おはようございます! 昨日、一昨日と、京都は梅雨の合間の爽やかな初夏、
暑いけど過ごしやすかったです♪
こんな夏やったらええのになぁ~
と、この時期毎年言うてます 笑
段々、火を使こたお料理がしんどぉなってきますね💦
以前UPしたレシピですが、
新玉がある間に作りたい一品です!
火は使いません \(^o^)/
マグロと新玉ねぎの和風マリネ
これは柚子を使こてますけど、
レモンやすだちなどでも美味しいと思います。
お醤油を使こてるので和風味ですけど、
オリーブ油ベースで香りもGOODです♪
和洋どちらの食卓にも合う一品ですよ!
☆作り方☆ ★
材料(2~3人分) マグロ刺身用・・・・・・・1パック
新玉ねぎ(大)・・・・・・4分の1個
A 柚子絞り汁・・・・・・・大さじ1杯
A オリーブ油・・・・・・・大さじ1杯
A 薄口醤油・・・・・・・・大さじ1杯
A 塩・・・・・・・・・・・少々
A わさび・・・・・・・・・少量(刺し身に付属のわさび1袋弱)
柚子の皮の千切り・・・・・・適量
1 ボウルに
Aを合わせ泡立て器でよく混ぜます。
2 マグロの刺し身を一口大に切り、①に入れて和え、ラップを密着させて覆い、冷蔵庫で10分程度置きます。
3 新玉ねぎは薄くスライスして水にさっとさらし水気を絞ります。
4 ②に③と柚子の皮の千切りの半分量を加えて混ぜます。
5 ④を皿に盛り、柚子の皮の千切りの半分量を天盛りにします。

新玉ねぎがシャキシャキで、
マリネ液とよく絡んで美味しいです (^o^)
ビールやワインにもよく合いますよ!!!
お茄子とみょうがの味噌仕立て
たいそうなネーミングですが、
お茄子のお味噌汁のようなものです 笑 お茄子を1人分に付き1本使こて、お出汁で柔らかく煮て、
お味噌汁よりちょっとだけ多めのお味噌を溶くだけ・・・
お味噌はお好みのもので!
赤味噌を使って、赤出汁風も美味しいですよ ヽ(^o^)丿
☆作り方☆
★材料(2人分) 茄子・・・・・2本
茗荷・・・・・1個
だし汁・・・・200ml程度
味噌・・・・・大さじ1杯程度から調整
粉山椒
1 茄子2本は長さを3等分に切り、だし汁で柔らかくなるまでコトコト炊きます。(15~20分ぐらい)
2 ⓵にお味噌を入れて溶き、火を消してしばらく放置しておきます。(味噌の量は味噌汁よりほんのちょっとだけ濃い味になるように少なめから調整)
3 千切りにした茗荷を水にさっと晒して水気を絞ります。

4 ②を食べる直前に温め、茄子をお椀に盛って味噌だしを張り、茗荷を天盛りにして粉山椒をふります。
茄子にお味噌がよく合って、
茗荷の爽やかな苦みと山椒の風味がたまりません!
美味しいですよ~~~!!!
最近、色んな友達から電話が掛かってきます。
「ワクチン、どうすんの?」って・・・
やっぱりみんな、出来れば打ちたくないと思てるみたい。
この前は
幼馴染みと3時間の長電話でした (^-^;
まぁ、ワクチンと関係ない話も・・・笑
会えへんから、積もる話がぎょーさんある。
昨日も
近所の友達と45分・・・
結局、誰と話しても結論は出ずです。
近所の友達とは掛かり付け医が同じで、
今、申し込んでも7月か8月ということらしいです。
私はまだ訊きに行ってもいません (-_-;)
京都でも、特にうちの区は遅いらしい。 なんで?
高齢者が多いの? 笑
早く接種したい人は集団接種の会場に行くしかないらしいけど、
打つんやったら、掛かりつけ医で打ちたいし・・・
私達はギリギリ高齢者枠なので、
もっと高齢の方が全員済んでから・・・とか、大義名分をつけて (^-^;
あーでもないこーでもない言うて、
結局・・・
「グダグダ言うてる間に、コロナ終わってくれへんかな~」
「ほんまやなぁ~」 ・・・んな訳ない💦 爆
と、解決せずまま、笑って電話を切る。。。
皆さん、着々と接種されてる中、
私の友達、みんなそんな感じで・・・
類は友を呼ぶ? ( *´艸`)
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
こんにちは。
火を使わずに仕上げられるのは、これからの季節、嬉しいですね。それにこれらの食材だと、体も涼めそう!
ワクチン、日本は何らかの理由で、ファイザー製のワクチンが地方へ十分に行き渡らないような話が散見されますね。
不透明政権、全てにおいて国民の命の扱い方が「超」粗末!🤬
早く、ワクチンなど必要ない日が来るのが一番ですが。。。
こんにちはまぐろと新玉のマリネ、美味しそうです!!
茄子と茗荷のみそ仕立ても爽やかで夏に、ぴったりのお料理ですね。
おナスの方は冷やしても美味しいのでは?ぜひ作ってみたいです。お茶席の懐石に出てきそうです!
ワクチン、私、うつことにしました。神奈川は減ったと言っても感染者数、まだ3桁。これでオリンピックが始まったら、また怖い気がします。ワクチンもようやく、取れましたが横浜も高齢者が多くネットでも電話でもダメでした。もう、打たなくてもいいと思っていたらすぐそばの内科で簡単に取れました。もし、受けられるのなら大規模より調べて近くの内科や耳鼻科の方がとりやすいですよ。
こんばんは。
マリネ、目の前で食べたい。(^^ゞ
いかにも美味しそうです。
それに、お茄子、懐石みたい。
友人と電話、私も2時間半が最高タイム。
1時間くらいは、しょっちゅうです。
女性は、話が有るのですよネ!
ワクチン、打たないで良いなら打ちたくないですが、これしか手立てがなく、だったらで
打ちました。来週2回目です。
それにしても、本当にコロナが終息してくれれば!!
オリンピック、どうなる事でしょうネ。
福岡も梅雨の合間の晴れが続き
助かっています。
この反動で、ドカ雨被害が無いように、
と思います。
マリネ、涼しげでとても美味しそうです。柚子とか柑橘類は、本当にいい仕事してくれますよね。サーモンと玉ねぎのマリネは作りますが、マグロは、合わせたことないです。今度トライしてみます。
マグロと新玉ねぎの和風マリネ、なんて美味しそうなんでしょう。
マリネは和風も洋風も大好きです(#^.^#)
柚子は昨年暮に収獲したものを冷凍保存しているので
それ使って作ってみます。
マグロ、ひさしぶりだわ~
そして、お茄子とみょうがの味噌仕立て
茄子のお味噌汁が大好きなんです。
トロトロになった茄子が美味しいですよね。
なのでこのお料理も絶対好きだと思います。
あっ、茗荷はたくさんあったのに、昨日ぜんぶ使っちゃいました。
マグロも買いにいかなくちゃいけないので、ついでにまた買ってきます。
コロナワクチン接種の案内状(?)、ダーのは先月来ていたので
入院先の病院へ渡しておきましたが、私のは来なかったので
来ないなら考えなくてもいいやって、ホント何も考えていなかったのですけど…
昨日ついにきてしまいました。
まるで戦時中の招集令状が来たような気分(古い例えでスミマセン(;^_^A)
どうしようか、悩んでしまいますね。
私もできれば、グダグタと先延ばししてるうちにコロナ終わって
接種せずに済めばいいなぁ、なんて思ってます。
yokoblueplanetさん★
おはようございます♪
火を使わずパパっと出来る、
特に暑い京都の夏には有難い一品です \(^o^)/
あら! ファイザーのワクチン、十分に地方へ行き渡らないんですか。
どういうことなんでしょうかね~
オリンピックの開催をいつの間にかしら~っと決めて、国民の命は二の次です。
何が何でもやろうとする中で、感染者数の操作までされるのでは?
と、何もかもが信じられなくなってます (ーー;)
みゅうぽっぽさん★
おはようございます♪
これからの季節はマリネなど酸味があって、
火を使わず出来るものがいいですよね ヽ(^o^)丿
お茄子と茗荷も美味しいです!
おぉ~! 冷やして食べる!?
それも美味しそうですね。 やってみます (^^)/
ワクチン、出来れば打ちたくないけど、コロナも怖いしね💦
私の場合、アレルギーや頻脈、不整脈などあるので、
近所の掛かりつけ医にインフルエンザの予防接種も
「やめとき!」と言われます⤵
まだ訊いてませんが、多分コロナも断られそうです 笑
どうなることやら・・・(-_-;)
パープルさん★
おはようございます♪
暑くなってくると、マリネや、
お茄子、茗荷などの夏野菜を使ったお料理が嬉しいですよね (^O^)
パープルさんも電話で長話しされるんですね!
みんな長らく会えてないので、ワクチンの件を口実に
全然違うお話も・・・(^-^; 長くなりますよね 笑
ワクチン、問題無く打てる人は羨ましいです。
私の場合、インフルの予防接種も掛かりつけ医に断られて・・・笑
多分、コロナも掛かりつけ医には「やめとき!」と言われると思います。
出来れば打ちたくないと思う反面、置いてけぼりを食ってる感もあります (;_:)
オリンピック、また感染爆発の要因になり兼ねないので、尚更・・・⤵
今年はまだ楽なほうの梅雨ですね♪
後半の豪雨が怖いけど・・・💦
miyakoさん★
コメント、ありがとうございます \(^o^)/
柑橘系のマリネは、お酢とはまた違って、
爽やかな風味があるので美味しいですよね♪
サーモンも脂が乗っていてネットリと美味しいですね!
マグロは赤身を使うとサッパリしていて、これもまた美味 ☆彡
是非、作ってみて下さい!!!
茉莉花さん★
おはようございます♪
茉莉花さんもよくご存じの通り、京都の夏は・・・💦
暑い日にはマリネなど、食べやすくていいですよね!
柚子、冷凍されてるんですね! いいなぁ~
うちの木、一昨年1個だけ実が出来たんですが、去年はゼロ~ 笑
まだ枯れてはいないようなので、今年に期待です (^O^)
お茄子と茗荷、夏の野菜の代表選手、美味しいですね!
茗荷の爽やかな苦みと、山椒が、お味噌と茄子によく合います。
マグロと茗荷、買って来てください! 笑
召集令状、いい表現! 笑 でも、解ります!
茉莉花さんも自然豊かな所に住まわれて、
そんなに人混みにも出られないとなるとね。
出来れば接種したくないという気持ち、ほんとによく解ります。
私の場合、大きな病気がある訳ではないけれど、
小さな(変な? 笑)ややこしいことが色々あるので、
インフルエンザの予防接種でも打ってもらえません 笑
コロナも、掛かりつけ医には多分打って貰えないと思います。
いやほんとに!
グダグダ言ってる間に終わってくれへんかな~
友達もみんなそう言ってます (^-^;
マリネみたいなのよく作るんですが、 なんかうまく行かないんです。 ← 量適当だから? しょっぱいんです・・・・・
今度参考にさせていただいて しょうゆも少し使って作ってみます ^^
なんかこれ シンプルなのに難しいです。
オイルが悪いのかな?????
駐在おやじ
マグロいいですね。マリネで!新玉藻美味しいからよく食べるけどマグロと合体にすると、堂々のおかずですね。
駐在おやじさん★
こんにちは♪
ブログにレシピを上げるときは仕方なく計りますが、
私も量は適当です (^-^;
味が濃くなると取り返しがつかないので、調味料は少なめから調整、
でも、若い頃はよく失敗しました 笑
韓国のオイル事情はどうなんでしょう?
