おはようございます! 昨日はスーパームーンの皆既月食ということやったけど、
夜9時過ぎてから思い出した⤵ 遅っ!
でも、関西はどうせ曇ってて見えなかったようですね (^-^;
レシピブログさんの
「くらしのアンテナ」コーナーに、
↓このレシピを紹介していただきました \(^o^)/
牛肉とじゃがいもの塩昆布炒め
掲載記事はこちら
他のブロガーさんの
「じゃがいもでかさ増し!牛こま肉の炒め物レシピ」も載ってるので、
宜しかったらチェックしてみて下さい!
塩昆布はええお出汁が出て塩気もあるので、
優秀な調味料ですよね ヽ(^。^)ノ 以前のレシピではじゃがいもを気長に炒めたんですけど、
今回はレンジを使って時間短縮です!
うちの定番ですが
ボリュームもあって、若い人にも人気のレシピです ヽ(^o^)丿
日曜日、初孫君の5歳のお誕生日のお祝いをしました! ホンマは1週間前の予定やったんですけど、
前日に
保育園でコロナが出たということで、
急遽、全員帰されて・・・
詳細が全く判らず自宅待機で、
初孫君が濃厚接触者かも判らず、
次の日の誕生日はとりあえず延期にしました⤵
休園になって3~4日経った頃、
初孫君はクラスも違って濃厚接触者でも無く、
濃厚接触者だった子達も全員陰性だったことが判り、
5日間で休園解除になりました。
ヒヤヒヤしましたが一安心、ホッとしました (^▽^;)
早いもので、5歳になりました \(^o^)/
息子宅で串揚げパーティー♪ お嫁ちゃんが用意してくれていました ヽ(^o^)丿
アスパラ豚肉巻き、椎茸肉詰め、梅チーズのおにぎり、
アボカドサーモン、、鶏肉梅しそ、茄子カレー風味肉詰め。 あと、
3種のブルスケッタ、トマトのマリネとローストビーフ
美味しかったよ~!!!
最近はうちでも食べるとき以外はラップを掛けたまま、
感染予防しているので、こんな感じになってます💦
なんというご時世 (-_-)

先週、ケーキを予約してしまっていたので、
それはうちと分け分けして食べてしまいました。
なので、
2回目のケーキです 笑 恐竜のクッキーをお嫁ちゃんが買っていたので、
ケーキはシンプルなチョコレートケーキ・・・
ケーキ、嫌いな初孫君でしたが、
最近はチョコレートケーキなら食べられるようになりました。
感染予防でロウソクも立てず・・・⤵
可愛そうやけど、しょうがないね⤵
母の顔を見に来ることもあって、姉も駆けつけてくれはった!
初孫君にプレゼントと(撮り忘れ💦)、
みんなにお土産とお菓子を買って・・・
鶴屋吉信さんの「果の彩」
おぉ~!!! 映える~!!! これ、羊羹なんです! オシャレやね~ ☆彡

勿体なくて、まだ食べてません 笑
泉屋さんのクッキー
このクッキーは、姉達が通っていた学校のバザーで毎年売っていて、
缶缶のものを小さい頃からよく食べていました。
最近の濃厚なクッキーではないけど、なんか懐かしくて美味しい!
見つけたら、買ってしまいます。
泉屋さん、以前は四条烏丸にお店があったんですが、
いつの間にか無くなっていて・・・
何年か前、本社に電話して訊いたら、
今は京都ではデパートにしか出してないということでした。
うれしいよ~! ありがとう!!!
コロナのお陰で、お誕生日会もマスク会食、
マスクをしていても、大きな声で話したり笑ったりは控えて・・・
去年に続き、2回目のコロナ禍の中の誕生日、
ホンマにいつになったら・・・やね⤵
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
jamkichiさん、初孫くんのお誕生日おめでとうございます!
感染対策をしっかりされたお誕生日会だったんですね。
うちの緩〜い感じの誕生会とはえらい違いです(汗)
串揚げ、いいですね〜。
クッキーも羊羹も美味しそうです。
来年はマスクなしで出来るといいですねぇ。やれやれ。
さとちんさん★
ありがとうございます!!! \(^o^)/
子供が大きくなるのは早いですね。
こっちも年を取るはず・・・
いや~もうほんとにね~! (-_-)
感染対策をしながらのパーティーは、もうウンザリ・・・
早く「イェーイ!♪」ってやりたいもんですね。
今年は、私は何にもしなかったので楽でした ヽ(^o^)丿
「くらしのアンテナ」掲載おめでとうございます。
掲載記事も拝見しましたよ。
お慶さんの料理はレシピも参考になりますが、盛り付けもお上手で
とても勉強になります。
私は本当に盛り付けが下手で、毎度悩んでしまいます。
炒めたじゃがいも大好きです。
牛肉とじゃがいもの塩昆布炒め、作ってみますね。
あっ、牛肉と塩昆布がない! 買ってきます。
お孫さん、5歳のお誕生日おめでとうございます。
パーティーメニューもとっても素敵なラインナップで
お嫁さんもお料理上手なのでしょうね。
そんな環境で育つお孫さんは、とてもお幸せだと思います。
味覚も優れているようですし、きっと将来はプロの料理人だろうと
今から勝手に期待しています(;^_^A
でもやっぱり、パーティーくらい騒ぎたいでしょうに。
2年続けてコロナ禍は、可愛そうでしたね。
来年こそは本当に楽しいパーティーが出来るようになって欲しいものです。
塩昆布炒め、簡単にしてとっても美味しそうです。
インプット♪
教えて下さって嬉しいです。
さすが器も素敵ですネ☆
お孫ちゃん5歳の誕生日
おめでとうございます。
保育園のコロナ発生には
どんなにか心配なさったことでしょう。
ご家族でのお祝い、お嫁さんご準備の
お料理もいいなぁ♡
仲良し家族は、こちらまで幸せ気分になります。
恐竜ケーキ カワイイ!
お孫ちゃん可愛い盛りですね。🥰
こんにちは!お孫ちゃん、5歳なのですね!お誕生日、おめでとうございます!!我が家の孫は今、3歳です。電車が好きでいつも手には電車のおもちゃ持っています。jamkichiさんのお孫ちゃんは恐竜が好きなのでしょうか?可愛いですね!!コロナのせいで子供たちもいつもの様には遊べずにかわいそうですね!!早くコロナが終息してほしいです。我が家は夫婦してワクチン難民でいまだに予約が取れません。
ジャガイモが ^^ 韓国のトッポッキのモチに見えてしまいました ><
塩昆布いいですよね~~~~ 毎回探してみようと思いつつ 忘れてしまうんです ><
お孫さんの誕生日おめでとうございます。
串揚げとってもおいしそうです。
羊羹もおしゃれだし、 こういうところ日本だな~~~ って感じます ^^
駐在おやじ
お孫ちゃん5歳の誕生日
おめでとうございます。
孫の成長はあっというまですね。
こちらも年が行くはずです。
これからもすくすくと成長されますように。
いつも素敵な盛り付けの美味しい料理。
指をくわえております。
初孫君 5歳おめでとうございます!
背が伸びて赤ちゃんっぽさがなくなりましたね。
嬉しいような 寂しいような気持ちでしょうか?
ウチも串あげしましたが
既製品を使用です。
全て手作りのお嫁ちゃんえらい!
京都には現代的な羊羹があるんですね~
お慶さんの金魚寒もこういうのを見て
発想されるんでしょうね。
>塩昆布
私も味が足らないときは 塩昆布を使うようになりました。(^^♪
茉莉花さん★
ありがとうございます! <(_ _)>
うへ💦 お恥ずかしい限りで・・・( *´艸`)
こちらこそ、いつも茉莉花さんに教わることばかりで、
これからもご指導の程、宜しくお願いしますね!
