fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

昭和産業さんのHPにレシピ掲載♪ サーモンとブロッコリーのサクサク揚げ!  &ギョギョ! ヘラクレスの幼虫


 おはようございます!



 ついに、京都の過酷な夏が始まってしまいました~💦

 梅雨も明け、
 朝からギラギラの太陽が照り付けていますよ~ (≧▽≦)





 天ぷら粉でお馴染みの「昭和産業」さんですが
 3月に、レシピブログさんとのコラボ企画にて、
 「天ぷら粉を使ったアイデアレシピ」に応募したレシピを、
 昭和産業さんのHPに掲載していただきました \(^o^)/




 ↓こちらのレシピです!


 サーモンとブロッコリーのサクサク揚げ

P3182375.jpg

 掲載された昭和さんのHPはこちら
 
 
 レンジでさっと加熱したブロッコリーを
 サーモンのお刺身で巻いて揚げています♪



P3182380.jpg

 
 美味しそうに揚がってるでしょ?

 天ぷら粉にはでん粉やベーキングパウダーなどなど、
 色んなモノが入ってるので、
 簡単にサクサク食感の揚げ物が作れます ヽ(^o^)丿

 使わない手はないですよね!



 中身はこんなん・・・


P3182385.jpg

 
 サックサクからの~ 中身はほっくほく~! \(^o^)/

 脂の乗ったサーモン、しかも揚げ物・・・なんですけど、
 ブロッコリーと、油切れのいいサクサク衣のお陰で、
 とってもアッサリした揚げ物に仕上がっています♪



 掲載されている昭和さんのHPはこちら



 天ぷら粉を使ったアイデアレシピの、
 ブログ部門のコーナーに乗せていただいてます ヽ(^o^)丿

 昭和さんのおすすめレシピや、
 他ブロガーさんなどの素敵なレシピが満載です!


 宜しければ、是非チェックしてみて下さいね (^O^)





 
 土曜日、初孫君は、比叡山ドライブウェイの中腹にある
 「かぶと虫の家」に行って来はりました!

 親子三代、男子だけで・・・

 私とお嫁ちゃんは、虫が苦手なので遠慮させてもらいました (^-^;



1626653625913.jpg

 
 琵琶湖一望♪ キレイですね!

 「かぶと虫の家」は、自然体験ができる「夢見が丘」内にある施設。
 広い雑木林をネットで覆い、
 日本産のカブトムシ約200匹を放し飼いにしたはるそうです。
 ヘラクレスオオカブトなどの世界のカブトムシやクワガタムシもいるよ~


 で、ビックリしたのはこれ!

 お嫌いな方は見ないで下さいね~ ☠ 笑

 私も、思わず目をそらしました💦

1626513647093.jpg


 ヒェ~~~!!!💦   でかっ!!!

 初孫君が持ってるのは、ヘラクレスの幼虫です (@ ̄□ ̄@;)!!

 初孫君、平気で持っていますが、
 もちろん息子ちゃんは全然ダメで・・・笑

 隣にいた親子さんのお父さんも逃げたはったそうです 爆

 去年まで虫が触れなかった初孫君、
 どうですか!? 
 今ではこんなドエライものまで触れるようになって・・・スゴイね! ☆彡
 じいちゃんの特訓の賜物です ヽ(^o^)丿
 かぶと虫の成虫も大喜びで触らしてもろてたそうですよ♪

 息子ちゃんも、
 小さい頃は毎日ザリガニを採りに行くほどだったんですが、
 いつの頃からか、虫や両生類など、
 ぜ~んぶダメになってしまいました⤵
 この日は、父親の威厳を保つために
 やせ我慢していっしょに行きましたが・・・ (^O^)
 でも、そこら中にかぶと虫や幼虫がいるので、
 初孫くんにバレないように逃げ回ってたと思うよ 爆


 ここも、感染予防・・・
 広い施設に、1回40人の人数制限と、40分の時間制限。

 でも、ほかに遊ぶところもあったようで、
 楽しく遊んで帰って来ました♪

 比叡山、やっぱり涼しかったそうです ☆彡
 京都は暑かったので、熱中症対策をしていったんですけど、
 ヒヤッとしていて気持ち良かったそうですよ。

 いいなぁ・・・ (-_-;)

 今日、京都は36℃予想です。。。



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!