オリーブオイルじゃなくても、胡麻油を使っても美味しいですよ ヽ(^o^)丿
サンさん★
こんにちは♪
新玉ねぎ、私もササっとスライスして脇役としてよく食べますが、
マグロなどと合わせると立派なおかずですよね ☆彡
暑くなると、こういうものが美味しいし、
火を使わないのが嬉しいです♪ 京都は暑いので・・・💦
ビール、ワインにもよく合いますよ \(^o^)/
昔 お茶会で茄子の味噌汁食べました。
それは 白みそ仕立てで茄子の上に小さな辛子がのってて 白みその甘さを辛子がひきたててすごく美味しかったです。
茄子でなく 胡麻豆腐でもいいのよ
と教わりましたが
自分で作ったのは 数回? w
jamkichiさんの茗荷に粉山椒も美味しそう!
ワクチン接種しないと海外に行けそうもないから首を長くして待ってます。
実りさん★
おはようございます♪
これはそんな素敵なものではないですが(笑)、
茶懐石などでは、こういう汁物がよく出ますね。
白味噌にした方が上品ですが、
お茄子は炊くと煮汁が黒くなるので、合わせ味噌を使っています。
別に炊くのが面倒なので・・・(^-^;
お茄子、茗荷、山椒もよく合いますけど、
白味噌に辛子!? なるほど! 美味しそうですね ☆彡
海外に行かれる方はワクチン接種は必要ですよね。
ワクチンパスポートが無いといけないとか?
私は、お医者さんも家族も「やめとき!」と言うので、
今のところ、打たない方向です。
でも、まだ迷ってます💦
私もお醤油とオリーブオイルの組み合わせ大好きです🎵
これ見た感じそんなに多くはないと思うけどこの10倍はバクっと行けそう (笑)
お慶さんもう受けられる年齢ですか?
そうじゃなくてそういう話題なのかなー?
札幌は兎に角遅いんですよ!
もう他の県では65歳以下も受け付けていたり余ったのは若い子にとか企業に・・・とかあるけどまずは75歳以上から始まって次にやっと65歳が回って来ても皆さん会場でも病院でも予約が取れない!って言ってるし・・・
実はバレちゃうけど私は先日1回目接種しました。。。
高校の同級生からその時点で接種券がなくても身分証明書があればOKとかで予約がWEBで出来る所を教えて貰って速攻予約!
行くまでの間に接種券が来ましたけどね ^^;
私も相方さんもマッシグラに早く受けたいタイプだったけど迷われる人も沢山いますよね・・・
友達が「え?受けるの?」って言う人も沢山いてそれを相方さんに伝えると「え?受けたくない人もいるの?」 いやいや その考えの方がおかしいけどね(人と関わりもなく友達も居ないので全く何もわからない男ですw)
padmeさん★
あはは! うちは量が少ないですよね 笑
私はpadmeさんより全然量が食べられないのに、なんで太るの~💦
今まで何となくフワッとしてたけど、お互いに年がバレましたね (^-^;
私、今年の1月に、高齢者枠になってしまいました⤵
padmeさんはもっとお若いのかと思ってましたが、同い年ぐらい?
もう1回目を打たれたんですね~
さっさと受けられる方、ほんとに羨ましいです。
私は大した病気がある訳でもないのに、
変なことが色々あるので(?笑)、掛かりつけ医からも家族からも
接種を反対されています。
元々、異物を体に入れるのが苦手だったりもするので・・(宗教上とかではないです 笑)
私の友達は、結構神経質な人が多いようですね。
受けると決めたら電話すると言ってた友人たち、
まだ一人も連絡が無いです 笑
相方さんと二人共2回目が済んだら、
また気兼ねなく、夜の街を飛び回れますね ヽ(^o^)丿イイナァ
これもまた涼やかな一品ですね。
柚子を使っての和風マリネ。
マグロをこうやって頂くのは、初めてです。
居酒屋「南亭」も、こっそり作ってみましょう^^
ありがとうございました。
NANTEIさん★
おはようございます♪
こういうお料理は、これからの季節ありがたいですね!
火も使わず涼しげでお箸が進みます。
京都の夏、特にキッチンは地獄なので、
暑い時期は食卓によくのぼります (^O^)
是非、試してみて下さい!!!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2150-6280fd3a