おはようございます 熱海市で起こった土石流・・・
被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 ジメジメした日が続いていますね (-_-;)
ここは熱帯雨林か!?
まるで、サウナにいるような湿度・・・
蒸し暑過ぎて参ってます (≧▽≦)
先週、雨が一日中降ったりやんだりしてた日、
練り切りで紫陽花を作りました!
和菓子もお料理も季節は先取りなので、
ちょっと遅いけど・・・(^-^;
粋なものを作りたいなと思うんですけど、
可愛い系になってしまいました💦
ちなみに、うしろのカエルさんは食べられません 笑
こちら、
こし餡を紫色の練り切り餡で包んでいます。 花弁は、紫とピンクと白のグラデーション、
葉っぱは抹茶餡で・・・
こちらは、
抹茶と塩の練り切りをグルグル巻いて・・・ これは和菓子屋さんのものを参考にさせていただきました ヽ(^o^)丿
花は、もうちょっと小さいほうがいいなと思ったんですけど、
この大きさのものしか持ってないので・・・
ガラス細工の小さなカエルちゃん、可愛いですよね ☆彡 以前、母に貰ったものです♪
真上から見たら・・・
こんな感じです ヽ(^o^)丿 寒天など使こて涼しげにしたかったんですけど、
先日の水無月で使ってしもてありませんでした⤵
雨で買いに行く気もせず・・・
ちょっと暑苦しい紫陽花になってしまいました (^-^;
久しぶりに、近くのイタリアンのお店に行きました。
長いこと、外食を我慢してたのでウキウキ♪
オステリア さとむら
お店を覗いてみたら、お客さんも1組だけ♪
京都はまだまん延防止中なので8時で閉まります。 なんだったか(笑)の
カルパッチョサラダ
何のお魚だったか忘れました (^-^;
鯛の香草パン粉焼き
いつも注文するヤツです ヽ(^o^)丿
切り身、大きいです!
美味しいよ~♪
鶏のディアボラ風
アッラ・ディアーヴォラ・・・ 悪魔風とか魔女風とかの意味のようですけど、
悪魔のように美味しいってこと?
いや、ホンマに美味しいです♪
これも、いつも注文する一品です!
下にローストしたじゃが芋がゴロゴロ敷いてあります。
このじゃが芋がまた美味しい ☆彡

パンと、夫さんは久々に外で飲むビール♪
このお店は、感染予防を徹底されていて、
アクリル板も大きいのが置かれていました。
家族でシェアする場合は取ってくれはるけど、
「黙食」と大きく貼られていて、
他のお客さんも黙々と食事されていました。
もちろん、話すときはマスク着用、小声です。
とっても安心できるけど、
6時20分ぐらいに入店して
7時にはビールもお料理もラストオーダー💦
シェフも申し訳なさそうで・・・
いつもなら、もっとお料理とか、デザートとかコーヒーとか・・・
パスタも食べたかった~
でも、喋るのも憚れるので、
これでオーダーストップしてさっさと帰りました (-_-;)
うわぁ! ボケボケ~💦 久しぶりにゆっくり外食・・・と思ったんですが、
結局はかえってストレス (-_-)
お客もゆっくり出来ひんけど、
お店も、なんか可愛そうやな~ と、思いました。。。
関西は、今ちょっと落ち着いていて、
京都は蔓延防止も11日に解除が決まりそうな感じですけど、
東京があんな状態でオリンピックをやったら、
全国的に感染者が増えて、またこんな生活が長引くんでしょうね。
ワクチンもストップのようやし・・・
不安ばかりの毎日、
梅雨の後期の大雨にも警戒しんとアカンし・・・
希望は
「ショーヘイ オータニ」!!! あれよあれよと言う間に、31号!? °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
すごいわぁ~
どうなってんの~ 彼は!!!
打って投げて走って・・・(@ ̄□ ̄@;)!!
成績以外にも、スタイル、顔、性格、
どれをとっても世界に誇れますよね♪
毎日、朝のニュースが楽しみです \(^o^)/
ただ、怪我と疲労が心配よ~💦 おばちゃんは・・・
ほな、今日はこのへんで。
練り切り食べたいですー♪
キレイですよー グラデって簡単そうだけど色の具合が難しいですもんね ^^;
その時間に入店だったらそうなっちゃいますよねー (ノД`)・゜・。
私のこの前の5分前に入った所も一応2杯は呑めましたけどね(笑)
あそこはまぁカウンターだけの軽い呑みの所だから良いけど・・・ でも黙食って辛いですよねー ^^;
ホントにオリンピック怖いのもあるしやった方が財政が・・・ってのもあるし・・・
何よりあれだけ偉そうに『ワクチンは十分にある!』って言ってたのは何だったんだ?って・・・
お慶さんの息子ちゃん世代(ウチもそうだけど)も先に受けさせたいくらいというか若い人にもどんどん接種してほしいんですけどねー
こんにちは。
紫陽花の練り切り、とっても綺麗で可愛いです。
頂くのが勿体ないような・・・
そう言いながら、ポンとお口の中へ・・・
いつも外食はランチ。
7時のオーダーストップ。
大変ですね。
結構、お店は休業中が多いようですね。
ああああああ~~~ためいきが・・・
長刀鉾のちまき、ネットでお買い上げしました~~~
こんにちは。
次を待ってました♪
紫陽花に、ガラスのカエルさんも
愛らしいですね。
こんなお菓子で一服したいですわ。
ご主人様との外食、時間切れですか!
仕方がないとはいえ、客もお店も
辛いですね。
とっても美味しそう〜!
コロナ、東京の状態を見ていると
オリンピックが怖いです。
感染爆発が起こらないよう
祈るばかりです。
大谷くんは希望の星💞
成績はもちろん、ルックス、
愛されキャラクターともに
日本の誇りです。
嬉しいですネ〜❣️
和菓子の芸術実感ですよ。食べるの勿体無いですね。
熱海の被害本当にお気の毒です。お見舞い申し上げます。実は、熱海で咲いているじゃがランタの花を見に行こう、やっとワクチン終わったから、とホテル取った矢先のことです。びっくりしました。
練り切りの紫陽花、とても素敵です。
ガラス細工のカエルちゃんも可愛い~!
ジメジメ気分も吹き飛びました。
甘いものは苦手ですが、和菓子は綺麗で季節感もあるので
目でも楽しめるところが良いですね。
とくに京菓子は芸術品の域に達していると思います。
私の茶道の師匠は毎月京都から来られてお教室を開いてくださるのですが
ときどき京都の和菓子を持ってこられて、そのお菓子を使ってお稽古しています。
今年はお稽古に行くのをサボってますが(^^;)
去年の梅雨時のお教室のときは、ちょうどこんな感じのお菓子でした。
お慶さんの和菓子は、そういう本職の方が作られたものにも引けをとらなくて
お茶会にも使えそうです。
イタリアン大好きです。
香草パン粉焼きは鶏肉やラムチョップなどでよく作りますが
鯛というのは珍しいですね。
プロの味には及ばないと思いますが、作ってみたくなりました。
どのお料理も美味しそう。
営業時間が短いとか、歓談できないとか、今は外食するのもいろいろ障害ありますが
このご時世、営業してくれてるだけでもありがたいですね。
オステリア さとむらさん、覚えておきます。
padmeさん★
おはようございます♪
グラデ、適当にやったので、ちゃんと出来てるかどうか・・・笑
そうなんですよ~💦
でも、5時台の夕食はちょっと早過ぎてね⤵
5分前に入って2杯呑めたんですか!?
それは1杯目は5分で呑んだってこと? (@ ̄□ ̄@;)!!スゴイ!
黙食てか徹底されてて安心やけど、
やっぱりゆっくりしようとは思わないですね~ (-_-;)
オリンピック、無観客でやっても財政は赤字なんでしょうけど、
また、感染者が増えて
緊急事態宣言を繰り返すのとどっちが財政難になるんでしょうね。
ワクチン頼みなんだったら、しっかり確保してないと・・・
ここへ来て、ほんとお粗末な話ですよね。
若い人たちは行動範囲が広いから、なるべく早くって思いますが、
打たないって言ってる若い人も多いようで・・・(-_-)
ヒツジのとっとちゃんさん★
おはようございます♪
紫陽花の練り切り、ちょっと可愛過ぎましたね (^-^;
来年はもうちょっと粋なものを作ってみたいです。
確かに! 食べるとき躊躇しますが、結局パクっと! 笑
久しぶりに夜に外食をしたけど、
緊急事態宣言や蔓延防止の間は、
やっぱり、「行くもんやないなぁ」と思いました⤵
お店の方も、申し訳なさそうでかえって気の毒で・・・
おぉ~! ちまき、買って下さったんですね!
ご支援、ありがとうございます <(_ _)>
パープルさん★
待っていて下さったなんて、ありがとうございます!
最近、サボリが加速してます (^-^;
ジメジメした不快な日は、せめて目と舌で楽しみたいものですね。
粋なものを作るつもりが、ちょっと可愛過ぎたかな?
カエルちゃん、気に入ってます♪ スイカを食べてるのもあります ヽ(^o^)丿
久々の夜の外食でしたけど、「なんだかな~⤵」って、感じでした (-_-;)
お店の人も気を遣われて、なんだか気の毒でした。
早く、元の生活に戻りたいけど、オリンピックでどうなることやら・・・
今、楽しみは大谷君♪
まさに期待の星! 怪我をせず、頑張って欲しいですよね (^O^)
サンさん★
おはようございます♪
和菓子、奥が深くてもっともっと勉強が必要です💦
可愛いのは作りやすいのですがね~ (^-^;
あら!?熱海に行かれるんですね!?
いや~! それはびっくりされたでしょう!?
本当に酷いことになりましたね。人災のようですが・・・
ジャガランダって、紫色の花ですよね。テレビで見たことあります♪
ワクチン終わられて、やっと旅行解禁ですね (^O^)
茉莉花さん★
おはようございます♪
花芯に寒天を使えば、もう少し涼し気になったんですが、
ちょっと暑苦しく仕上がりました (^-^;
お茶の先生、京都から行かれるんですか!? スゴイですね (゚д゚)!
京都の和菓子は、確かに芸術的で上品なものが多いですよね。
私も、日本の四季をお菓子で表現するってステキだなと、
練り切りに魅了されて勉強しましたが・・・
せっかく身近で素晴らしい作品が見られるので、もっと勉強しないとね💦
まだまだお恥ずかしい限りです ( *´艸`)
イタリアン、茉莉花さんのお得意分野ですよね ヽ(^o^)丿
香草パン粉焼き、私もここで食べてお魚で作るようになりました。
こんなに上手くはいかないけど・・・笑
このお店、歩いて5分ぐらいの住宅地にあって、ちょっと隠れ家的?
好きなお店のひとつです♪
そうなんですよね! やってるかな?と半信半疑で行ってみましたが、
電気がついていて嬉しかったです \(^o^)/
早く、元の生活に戻れたらいいのになぁ~って思いました (-_-)
おはようございます!
凄いですね!練りきり、作られましたか!!
私はずいぶん前にお料理の先生から練りきり、習いましたが1回しか作っていません。ぎゅうひを作り餡と混ぜちぎっては投げちぎっては投げ、大変でした。こんなに綺麗に2種類もつくるなんてさすがです!!
たまには外食したいですね!早く2回目のワクチン打って早くいろんなところに行きたいですね!
大谷君、かっこいい!日本のホープです!
こんにちは。
本当、ショーヘイ!オータニさ〜ん!とか聞こえてきそうです!
藤井くんも初防衛戦、勝ちましたね。
若い人の大活躍は、輝く希望の星。
少しでも世の中を明るくしてくれるともし火。
もっともっと元気に力を発揮して欲しいですね。
紫陽花の練り切り、とっても美味しそうです。
これでお抹茶を頂いたら、一層美味しく感じられそうです。
(お抹茶はあるけれど、美味しい和菓子が無い!😥)
ガラスの緑の蛙、食べられないけれど、目がしっかり保養されました!蛙、大好きです。
久し振りにお慶さんの練り切りを拝見。
もう本当にお上手で、プロの物と遜色ありませんね。
東京も雨続きですが、意外と涼しいのが救いです。
さとむらさんは、つい最近他の方のブログで拝見したばかりでした。
ボリューミーで美味しそうですね。
私もそろそろ外食したいのですが、ご近所にこんなおしゃれなお店がありません。って知らないだけ?
今の楽しみといえば、おおたにさ〜ん!
今もBSで中継を見ています。
今日は27歳のお誕生日で大谷枕(クッション?)が配られたとか。
大谷Tシャツと共に欲しいです。
みゅうぽっぽさん★
こんにちは♪
お料理教室で練り切りを習われたんですね!
そうなんですよ~ 練り切り餡を作るのが大変💦
確かに、ちぎっては投げちぎっては投げですよね 爆
色を乗せて成形するのは楽しいけど・・・ヽ(^o^)丿
普段から引きこもり(?笑)の私でも、
これだけ長引くと、外食に行きた~い!って、思います (≧▽≦)
暗いニュースばかりの中、大谷君だけが楽しみですよね (^O^)
yokoblueplanetさん★
こんにちは♪
いや~!ほんとに!
暗いニュースばかりですが、
大谷君も藤井君も、気持ちを明るくしてくれますね♪
大谷君はゾーンに入っちゃってますね ☆彡
オールスターが楽しみです \(^o^)/
お抹茶は手に入るんですね!? (゚д゚)!
それとも日本からお持ちになったんでしょうか?
和菓子があるといいのにね~ (;_:)
カエル、お好きでしたか!
母は、「無事に帰る(カエル)」というお守りのつもりで、
よくカエルをくれました ヽ(^o^)丿
keiさん★
こんにちは♪
練り切り、勉強を兼ねて母の施設でボランティアでお教室を始めた矢先に
コロナが始まって、そこからはボチボチしか出来てなかったんですが、
たまには餡子を触っておかないとね と思って・・・ヽ(^o^)丿
ちょっと可愛い過ぎましたよね ( *´艸`)
あら!? さとむらさん、ブログに上がってましたか (゚д゚)!
このお店ね、近いのに開店しても広告も出なかったので、
数年は私も知りませんでした。住宅地にあって隠れ家的です。
keiさんのところなら、近くに良いお店がありそうな?
いや~! オータニさ~ん!!!
ほんとに楽しみですよね♪
29号30号のときは、サブイボ(鳥肌)ものでした ☆彡
クッション、Tシャツ、いいですよね~ ヽ(^o^)丿
こんにちは。
追伸です。
思い出しました!
コロナ前、お母様の施設で、
練りきりのボランティア
なさっていたのですよね。
改めて素晴らしいことだなあと思い
尊敬します。
これからもいろんなものを見せていただくことを楽しみにしています。
私にとって異次元別世界で 感嘆符です❣️
こんにちは。
お抹茶はこちらでも買えるところがありますが、すぐ近くで、という訳にもいかないので、日本から持って来ます!
サンノゼには”Japan Town"があって、和菓子屋さんやお豆腐屋さん(まだあるか?)、日本食堂などがあるのですが、そこまで出かけるのに20分/30分と掛かるのでなかなか。。。
茶道をされている方々もいるので、それなりに需要はあるようです。
カエルは可愛いですよね。
お財布に、昔、小さな小さなカエルを入れていましたが、まだどこかにあるはず?!
母上は家族全員の無事をいつも願っていたのでしょうね。😉
パープルさん★
こんにちは♪
あっ! 覚えて下さってたんですね!
ありがとうございます <(_ _)>
そうなんですよ~
コロナ前の秋、母の施設で人生初のボランティアだったんですが、
春の約束を果たすことなくコロナ禍が来てしまい・・・⤵
スタッフさん含め、55人分の準備は大変でしたが、
皆さんとても喜んで下さったので、年に4回の約束をしていました。
尊敬だなんて・・・( *´艸`)
自分の勉強も兼ねていますので、そんな大それたものではないですぅ~
パープルさんに比べれば、ゾウと蟻ぐらいの差があります (^-^;
いつも嬉しいお言葉、本当に励みになります _(_^_)_
和菓子すごいきれいです ^^ ← いつも料理きれいですけど ^^
ほんとお店で出てくる感じですね~~~~
外食残念でしたね。 ですよね~~~ 7時ラストオーダーって・・・・・
お店の方も ほんと大変だと思います
オリンピック無事 乗り越えれるといいんですが ><
駐在おやじ
yokoblueplanetさん★
こんにちは♪
サンノゼと言えばシリコンバレーという知識しかないのですが、
「Japan Town」があるんですね!? とても意外でした (゚д゚)!
お抹茶持参で日本の風情を思い出し、ホッコリされているのでしょうね (^O^)
そうそう! お財布に入れる小さいカエルね!
あれも皆に配っていました 笑
息子が中学生のとき、定期券ごとお財布を落としてしまったんですが、
母から貰ったあのカエルを入れてたお陰(?)で、ちゃんと戻って来ました♪
しかも2回も・・・(2回も落とすな~! です!😠 笑)
仰る通り、母は皆の無事を願っていてくれたんですね。
有り難いです (;_:)
駐在おやじさん★
おはようございます♪
和菓子ってきれいですよね ☆彡
私は修行中でまだまだですが、
お菓子で四季を表現するって、日本特有ですね (^O^)
久しぶりの夜の外食だったんですが、
せわしなくて折角のお料理も食べた気がしなかったです (;_:)
お店もほんとにお気の毒で・・・⤵
オリンピック、このままだと感染爆発の中でやることに?
恐ろしいです (-_-;)
乙女がつくる練り切り(⋈◍>◡<◍)。✧♡
可愛くて食べにくいけど
濃ゆいお煎茶と食べたいです。
作ってほしい~~~ (笑
夫さんが外食いとわなくて
羨ましいです。
ウチはめんどくさがりやで
食べて⇒ソファ⇒TV⇒寝落ち
このコースを死守されるし
友人はワクチン打つまで 会食はしない!と決めてる人ばかりなので
外食するのはムスメが帰省した時だけになりました。
実りさん★
おはようございます♪
アハハ! 乙女~!? 大昔の・・・爆
今回ちょっと可愛過ぎて、
顔を出さなかったら、うら若き乙女が作ったもの?
と思われるかも~ 笑
うちの主人も、
どちらかというと実りさんのところのパパさんタイプ・・・
休日は、一日中テレビを観ながらごろ寝、からの~寝落ちです (^-^;
こちらが提案すると、どこでも行きますが・・・
実りさんは娘ちゃんがおられて羨ましい!
私はパパのお尻を叩くしかないんです~ (-_-)
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2153-6e1e4070