが貰ろた出産祝いの内祝い、
沢山あったということでお裾分けしてもらいました♪
京都、八坂神社の前の
「米料亭 八代目儀兵衛」さん、
行ってみたいお店ですが、
開店からスゴイ人気で、いつ通っても行列が出来ています。
↓こんな贈答品を出したはるんやね。
あら、可愛い!!!
包みの中に色んなお米が2合ずつ入っています♪
玄米、餅米、お寿司用などなど、
お嫁ちゃんが使いにくそうなものを・・・ヽ(^o^)丿
お粥に適してるお米もあるんやね~
これは普通に炊いたらどうなるんやろ?
「中」は、硬さのことやろか?
使ってみるの、楽しみです \(^o^)/
オリンピックの陰でコロナが猛威をふるっていますね💦
ニュース速報が入ると、
メダル獲得なのか、感染者最多とかのコロナ関係なのか、
一瞬、期待と不安が入り混じります💦
緊急事態宣言を出しても人出は減らへんし、
どうしたらええんやろね。
重症化リスクの低い中等症は自宅療養とか言うてるけど、
これは、軽症の人でも急に悪化する怖い病気・・・
そんな事で大丈夫なん? あかんやろ!
8月には美味しいものでも食べに行けるかなと思ってたけど、
それどころではないですね。
暑さも酷いので、家に閉じ籠っとくしか無いなぁ。。。
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす
あー、同じのを頂いたことあります。
箱を開けた時、うわっ❤️とテンションあがりますよね。😋
八坂神社の近くの「八代目儀兵衛」さん、有名ですよね。
京都には行きたいお店多いですが
一度あの炊き立てのご飯は食べたいです。
鰻、大好き❤
有馬煮の炊き込みご飯はおもいつきませんでした。
すごーいアイデアの宝庫、真似させて戴きます。
鰻は5~6年くらい前から食べるのをやめているので
見た目も味も鰻そっくりのうな次郎という蒲鉾を
熱々ご飯にのせて、たれをかけて鰻丼の代わりに食べています。
鰻には山椒ですね。
実山椒は佃煮しているので、のっけて食べてますよ。
鰻ざくはさっぱりしていて夏にぴったりですね。
これもうな次郎で作れるかな?
ご飯大好きなので、米料亭って聞いただけでワクワクします。
いろんなお米があって、それぞれに特徴があるでしょうから、そのお米に合った炊き方や使い方というのもあるのでしょうね。
今回はなんと眩しい!
今年は諸事情で土用の鰻にありつけませんでした(・m・);
遅まきながらこの写真を見ながら、
ご飯を頂きたいと思います^^
東京のコロナは倍々ゲームのように増えてます。
間もなく一日一万人を超すかも知れません。
同じく千葉県も最多記録を更新する毎日です。
実りさん★
おはようございます♪
お米、確かにテンション上がりますね ☆彡
でも、あの小さな風呂敷(?)、捨てにくいです💦 笑
八代目儀兵衛さんは私も行ってみたいんですが、
少し空いてからと思っていたらコロナが来てしまいました。
期待通りだといいんですが、
人気店でもガッカリなお店も多々あるので・・・(^-^;
暑くなると、やっぱり鰻、食べたくなりますね。
山椒ご飯、美味しいので是非試してみて下さい!
茉莉花さん★
おはようございます♪
うなちゃん、食べられないんですね!?
おぉ~! うな次郎、一回買ったことあります!
確かにそっくりですよね。
最近はカニやホタテの蒲鉾も、そっくりなものが沢山出ていますね。
鰻と言えば山椒ですね ヽ(^o^)丿
実山椒、私も春に1年分を湯がいて冷凍します。
そこから有馬煮にしたり煮物やソースに使っています。
山椒、美味しいですよね~♪
八代目儀兵衛さん、数年前にの開店からスゴイ人気で・・・
一人分ずつ、ご飯を小さな土鍋で炊いたものが出てくるそうです。
それぞれに適したお米、
お粥用まであるのにはビックリしました (゚д゚)!
NANTEIさん★
おはようございます♪
うちも土用の丑の日はカレーの残りでした (^-^;
写真を見ながらご飯を? 光栄です! 笑
PCから匂いも伝わればいいですね ヽ(^o^)丿
コロナの感染者数、恐ろしい勢いですよね💦
収まる気配がないどころか、どんどん増えて・・・
ワクチンが進んでる国でも
また増えてきているということですから、
もう手立てがないのかな・・・
不安ですね (-_-)
こんにちは。
美味しそ〜〜!
鰻が食べたくなりました。
目の前に出して欲しい!!デス。
笑っちゃいますが、ブロともさんから
教えていただいた、ほっともっとの
うな重が、私の周りでブームです。
(´∀`*)ウフフ。
中国産は買わない私ですが、
もう1度食べようと思っています。
(*_*)
福岡の緊急事態宣言で、
またまた友人達と会うのは延期延期。
コロナの猛威、参りますね。
鰻・・・ それを見て山椒の葉っぱ!!!
って思い出すというか・・・ 水やりはちゃんとしてるけどほぼお料理に使ってないなーと ^^;
ピコが鉢の上の石や肥料を食べちゃうと思ってエアコンの室外機の上に置いてるともう天井に届いて曲がっちゃってるんですよねー ( *´艸`)
鰻は今年も『なか卯』の1600円くらい出したら1匹ついてるのを食べました🎵
去年それを知って驚いたのに今年は驚きもせず(笑)
土曜も暑過ぎて先週キャンプも止めたのでアパートに相方さんが買ってくれて「食べられて良かったでしょ?」的に言われたけど実は2度目だって (爆)
でもでもそうやってお重にして山椒の葉っぱがあるとやっぱりステキですよねー❤
(『なか卯』の発砲の容器だとねーww)
ウナギの食べ方に こんな方法があるんですね
山椒の有馬煮 この時点で 頭に ??? が・・・・ でも 以前作られてるのを思い出しました。 ^^
おいしそうだな~~~ とは思ってましたが、 がっつりあきらめてました
日本に 帰れるときになったら ネットで買って 家でウナギ ^^ ですね
駐在おやじ
こんばんは!
鰻、美味しそうです!!こう暑いと鰻、食べて元気を出さなければ!
山椒の佃煮、前はスーパーに売ってましたが、リニューアルしてからなくなってしまいました!あれがあると助かるのですが。こちらはコロナ、ついに東京都同じくらいの2000人越え!!どうなるのでしょうね?せっかくワクチン打って少しはいいかと思えば2回ワクチン打っても移るとのこと。困ったことです!
こんにちは。
鰻、豪勢だわぁ〜。
でも私は穴子が好き♪
もちろん売ってないけどね(泣
そうそう、日本は内祝いとかお返しとかあるもんね。覚えてるわー。
コロナ、こっちも凄いよ。
お互いに気をつけようね。
パープルさん★
おはようございます♪
あら~! ほっともっとの鰻ですか!?
私も中国産は食べないんですけど、
パープルさんの周りでブームということだったら
美味しいんでしょうね。
車で10分走ればお店があるので、
機会があればチェックしてみますね ヽ(^o^)丿
ワクチンが進んで、8月には効果が出るかと思っていましたが、
逆に、恐ろしい数字が出ていますね⤵
食事会、私も2件ほど延期しました。
ほんとにいつになったら? ・・・ですね (-_-)
padmeさん★
木の芽、すくすくと育ってるんですね!?
いいなぁ~
今年も苗を買ったけど、見事に枯れました💦
数年前に大きくなった木が枯れてから、
ずっと失敗の連続・・・なんでやろね~ (-_-;)
「なか卯」も鰻があるんですね。
ブロ友さんから、「ほっともっと」にもあるって教えて貰いました♪
もちろん中国産だろうけど、
最近、中国産のものも結構お高く売ってるので・・・
一尾入ってそのお値段、企業努力ですね。
相方さん、買ってくれたんですね? 優しっ!!!
私はまだ一回しか食べてません⤵
駐在おやじさん★
おはようございます♪
有馬煮、作ってるのを覚えて下さってたんですね!
山椒ご飯は、たけのこなどともよく合います。
韓国では山椒の実は売ってないんですね?
韓国の鰻、いつも美味しそうやな~ って、見せてもらっています♪
でも、こういう食べ方はしないんですね。
日本に帰られる際には是非是非!
でもでも、いつになったら帰れるの~ ですよね 笑
みゅうぽっぽさん★
おはようございます♪
鰻、みゅうぽっぽさんも美味しそうなのを食べに行かれてましたね ヽ(^o^)丿
やっぱり、夏は鰻ですね ☆彡
今まで置いてたものがリニューアルなどで無くなると困りますね💦
有馬煮、買うと結構お高いので、
私は春に1年分の実山椒を買って冷凍しています。
コロナ、2000人越えですか~⤵
京都は田舎なので300人越えでビックリしていますが・・・
変異するに連れ、ワクチンが効かなくなるようですね💦
ほんとに困ったものです (*_*;
ぷにゅママンさん★
おはようございます♪
鰻、お高いのでそうは食べられないけど、
暑いときはやっぱり食べたくなります。
うんうん! 穴子も美味しいよね~♪ 私も大好き💛
そっか~! そちらには無いよね⤵
内祝いやお返しって、日本だけ?
確かにそうかも・・・
コロナ、日本も今までで一番大きい波💦
そちらも凄いんやね。
ママンのところは、
家主さんが持って帰って来ない限り罹患しないだろうし、
家主さんには充分気を付けて貰ってね。
私もがんばるよ~!!!
サンショウ今です出番!ふふふ鰻ダブりで買ってきてくれて、冷凍庫にあり!サンショもあるし、、酒をかけてふっくらね。しかし菅さん原発と原爆間違えてはいけないでしょ。誰にでもあるからいいけど、もっと気合を入れて。何にも評価しないけど、黒い雨だけは評価しているよ。クッソ遅いけどね。選挙前で良かったよ。小学生の列に飲酒運転の車現場に行く?今まで掃いて捨てるほどあったよ。見え見えのことはやめようよ。
サンさん★
おはようございます♪
鰻と言えば、山椒ですね!
鰻、ダブりですか! 羨まし~~~!
酒蒸しにするとふっくら、より美味しくなります♪
菅さん、卑弥呼様が仰る通り、言い間違えは仕方ないにしろ、
自分の言葉ではなく、ただ原稿を読んでるだけだから飛ばしたりするんですよね 笑
ほんと、おそまつ!!! 心が無い・・・
確かに、パフォーマンスにせよ「黒い雨」の件はほんとに良かったと思います。
ほんとにほんとに遅すぎるけど・・・
選挙前の見え見えパフォーマンス、見ているこっちが恥ずかしくなりますよね。
こんにちは。
この時期、鰻ざくがとっても魅力的に見えます!
今週はとても暑くなっていると聞きましたが、鰻ざくが救世主になっているかも?!
山椒の実を炊き込んだご飯も食欲を刺激しそうですね。
日本に戻ったら、つくってみます!
こちらも今週は猛暑のようです:北カリフォルニアの山火事の煙も流れ込んでいるので、今週末のロデオ大会は大変になりそうです。😰
yokoblueplanetさん★
こんにちは♪
鰻ざくは、鰻をサッパリと食べられて、
確かに、この時期の救世主ですね! 美味しいです ☆彡
白ご飯でも美味しいのですが、山椒ご飯にすると絶品です。
日本に帰られたら是非試してみて下さい (^O^)
昨日今日と、京都の暑さは少しだけマシですが、
台風のフェーン現象のせいで、関東などは猛暑になっているようです。
山火事なんですね!?
毎年のように起こりますね⤵ これも温暖化が原因?
煙が流れてきてる中でのロデオ大会、大変そう💦
目や気管支など、くれぐれもお気を付け下さいね!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2159-c1e8e26a