牛肉とじゃがいもの塩昆布炒め、
新じゃがなら皮を剥かなくてもいいですよね。
瑞々しくて柔らかい新じゃがでも、
秋のほくほくしたもので作っても美味しいので是非是非!
ありがとうございます!
孫もあっという間にもう5歳、早いです💦
お嫁ちゃんは仕事があってなかなか大変な中、
頑張って作ってくれていました♪
私も大したことはしてやれてないので、
ちゃんと味覚が育ってるかは心配💦
おぉ~! プロの料理人!? いいですよね~
でも、今は恐竜に夢中でございます 笑
去年は、「来年はコロナも治まって、楽しいパーティー!」
なんて言ってたんですけどね~
2年続いてしまいました⤵
子供はほんとに可愛そうです (-_-)
パープルさん★
おはようございます♪
新じゃがが美味しい季節なのでオススメです!
パープルさんも塩昆布はよく使われていますね ヽ(^o^)丿
塩昆布、いいお味が出て便利ですよね ☆彡
ありがとうございます! <(_ _)>
早いもので、孫もあっという間にもう5歳・・・
こちらも年を取るはずです 笑
コロナでヒヤヒヤしましたが、
1週遅れでなんとかお誕生日会をすることが出来ました。
2回ケーキを買うはめになってしまいましたけど・・・💦 笑
この年頃は、色々解ってきて面白いです ヽ(^o^)丿
でも口も悪くなってきて、主人に「じじい!」とか言うことも・・・(◎_◎;)
お里が知れるわぁ~💦
みゅうぽっぽさん★
ありがとうございます! <(_ _)>
子供の成長は早いですね! もう5歳かと驚きます💦
あら!? みゅうぽっぽさんのお孫さんは3歳なんですね~
おぉ~! 電車なんですね!? ヽ(^o^)丿
うちは3歳まではトミカのミニカーばかりだったんですが、
突然恐竜に変わり、皆が沢山買ったのに今は見向きもしません⤵
コロナが早く終息するにはワクチンしか無いのでしょうが・・・
私は色々と悩むところがあってまだ予約もしていませんが、
いざ予約となると大変なんでしょうね。
私の掛かりつけ医も、今は予約をストップされてるようです (-_-)
駐在おやじさん★
こんにちは♪
韓国生活も長いと、
じゃが芋もトッポッキのおモチに見えちゃうんですね~ 爆
塩昆布、韓国にもありそうですね ヽ(^o^)丿
ありがとうございます! <(_ _)>
串揚げ、お嫁ちゃんが頑張ってくれましたよ \(^o^)/
最近では韓国のお洒落なお菓子が日本にも入って来ますが、
和菓子も工夫して映えるものを考えられてられますね。
負けてられへん💦 笑
野いちごさん★
ありがとうございます! <(_ _)>
ほんとに子供の成長は早いですよね。
そうなんですよ~💦 こちらもその分、年を取って・・・
お婆ちゃんになって5年、あっという間でした (≧▽≦)
野いちごさんのところはご夫婦共に本格的なお料理をなさって、
そんなこと言っていただくと、穴が無くても入りたい💦 (^-^;
実りさん★
ありがとうございます! <(_ _)>
この前産れたばかりのような気がしますが、
知らない間にもう5歳に・・・💦
赤ちゃんから3歳ぐらいはもうホントに可愛くて、
成長は嬉しいのですが、たまに戻って欲しいと思うときもありますね 笑
最近は、主人と言い合いになると、「じじい!」って言ってます 爆
そうそう! 実りさんのところも串揚げされていましたね!
さすが専門店の本格的なもの、美味しそうでした~!
今回のは私のレシピを参考にしてくれているものもあって、
お嫁ちゃん、頑張ってくれていました ヽ(^o^)丿
最近は和菓子もSNS映えするのを狙って色々試行錯誤されてるようです。
私も参考にさせて頂くものが多いです! でも、最近サボッてる💦 ( *´艸`)
塩昆布、便利ですよね~! 私も常に置いてます (^^)/
おめでとう!もう5歳?この前泣いていたのに!
楽しいことがたっくさんありますように。
サンさん★
ありがとうございます! <(_ _)>
そうなんですよ~! もう5歳! 早いですね~ (^-^;
この前までア~ンア~ン言ってたのにね 笑
こんなご時世で子供達も大変やけど、
出来る限り楽しく毎日を過ごせたらいいなぁと思っています (^O^)
はじめまして。
わけあって、毎日のご飯当番をしています。
偶然こちらに伺わせていただき、
いかにも京都らしい、それでいて親しみやすいお料理の数々に目を奪われております。
そして、どれも参考になる献立ばかり!
今回の「牛肉、ジャガイモ、塩昆布の炒め」も、是非作ってみたく思っていますが、
よろしいでしょうか?
私、実は京都に住んでいたことがあります。
まだ小さい頃でしたからどんなところだったのか、記憶に無いのですが、
親の話では烏丸車庫前ということでした。
それから間もなくして宝塚に移り、あとは転々と^^
そんなわけで?これからもよろしくご教授のほど、お願い致します。
こんにちは。
お誕生日会、楽しそう、そして美味しそうです!
そしてレシピの成功、おめでとうございます。
このコメントが無事アップされるか不安。。。3回失敗してます!
お孫さん、お誕生日おめでとうございました☆iii☆
串揚げと言っても、素材まんまじゃなく工夫されててオシャレな串揚げですねー(*^-^*)
NANTEIさん★
コメントありがとうございます! \(^o^)/
こちらこそ、拙いブログを見て頂いて本当に嬉しいです!
毎日のお料理、献立に困りますよね~💦
最近は手抜きばかりでお恥ずかしいのですが、
参考にして頂けるのなら光栄です。
「牛肉としゃがいもの塩昆布炒め」、
美味しいので是非是非作ってみて下さい!
あら! 京都に住まれていたのですね!?
烏丸車庫ということは、下鴨神社の近くで、
鴨川の上流の賀茂川も近くに流れていてとても良いところですね。
これも何かの御縁、
こちらこそ、これからもどうぞ宜しくお願いします _(_^_)_
yokoblueplanetさん★
おはようございます♪
コメント、ちゃんと来ています!
でも、長らく調子が悪いようですね (-_-)
私もコメントでは無いのですが、最近訪問のポチポチが変で・・・💦
な~んか、オカシイです⤵ 何なんでしょうね~
お誕生日会も、コロナが無ければもっと楽しくなるんですが・・・(-_-メ)
このレシピは何年も前にUPしたものですが嬉しいです!
ありがとうございます _(_^_)_
こぶたちゃん★
ありがとうございます! \(^o^)/
孫、気付けばもう5歳、早いですね~!
お嫁ちゃん、頑張って準備してくれていました♪
手間が掛かっただろうと思います。
私は楽ちんでした ヽ(^o^)丿
もう5歳なんですねー ^^;
歳を取る訳ですよねー 孫が欲しいです🎵
ラップとかいつも本当にスゴイなーって感心しちゃいます。。。
鶴屋吉信さんの「果の彩」ってこれ絶対に私が好きそうなので早速ググったらお店からだとオッソロシクまたまた送料が ( ;∀;)
で、他のサイトでも見たけどこのシリーズはなかったですね・・・
羊羹も嫌いじゃないしそんなに甘くない感じもするし・・・ いやー食べたいです(笑)
padmeさん★
こんにちは♪
そうなんですよ~! もう5歳・・・(゚д゚)!
少し前までバブバブ言ってたくせに、
最近は「ちゃーちゃん、いい加減に恐竜の名前、覚えや!」とか
怒られたりしますよ ( 一一)
「果の彩」、オサレですよね!
これならpadmeさんもイケそうですね。
送料、イヤですよね~ 特に北海道はお高いんでしょ?
私も送料見てビックリしてやめること、よくあります 笑
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2144-b77cad21