 

 
 
 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

おお~! 掲載おめでとうございます。
さすがですねぇ。
サーモンとプロッコリーなら色も綺麗だし
とっても美味しそうですものね。

ヘラクレスの幼虫、かっわい~💛
虫嫌いだったらガーデニングなんてやってられませんけど
私、虫は大好きですよ~(#^.^#)
母が言うには、子供の頃の私は、芋虫なんかをよくポケットに入れていたらしいです。
私は覚えていないのですけどね(^^;)
今でもお花についた青虫なんかは、素手でつかんでます。
お孫さんもとっても楽しそうですね。

この前のハーブらしき葉っぱの件ですが、花が咲いたり実が出来たりなんかしないのでしょうか?
昨日オレガノを見ていて、なんか葉っぱが似てるなぁと思ったのですけど
オレカノなら6月下旬から7月はじめ頃に花が咲くはずなんですよね。
うちのオレガノは今、花が盛りを過ぎてドライフラワーになっていますけど(;^_^A
2021/07/19(月) 12:43:14 | URL | 茉莉花  [編集]
こんにちは。
おめでとうございます。
サーモンを揚げるとまた違った味わいになって美味しいですよね。それに「サクサク」感が付いたら、余計に美味しくなって。
初孫くんの手にのっているヘラクレスの幼虫、流石に大きいですね。びっくりです。重量もかなりあるのでは?
子供の時って、あまり気にしないで、虫とか触っていた記憶がありますが。。。
比叡山も高野山も良いですよね。一度など、比叡山へ行くつもりで出発したのに、何だか高野山へ行っていたなんてこともありました。狐につままれたのかも?!
子供の頃身近にいたカブトムシなど、雑木林がなくなりつつあるので、ほとんど見なくなりました。カミキリムシは、日本の庭にもいて、悪さをしてます。。。
こちらでは、昨夕、猫が唸っているので、何事?と見に行ったら、ガラスの引き戸を挟んで、キツネとにらめっこをしてました!😅
2021/07/19(月) 13:27:25 | URL | yokoblueplanet  [編集]
すっごーい!大きい幼虫だ。大興奮ですね♪
うちの孫達は毎夜毎夜クワガタや蝉の幼虫探しに出歩いてますよ。
昨日は獲ってきた蝉が室内で羽化したそうです。
かぶと虫の家? そんな施設があるんですね。
そんな所へ連れて行ったら喜ぶこと請け合いです。
毎日暑い日が続きますが(36℃)体調には気をつけてお過ごしくださいね〜。
2021/07/19(月) 15:00:17 | URL | さとちん  [編集]
こんにちは。

わぉ~~
掲載おめでとうさんです。
美味しそうな出来具合ですもんね。
いや~~美味しく出来ましたよ~~


うぇ~~スゴイ!!
この幼虫、生温かいんやろね。
鳥肌が・・・

2021/07/19(月) 16:32:35 | URL | ヒツジのとっと  [編集]
茉莉花さん★

こんにちは♪

ありがとうございます!
暑くなってもうすでにバテ気味で、
お料理する意欲も下がっていましたが、ちょっと励みになりました \(^o^)/

ヒャ~! 幼虫、可愛いんですか!? Σ( ̄□ ̄|||)
そうですよね~ でなかったら、自然豊かなお家に住まわれて、
ガーデニングが趣味なんてことないですよね~
小さい頃から芋虫をポケットに!? ギョエ~💦
私は小さなカエルも触れません。可愛いとは思うんですけどね~
この写真、見たとたんに絶句しました 笑
茉莉花さん、尊敬しちゃいます ☆彡

あのハーブ(?)、報告しようと思ってたところでした!
小さなお花が咲いているんです! 薄いピンク?藤色?のような・・・
で、昨日写真を撮ってブログにUPしようと思ったら、
風がきつかったせいで、ブレてちゃんと写ってなかったんです⤵
もう一度ちゃんと撮ってUPしますね。
ごめんなさいね、お気遣いいただいて・・・
ありがとうございます <(_ _)>



2021/07/19(月) 16:41:19 | URL | jamkichi  [編集]
yokoblueplanetさん★

こんにちは♪

ありがとうございます! 
今日、京都は37度まで上がりました💦
暑くてお料理をサボりたい季節突入ですが、ちょっとお尻を叩かれた気分です (^-^;

いや~! ホントにあの幼虫にはビックリしました Σ( ̄□ ̄|||)
ずっしりと重かっただろうと思います。
そうなんですよね~ 私も小さい頃はオタマジャクシや蝶々やトンボなど、
平気で捕まえてたんですが、いつの間にか全然ダメに・・・💦
あら!? カミキリムシは悪さをするんですね!?

えぇ~!!! 比叡山に行くつもりが高野山に!?
それは絶対、キツネの仕業ですね! (゚д゚)! 笑

キツネがいるんですね!? スゴイ!!!
そりゃあニャンコとにらみ合いになりますね ヽ(^o^)丿 
2021/07/19(月) 16:56:40 | URL | jamkichi  [編集]
さとちんさん★

こんにちは♪

ほんと、びっくりの大きさですよね💦

さとちんさんちのお孫ちゃん達、
夜な夜な幼虫探しですか!? 筋金入り~! ☆彡
うちもパパママが全然虫が苦手なので、ちょっと心配しましたが、
じいちゃんの特訓の甲斐あって、今は大好きになったようです♪

関西にお越しの節は是非比叡山の「かぶと虫の家」に・・・ヽ(^o^)丿
お孫ちゃん達、喜ばれると思います!

2021/07/19(月) 17:04:48 | URL | jamkichi  [編集]
ヒツジのとっとちゃんさん★

こんにちは♪

ありがとうございます!
京都は今日37度まで上がって、食欲もお料理の意欲も低下してます⤵
でも掲載のお知らせを頂いて、ちょっとやる気が出ました 笑

幼虫、とっとちゃんさんもダメ?
私も全然ダメ・・・💦
生ぬるい!? アハハ! 確かにそうかも~ ゾゾゾ~! (*_*;
2021/07/19(月) 17:11:57 | URL | jamkichi  [編集]
お慶さん
いつもながらおめでとうございます。

色合いも綺麗でこんなの目の前に出して欲しいわぁ!


ところでお孫ちゃん、たくましくて
かわいいですね。
パパさんは思わず うふふ♪

お孫ちゃんからは元気をもらいますネ♡

数年前祇園祭に行きましたが、
あの驚異的な暑さと、
驚異的な人出。

あの時行っておいてよかったデス。

お互いに熱中症に気をつけて
過ごしましょう!!
2021/07/19(月) 18:17:06 | URL | パープル  [編集]
こんばんは!さすがjamkchiさんです!!すごいですね!サーモンとブロッコリーのサクサク上げ!美味しそうですね!

お孫さん、かわいいですね!!さすが男の子あんな大きなカブトムシの幼虫手で持てるなんて!好きなのですね!!いいことです!!我が息子。もうパパですがいまだに蜘蛛が怖いみたいです。昔、仕事が終わり帰ってきたとき家の前から電話してきて蜘蛛がいるからとが開けられないから開けて!と。なんと情けない!
2021/07/19(月) 22:02:15 | URL | みゅうぽっぽ  [編集]
パープルさん★

おはようございます♪

ありがとうございます!
急に暑くなってヘロヘロなんですが、
HP掲載の知らせで少しピリッとしました (^-^;

孫、去年まで虫など全然ダメだったんですが、
じいちゃんの努力でここまでになりました ヽ(^o^)丿
息子は孫に「全然怖くないから触ってみ!」と窘められています 笑

いやホントに京都の夏は・・・昨日も37、2度でした 泣
年々暑くなってる感じで・・・💦
今年は山鉾の半分程度が建ちましたが巡行は中止、寂しい祇園祭です⤵

夏が始まったばかりなのに、
もうすでにバテバテで、無事に夏が越せるのか心配~ (≧▽≦)
2021/07/20(火) 08:24:49 | URL | jamkichi  [編集]
みゅうぽっぽさん★

おはようございます♪

ありがとうございます!
連日の暑さでお料理の意欲も湧きませんでしたが、
HP掲載でちょっとお尻を叩かれた感じです 笑

あら!? みゅうぽっぽさんの息子ちゃんも虫がダメなんですね ヽ(^o^)丿
パパママ共にダメなので孫も全然ダメだったんですが、
去年からじいちゃんが特訓、お陰で今年はあんなのを触れるまでに成長しました 笑

アハハ! うちも同じです!
なにか出ると、じいちゃんが呼ばれてます。
近いからいいものの、遠かったらどうするつもり? (ーー;)
2021/07/20(火) 08:38:22 | URL | jamkichi  [編集]
朝からアヅーーーな札幌です。。。

前に出されたら食べるけどこの暑さ・・・
揚げ物したくないかもですよ。。。 ^^;

ひぇええええええええええええええええええええええええ
無理ですよね ソレ!!!
って私も中1までは昆虫バンバン掴んでも大丈夫だったんですけどねー(笑)
今は見るのもダメです。。。
息子さん威厳の為に頑張ったんでしょうね ^^;

元ダーは大丈夫でその友達がカブトムシの幼虫を土毎もってきたけど もう毎日が恐怖でついに近場の山の土の所にそのまま置いて来ました。。。
昆虫がイッパイの山だしその後はちゃんと成虫に育ったと思いたいのだけどその話で私は人でなし!って事になってます(泣)
2021/07/20(火) 11:10:30 | URL | padme  [編集]
僕友達になれそう!虫大好きなんだよ。卑弥呼様と夜の散歩は虫探し!今も幼虫から蛹になってもう少しで成虫!のカブトムシいるよ。可愛いよ。
2021/07/20(火) 20:37:12 | URL | サン  [編集]
padmeさん★

確かに! この暑さの中、揚げ物するのは地獄です (^-^;
だれか作って~!!! 笑

幼虫、スゴイでしょ💦 
私も小学生まで(?)は、オタマジャクシや蝶々やトンボなど、
平気で触ってたんですが、いつの間にかダメに・・・
よく考えたら、キモイってなるのかな?
息子も小さい頃は大丈夫だったんですけど、
今は息子のためにやせ我慢して・・・笑
でも、上手く誤魔化して触ってはいません ヽ(^o^)丿

アハハ! 人でなし!? 爆
でも、その気持ちはよく解ります (◎_◎;)
2021/07/21(水) 09:04:02 | URL | jamkichi  [編集]
サンさん★

おはようございます♪

そうだよね! 卑弥呼様は生きとし生けるもの全てに愛があるから・・・
サンちゃんち、今年もカブト虫を育てているのね ヽ(^o^)丿

でも、サンちゃんは偉いね。カブト虫に悪さをしないもんね。
うちの歴代ワンコは、セミやカエルを追いかけまわして、
怒ると、セミをガブガブっと食べてしまったというおぞましい過去があるわ~ (ーー;) 泣

2021/07/21(水) 09:21:49 | URL | jamkichi  [編集]
すごいおいしそうですが wwwww
幼虫でかっ wwww
こんなでかいのいるんですね って思うと ヘラクレス ^^
なるほど 外国のやつなんですね

僕はどうでしょう? 触れると思いますが・・・・ 幼虫は・・・・・
かまれると痛そうだし・・・・・

成虫なら 間違いなく平気です ^^
なんせ 田舎もんですから ^^

  駐在おやじ
2021/07/21(水) 10:18:56 | URL | 駐在おやじ  [編集]
駐在おやじさん★

こんにちは♪

幼虫、デカいでしょう!!! (゚д゚)!
かなりグロですが、
ここまで大きいと、作り物のような・・・
でもダメダメ~💦 現物だと5mは離れたいです💦

えっ!? 幼虫って噛むんですか!?
そうか! 何かを食べて大きくなるんですもんね。

京都も山に囲まれていて、まぁまぁの田舎なんですけどね。
でも息子は成虫も幼虫も全然ダメです (*_*;

2021/07/21(水) 17:17:58 | URL | jamkichi  [編集]
私も虫はダメ 幼虫はさらにダメです。
人間の赤ちゃんや動物の赤ちゃんは可愛いのに
幼虫はどれもこれも形同じですよね、
虫の赤ちゃんだけ醜悪な見た目でぞっとします。

だから 何種類も殺虫剤、防虫剤があります。
阿蘇(熊本)には 蜂の子がご馳走という地域があります。
しかし お土産にどうぞーと言われても
丁重にお断りしています。

ブロッコリーのサーモン巻き巻き おいしそう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
私は揚げ物ばんざい派、だから 痩せません。(^^;

2021/07/22(木) 13:38:59 | URL | 実り  [編集]
実りさん★

こんにちは♪

そうですよね~ やっぱり実りさんも・・・💦
私も、哺乳類以外は全部ダメです。
あの幼虫、手に乗せられたら卒倒しますよ~

うちは主人が家に入って来るものは取ってくれるけど、
息子夫婦、二人共ダメなので孫に頑張ってもらうしかないですね 笑
でも、さすがの孫も害虫はダメなようですが・・・
蜂の子を食べるとか・・・考えるだけでも無理ですよね (*_*;

私も胃が弱いくせに揚げ物が好きです (^-^;
同じく、だから痩せません⤵
実りさんとは桁が違うやろうけど・・・ヽ(^o^)丿


2021/07/22(木) 16:14:26 | URL | jamkichi  [編集]
ヘラクレスの幼虫は大きいしずっしりと思たそうですね~
2021/07/23(金) 09:56:18 | URL | 自遊自足  [編集]
お慶さんの料理写真は、いつも透明感があって気持ちがいいです♪
私が作った唐揚げなんて、濁りきってます(笑

ところで琵琶湖はいいですね!
何度か訪れてすっかり気に入ってしまいました。
特に琵琶湖の一番奥にある「菅浦」という漁村、ロマンにあふれた秘境は何度も行きたいと思うほどです。

京都はことのほか暑い都。
どうぞご自愛くださいますよう。
2021/07/23(金) 10:06:29 | URL | NANTEI  [編集]
毎日暑いですね!
特に京都の暑さは半端じゃないですね!

比叡山ドライブウエィからは琵琶湖が見えて素敵な所なんですが長い事行ってないです^^
「カブトムシの家」の施設があるんですか~
知らなかったですがお孫ちゃんこんな大きな幼虫も触る体験も出来て楽しかったのでは(^^♪
この時期は特に涼しくて良かったですね^^
2021/07/23(金) 22:35:32 | URL | Juno  [編集]
自遊自足さん★

コメントありがとうございます!

ほんとに大きいですよね!
ヘラクレスの幼虫、ずっしりと重いようです。
例えるなら、大福餅のような感じだと・・・ヽ(^o^)丿
スゴイですよね~💦
2021/07/24(土) 09:59:17 | URL | jamkichi  [編集]
NANTEIさん★

おはようございます♪

いえいえ、NANTEIさんのお料理こそ、
本当に美味しいものをご存じだからこそ出来る粋なお料理ばかり・・・
勉強になります <(_ _)>

京都市内には海が無いので、
琵琶湖は水に憧れる京都市民の癒しです。
「菅浦」!?、奥琵琶湖の漁村なんですね。
奥琵琶湖まではなかなか行けませんが、
いつか行ってみたいです。
覚えておきます!!!

いやぁ~、ここ数日ほんとに暑いです💦
少々バテ気味です 涙 
NANTEIさんもくれぐれもお自愛なさって下さいね。
ありがとうございます _(_^_)_


2021/07/24(土) 10:12:05 | URL | jamkichi  [編集]
Junoさん★

おはようございます♪

ほんとに暑いですね~💦
京都は特に・・・泣

「かぶと虫の家」、もう20年以上前からあったようですが、
私も知らなかったんです。
比叡山、若い頃はよく行ったんですが・・・
まだ、ロテルド比叡が国際観光ホテルだった頃です。古っ!年がバレますね 笑
琵琶湖の景色も素晴らしくて、涼しいのでいいですよね~♪
夏は、京都を離れて比叡平に住みたいぐらいです (ーー;)

孫はすごく楽しかったようです ヽ(^o^)丿
でもあの幼虫を見て、私は行かなくて良かった! って思いました (^-^;

2021/07/24(土) 10:35:50 | URL | jamkichi  [編集]
こんにちは。

暑くて伸びていませんか?

私も熱中症にならないようフ〜フ〜
ダラダラしながら、なんとかです。

京都の暑さは別格。

ご自愛くださいね❣️
2021/07/25(日) 10:32:34 | URL | パープル  [編集]
パープルさん★

おはようございます♪

ご心配いただき、ありがとうございます <(_ _)>

実は10日ほど前から体調を崩していて・・・
お姉さまにはお見通しでしたね (^-^;

暑さに負けじと頑張ったら、それがアダになってしまったようです⤵
軽い熱中症(?)からの体調不良、長引きました (≧▽≦)ナサケナイ
寝込むほどではなかったのですが・・・

お陰様で、まだスッキリとはいきませんが
一昨日ぐらいから、やっと少しマシになってきました♪

いつもお気遣いいただき、本当にありがとうございます <(_ _)>
パープルさんも、くれぐれもご自愛くださいね!


2021/07/26(月) 09:39:05 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2156-c016f4fd

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック