fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

高野豆腐でカサ増し! 肉団子の甘酢あん♪  これからの季節にオススメ! ザーサイご飯


 おはようございます!



 雨や暑さのせいで、
 最近、散歩をサボリがちになっています。


 午前中、涼しい間の雨の止み間に行って来ようと思てたのに、
 用意をしたら降ってきてしもた~⤵
 この調子では、増々おデブまっしぐらやわ~💦





 豚のミンチ肉が300gあったので、
 久しぶりに肉団子をと思ったのですが、
 5人で食べるにはチト少ないかな~


 で、高野豆腐でカサ増ししました (^-^;



 高野豆腐入り肉団子の甘酢あん

P6082989.jpg

 
 赤パプリカ、ピーマン、新玉ねぎといっしょに♪


 豚肉100%のほうが美味しいかも知れませんが、
 まぁ、ヘルシーやし・・・
 でも、言われなかったら高野豆腐が入ってるって判りませんよ ヽ(^o^)丿


 ☆作り方☆


 ★材料
 豚ミンチ肉・・・・・300g(豚肉だけの場合は500g)
 赤パプリカ・・・・・2分の1個
 ピーマン・・・・・・2個
 玉ねぎ(中)・・・・2分の1個
 酒・・・・・・・・・大さじ1杯
 濃口醤油・・・・・・小さじ2杯 
 塩、コショウ・・・・各少々
 ネギみじん切り・・・1本分
 溶き卵・・・・・・・1個分
 片栗粉・・・・・・・大さじ2杯
 胡麻油・・・・・・・小さじ1杯 

 甘酢あん
 水・・・・・・・・・180ml
 鶏がらスープ顆粒・・小さじ1杯
 濃口醤油、酒・・・・各大さじ1杯強
 酢、砂糖・・・・・・各大さじ3杯
 片栗粉・・・・・・・大さじ2分の1杯

 高野豆腐は水で戻して水気を絞り、ネギと共にみじん切りにしておきます。
P6082973.jpg

 豚ミンチ肉、酒、濃口醤油、塩、コショウをボウルに入れ、こねて粘りを出します。
P6082974.jpg

 ②に卵を少しずつ加えて、その都度よく混ぜて馴染ませ、ネギみじん切りと片栗粉を加えてよく混ぜ、冷蔵庫で30分程度寝かせます。
P6082975.jpg P6082976.jpg

 ピーマン、赤パプリカ、玉ねぎは一口大に切り、少量のサラダ油を熱したフライパン(強火)でさっと炒め、好みの柔らかさになったら一旦取り出しておきます。
P6082971.jpg P6082977.jpg

 ③を直径3cm程度のボール状に丸め、片栗粉(分量外)を薄くまぶし、170度の油で4~5分揚げます。
P6082983.jpg P6082984.jpg P6082986.jpg

 ④のフライパンに、甘酢あんの調味料を全てをよく混ぜて入れ、ひと煮立ちしたら③の肉団子と④の野菜を戻し入れて全体を混ぜ、仕上げに胡麻油を回し掛けてひと混ぜします。
P6082980.jpg P6082987.jpg


P6082991.jpg
 


 お酢が利いていて、
 暑くなるこの時期、甘酢は美味しいですね!




 
 それと・・・
 暑い時期にオススメの混ぜご飯です!


 ザーサイ御飯

P6162913.jpg



 ザーサイ、大葉、お塩、胡麻油を混ぜただけの御飯ですけど、
 これ、すご~く美味しいんです♪

 昔、中華料理のお店の裏メニューで出して頂いたのが
 美味しくて、美味しくて・・・
 作り方を訊いて、それ以来うちの定番になりました (^^)/



 ☆作り方☆


 ★材料(3~4人分)↓適当にお好みで!
 温かい御飯・・・・・お茶碗4杯程度
 味付けザーサイ・・・50g程度
 大葉・・・・・・・・10~15枚
 塩・・・・・・・・・小さじ1杯程度
 胡麻油・・・・・・・大さじ1杯程度

 味付けザーサイと大葉をみじん切りにします。
P6112874.jpg

 温かい御飯に、①と塩、胡麻油を混ぜたら出来上がりです。

※ 分量は全てテキトーでOKです! お塩と胡麻油は少なめから入れて、味を見て調整して下さいね!
 



 味付けザーサイは↓こういうのを使いました ヽ(^o^)丿

P6112877.jpg



 ザーサイ御飯は、
 夫さんのお客様や息子ちゃんの友達に大好評で、
 いつも取り合いになりました。
 特に男子!

 お酒の〆や、麻雀のときの「ちょっと小腹が空いたとき」などに
 よく作りました。

 お塩を少し多めにすると、
 「おかずは要らん。これだけで何杯も食べられるわぁ」と、
 みんな喜んで食べてくれていましたよ (^O^)

 とっても美味しいのでオススメです!!!




 
 懐かしいです!

 結婚して、まだ若い頃は夫さんの職場の同僚や後輩君などと
 よく麻雀をしたものです。
 私も好きで・・・(^-^;

 みんな家庭を持って出来なくなり、
 その頃からは、息子ちゃんの友達がしょっちゅう遊びに来てくれて、
 いっしょに飲んだりBBQをしたり、ゲームや麻雀も・・・
 私、ゲームも好きで、
 オバちゃんと言うより、ほぼオッちゃん・・・笑

 でも、その子達も就職で東京や海外に・・・
 京都に残ってるのはうちの愚息だけです。

 その後、みんな家庭を持っても、
 お盆かお正月に子供を連れて来てくれていましたが、
 去年からはコロナで・・・(;_:)

 コロナによって世の中がすっかり変わってしまい、
 あの平和な日々がウソのようです。。。



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!




 
 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

こんにちは。
搾菜の浅漬けを思い出しました!
蒸し蒸し暑い時にと〜っても爽やかで、一時、不快感を忘れるような。
そんな搾菜を使ったご飯、食欲を刺激してくれそうですね。
冷奴にも、「白い」もの同士でぴったりですが、今度、大葉を加えたご飯、試してみます!
こちら(今日、15日にカリフォルニアに戻りました:今日からカリフォルニアはほぼ正常化、レストランやバーなどもほぼ通常営業に戻りました!)の中国系のスーパーなどでは、塊のままの搾菜漬けが売られていたりするのですが、それを好みに味付けしたり楽しみ方が増えます!
2021/06/16(水) 15:58:26 | URL | yokoblueplanet  [編集]
高野豆腐でカサ増し、なるほどと思いましたよ。
高野豆腐って化けるんですよね。
私も高野豆腐に下味をつけて、片栗粉をつけてノンフライから揚げにするんですけど、誰も高野豆腐だなんて気づかず、何かの肉だと思って食べてくれます。

肉団子の甘酢あん、これも美味しそうですね。
片栗粉をまぶすだけならノンフライでもできるので作ってみます。

お~、麻雀!! 私も大好きですよ。
昔は義父の友人たちが毎晩訪ねてきて、いつも義父母と一緒に夜中まで遊んでいました。
その人たちが歳をとって来られなくなってからは家族だけでやっていましたけど
義父母が亡くなってからは、相手もいなくなり、もっぱらPCの麻雀ゲームばかりになってます。
だからもちろん、ゲームも大好きですよ。
でもひさしぶりにリアル麻雀したくなりました。

2021/06/16(水) 17:24:24 | URL | 茉莉花  [編集]
こんばんは!荒野豆腐入り肉団子、ヘルシーでいいですね!甘酢餡だいすきです!
ザーサイご飯、いいですね!!さっそく作ってみたいと思います。
コロナのせいで本当に普通にできていたことが出来なくなり今までの普通の生活に感謝ですね!早くまた元の生活に戻りたいですね!!
2021/06/16(水) 21:28:27 | URL | みゅうぽっぽ  [編集]
yokoblueplanetさん★

おはようございます♪

搾菜、私も大好きです💛
暑くなってくると食べたくなりますね。
ザーサイ御飯は大葉の爽やかさも加わり、
食欲の無い暑い日でもモリモリイケます♪

カリフォルニアに戻られたんですか!? 
あら~! なんか、寂しい気もしますが・・・
NETの世界は、どこに居ても同じことなのにね (^-^;
そちらはもうコロナは落ち着いてるんですね~
日本は無理矢理のオリパラ開催でどうなることやら・・・⤵

中国系のスーパーで、搾菜が手に入るんですね!
ザーサイ御飯、是非是非試してみて下さい (^O^)

2021/06/17(木) 10:02:24 | URL | jamkichi  [編集]
茉莉花さん★

おはようございます♪

高野豆腐は高たんぱく低カロリー、
その他にも色々嬉しい成分がイッパイでいいですよね~!
私も、味付けしたものを揚げたことがあります。
ほんと、お肉みたいですよね ヽ(^o^)丿

肉団子の甘酢あん、久々に作りましたが美味しかったです♪
私のようにドイエットの人が普通に揚げて、茉莉花さんのような
ダイエット必要無しの人がノンフライ💦 
まぁ、そういうことの結果なんですよ~ ( *´艸`)

うほ~!♪ 茉莉花さんも麻雀を!? ゲームもお好きで!? (゚д゚)!
魏父母様と? いいですね~ ☆彡
うちの父、厳しい父でしたが、
女の子でも麻雀とお酒は、全く出来ないのはダメと、
子供の頃から4人の娘に教えました。(お酒はもう少し後です 笑)

段々とメンツが揃わなくなるし、徹夜も出来なくなるけど、
今でもやりたくて仕方ないです (^-^;
麻雀ゲームもいいなぁと思うんですが、
きっと、用事もせずに一日中やってしまいそうなのでセーブしています⤵
いやほんと、やりたくなってきますね~ (^O^)







2021/06/17(木) 10:33:32 | URL | jamkichi  [編集]
みゅうぽっぽさん★

おはようございます♪

甘酢あん、いいですよね ヽ(^o^)丿
うちは主人がとろみの付いたものが好きなので、
和食でも中華でも、よく甘酢あんのものを作ります。

ザーサイ御飯はこれからの暑い季節にピッタリです!
食欲の無い日でも、これなら美味しくいただけるので、
是非、お試しあれ~!!! 

コロナ前の生活って、今思えば本当に有難かったんですね~
なんか、遠い昔のような気がしてしまいます⤵
もう少しの我慢? になってくれればいいのですが・・・(・_;)


2021/06/17(木) 10:44:53 | URL | jamkichi  [編集]
そうですね~~~~ うちも若いころはみんなで集まってBBQしたり、 うちにご飯食べに来てたりしたのに、 子供ができたころからやはり・・・・・ 
今は 韓国で会社の同僚読んでパーティーたまにやりますが、 それくらいですね・・・

甘酢系の料理って あまりつくったことがないんですが、 おいしそうです
しかし 肉団子・・・・・ また ミンチから作らないといけないです wwww

  駐在おやじ
2021/06/17(木) 10:46:32 | URL | 駐在おやじ  [編集]
よく子供の友達も来てくれて、味噌のおにぎりだけでいい!腹減った!麻雀もよくやります。メンバーが足りない皿と無理やりに覚えさせられたのに今では一番熱心?ふふふ
ザーサイご飯直ぐできるから、今夜やって見ます。
2021/06/17(木) 16:10:24 | URL | サン  [編集]
私も搾菜好きです!
刻んでネギなど薬味と合わせて冷奴に乗せて食べるのが好きです。
他にもいろいろと重宝しますよね。
麻雀はやってみたいと思いつつ機を逃してしまいました。
今や誰も教えてくれる人が近くにいませ〜ん。
ゲームは好きです。毎日ちまちまとゲームをスマホでやっています♪
眠気覚ましには最適ですよね。
2021/06/17(木) 18:08:24 | URL | さとちん  [編集]
駐在おやじさん★

おはようございます♪

駐在おやじさんのところも若い頃はそうだったんですね~ (^O^)

子供ができると、どうしても子供中心の生活になって、
集まったとしても早いお開きになってしまいます。 健康的? 笑
でも駐在おやじさん、今は独身気分で羽を伸ばしておられるのでは? ヽ(^o^)丿

アハハ!そうですよね! ミンチ、ご自分で作られてましたもんね!
そりゃあ大変だわ (^_^;)

2021/06/18(金) 08:31:39 | URL | jamkichi  [編集]
サンさん★

おはようございます♪

ですよね~! 男の子はいつもお腹空かして・・・笑
みんな、沢山食べてくれるので気持ち良かったです。

卑弥呼様も麻雀がお好きですもんね ヽ(^o^)丿
今でも家族麻雀(3人でも)されていて羨ましいです~

ザーサイ御飯は男子が好きな味、オススメです!
2021/06/18(金) 08:42:10 | URL | jamkichi  [編集]
さとちんさん★

おはようございます♪

搾菜、風味も食感も良くて美味しいですよね!
味のアクセントになって、私も重宝してます♪

うちは家族の中で母だけが麻雀を知らなかったんですが、
孫たちができて、子供用の麻雀(ドンジャラ)を買ったら、
母が一番ハマってしまって・・・笑
お孫ちゃんがもう少し大きくなられたら(ピヨ子ちゃんはもう出来ます)、
ドンジャラから始められてみては? オトナでも結構ハマりますよ ヽ(^o^)丿
ゲームも面白いですよね~♪
でも、最近は目が・・・(;_:)カナシイ 

2021/06/18(金) 08:59:39 | URL | jamkichi  [編集]
なんとも透明感のある甘酢餡。
お肉料理なのに涼し気ですね^^
肉団子に高野豆腐を使うなんて、
初めて知りました。
それに、搾菜ご飯?!
これ、是非戴きます^^/

ところで私も麻雀大好き!!
時々友人夫婦と自宅で遊んでいます。
昔は仕事仲間と徹マンも多かったですけど・・・
2021/06/18(金) 10:14:42 | URL | NANTEI  [編集]
おはようございます。

高野豆腐入り甘酢餡
イイですね!

一人になって、何故かスーパイコなどの
甘酢作らなくなりました。

どうしてだろう?

ザーサイ大好き!
桃屋大好き!

早速近日作ります。
有難うございます。♪

ごま油入れた方が美味しいのですネ。

ヨッシャ!!
2021/06/18(金) 10:26:49 | URL | パープル  [編集]
今こちらの甘酢を半量でメモしました。

今夜はお慶さんのマネッコで決まり!

2021/06/18(金) 10:36:40 | URL | パープル  [編集]
高野豆腐は、すりおろしてパン粉の代用にする事が多いです。揚げ物とか、ハンバーグとか、つくね 等々
ひき肉系には、小さな賽の目にしてもいいですね!

夏は酢の味が勝ってる料理が
身体も舌も欲してるようで
酢の減り方が半端ないです。

私はザーサイを炒め物に使う事が多いです。
もちろん、ご飯のお供にするのも好きですが
白飯食べ過ぎが悩ましいです。
2021/06/18(金) 19:47:59 | URL | 実り  [編集]
夕食に早速作りました!

美味しかった~!

明日、リンク貼らせて頂きますネ。(^^)/



2021/06/18(金) 22:00:50 | URL | パープル  [編集]
NANTEIさん★

おはようございます♪

「お肉料理なのに涼しげ」・・
NANTEIさんらしい素敵な表現 ☆彡
ありがとうございます <(_ _)>
お肉100%のほうが美味しいとは思いますが、
高野豆腐を使って、カサ増し&ヘルシーということで・・・(^-^;
ザーサイ御飯、美味しいので是非試してみて下さい!

おぉ~! NANTEIさんも麻雀がお好きでしたか!?
今でもされているんですすね~ 羨ましい!
若い頃は、私も徹マンよくしましたが、今はもう体力的に無理です (;_:)

2021/06/19(土) 10:36:02 | URL | jamkichi  [編集]
パープルさん★

おはようございます♪

コメント、沢山入れて頂いててありがとうございます \(^o^)/
美味しかったですか? 良かったですぅ~!ホッ

確かに、昔よく作ったのに忘れてしまってるレシピってありますよね。
私も肉団子の甘酢あんは久しぶりに思い出して作りました。

桃屋のの瓶詰めは色々重宝するものが多くて・・・
味付けザーサイも美味しいですよね~♪

リンク、貼って頂けるとのこと・・・嬉しいです!
いつもありがとうございます _(_^_)_
2021/06/19(土) 10:46:27 | URL | jamkichi  [編集]
実りさん★

おはようございます♪

高野豆腐、パン粉代わりにね! ナイスアイデアですね♪ φ(..)メモメモ
高野豆腐って、イソフラボンやカルシウムなど、
特に女性に有難いものが沢山摂れるのでいいですよね!

暑い夏は、やっぱりスッパイ物が多くなりますね。
うちも普段からお酢を使うこと多いですが、夏は特に・・・
暑い京都の夏には欠かせません💦 
最近見てると、福岡もなかなかの暑さですね (-_-;)

確かに! 
ザーサイはダイエットの敵かも~💦
2021/06/19(土) 10:57:45 | URL | jamkichi  [編集]
この前から何度も来てるのにコメントしようとして「あ!先にアレをやっちゃってから・・・」の繰り返しで時間を逃す!の繰り返しでした m(__)m

ザーサイもメンマも大好きで先日ザーサイは娘が何個か買って来たしベランダの大葉も大きくなってるのでコレやってみたいです🎵

昔は楽しかったなー・・・ってのをちょっと前まではまたやろう!とか思ったけど今は『良い思い出』って思えて歳を取ったなーってしみじみ思います (笑)
2021/06/25(金) 11:00:07 | URL | padme  [編集]
padmeさん★

こんにちは♪

お気遣いなく~!

大葉、育ってるんですね!
私は数年前に諦めて、今年も育てていません⤵
ザーサイ、いいですよね! メンマも大好き~💛
ザーサイ御飯、是非作ってみて下さい!

昔やったこと、体力的に出来ないようになっていて、
ほんとに悲しいです (;_:) 年は取りたくないですぅ~ (>_<)
2021/06/25(金) 12:39:37 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2149-ddbd1a42

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック