おはようございます! 連休真っ只中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 緊急事態宣言下、お天気も良くないので
なんだかドンヨリ・・・
私は、ひたすら断捨離に勤しんでおります (^^)/ スパニッシュオムレツを作りました♪ タカラ本みりん国産米100%を使って、
コクもふんわり感もUPです!
具沢山のスパニッシュオムレツ
ベーコン、じゃが芋、しめじ、玉ねぎ、枝豆、ツナ、チーズ・・・
具がたくさん入って大満足のオムレツです ヽ(^o^)丿
☆作り方☆★材料(3~4人分)玉子・・・・・・・・・4個
ツナ缶(小)・・・・・1缶
ベーコンブロック・・・60g ※薄切りでも。
玉ねぎ・・・・・・・・4分の1個
しめじ(小パック)・・2分の1パック
じゃがいも(中)・・・1個
茹で枝豆・・・・・・・10さや程度
ピザ用チーズ・・・・・適量 ※とろけるスライスチーズなら3~4枚
サラダ油・・・・・・・大さじ1杯
バター・・・・・・・・大さじ1杯
塩コショウ・・・・・・適量
タカラ本みりん・・・・大さじ1杯
1 玉ねぎは薄くスライスし、しめじは根本を切ってばらし、ベーコンは5mm角の棒状に切っておきます。
2 フライパンにサラダ油を熱し、①をしんなりするまで炒め、軽く塩コショウし、一旦取り出します。
3 じゃがいもは皮を剥いて5mm厚さに切り、さっと水にさらして耐熱皿に並べ、ラップを掛けて600Wのレンジに3分程度かけて柔らかくし、軽く塩コショウします。
4 ボウルに玉子を割って溶き、油を切ったツナ缶、本みりん、塩コショウ少々を加えて混ぜます。
5 ②のフライパンにバターを入れて中火で溶かし、④の半分量を流し入れ、ざっくりと混ぜます。
6 ⑤に②の具材と茹で枝豆を入れ、チーズ、③のじゃがいもの順に乗せたら弱火に落とします。
7 ⑥に残り半分量の玉子を全体に流し入れ、弱火のまま蓋をしてしばらく蒸し焼きにします。
8 ⑦の表面が半熟程度に固まってきたら、皿をかぶせ、皿を手で押さえながら一気に裏返して皿に取ります。
9 ⑧をフライパンに滑らせて戻し、蓋をして、様子を見ながら裏面を5分程度焼きます。
10 ⑨を滑らせて皿に盛り、適当な大きさに切り分けます。
弱火でじっくり時間を掛けて焼くときれいに仕上がります。
ソースはお好みで! 今回は本みりんを使って、
隠し味にお醤油を使ったソースを作りました。
★材料★ ケチャップ、とんかつソース・・・大さじ1杯
本みりん、濃口醤油・・・・・・・小さじ1杯
材料を混ぜ合わせて、電子レンジ(600W)で20秒程度加熱します。
お醤油で味を引き締め、
本みりんでまろやかなコクのあるソースになりますよ (^O^)
タカラさんとレシピブログさんのコラボ企画で
プレゼントされたモニター商品
タカラ本みりんと料理のための清酒

本みりん・料理のための清酒で作る料理レシピ【レシピブログの「タカラレシピコンテスト2021」参加中です!】
今回は
「本みりん 国産米100%」を使わせていただきました♪
国産の米麹を使った美味しい本物のみりん、
9種類以上のの糖がバランスよく含まれていて、
味に深みを出します。
また、コクや旨みの素、アミノ酸が18種類以上含まれているのも
美味しさの秘密です。
卵の生臭みを消したり、ふっくら仕上げる作用のある本みりんは、
卵料理には欠かせない調味料ですね!
冷めてもふっくら、お弁当にも美味しいです \(^o^)/
美味しかったです!!!
昨日、古着を大量にリサイクルショップに・・・ 家の中を整理していて、夫さんと途方に暮れていましたが、
少し物が無くなってす~っとしました♪
でも、まだまだあります💦
先月、1回出しているので、
どこのショップにどういう物を持って行けばいいのか、
ちょっと判ってきました 👍
断捨離、もっともっとがんばるぞ~! (^^)/オー!
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
オムレツは美味しく綺麗に作るのはむずかしいですけど
スパニッシュオムレツはお手軽に出来るので、よく作りますよ。
最近はフライパンを使うのもちょっと面倒と思って、耐熱皿に溶き卵と火を通したぐ゛材を入れて
オーブンで焼いたりもしていますけど、卵が皿にくっついたりして、かえって面倒になったりしています(^^;)
なるほど、本みりんと醤油ですか。
ちょっと和風な感じで美味しそうですね。
いらないものを整理してしまうと、気持がスッキリしますね。
私も気持ちがダウン気味のときは、思い切った断捨離します。
やり過ぎて気がついたら必要なものまで捨ててしまってることもありますが…
茉莉花さん★
こんにちは♪
私もオムレツを巻くのは苦手なのでスパニッシュオムレツを作ります (^-^;
確かに、オーブンで焼くとくっ付いたりしますね。
フライパンは簡単やけど、お皿に引っくり返すときが緊張モノです 笑
みりんやお醤油を始めて使ってみましたけど、いい感じでした♪
ここ数年、私が頸椎を痛めたり足の骨を折ったり、
母の荷物を引き上げて来たりで家がヒドイことになっていて・・・💦
今回、古着を沢山処分出来て、ほんとにスッキリしました \(^o^)/
アハハ! 解ります! やり過ぎて大事なものを捨てること・・・笑
今回もそのことで主人と揉めました 爆
一人なので、大型のオムレツは作ることありませんが、とっても美味しそうです。
今朝訪問した時は、まだ記事アップなさっていなかったので、体調如何でしょう?と
案じておりました。
良かった!
断捨離、どんどん進んでいるのですね。
エライ!
私も一つ引き出しを空けて、帯の収納にしました。
ところが、空けた衣類をどこへ?と
悩んでいる、ダメ子デス。(^^ゞ
捨てるって、難しい~~!
でも、捨てると、気分がスッキリしますネ。
お互いに、ワクチンは、まだもう少し
かかりそうですネ。(>_<)
パープルさん★
おはようございます♪
オムレツ、確かに大きいですもんね 笑
久々に作りましたが、具沢山で美味しかったです!
心配して下さってたんですね <(_ _)>アリガトウゴザイマス!
8連休の主人が居るので、なかなかUP出来なくて・・・( 一一) 笑
断捨離、ちょっと進んでスッとしました \(^o^)/
今回、大きな布団袋1杯分と、超大きな紙袋に2杯分の古着、全て処分出来ました。
しかも、1枚もゴミ袋に捨てずに済みました ヽ(^o^)丿
近くのエコリングさんは、どんな服でも全て引き取ってくれます!
引き取り価格はお安いですが、ゴミ袋に入れるよりは気が楽です♪
お近くにエコリングさんありませんか?
あれば、一度電話されて訊かれてみては?
福岡、まん防要請ですね?
こうなるとワクチンに期待するしかないですね⤵
早く行き渡るといいんですが・・・(-_-)
おはようございます
ゴミ袋で捨てなければ気持ちが随分救われますお値段は二の次でいいです。
家の近所にはエコリングはなく
リサイクルショップのなんとかいう大型店。
取れないものは持ち帰りとのことで
車のない私は、また持って帰るの嫌で
足踏み状態です。
お慶さん 良かったですね!
ブログアップ事情もわかりました。(^_-)-☆ (笑)
また楽しいお料理見せてくださいネ。
こんにちは。
優しい甘みのみりんはこれからますます活躍しそうですね。
お野菜たっぷりのオムレツは、これだけで食事になるので最高です!
リサイクル先情報、参考になります。
感謝!
パープルさん★
おはようございます♪
うちも、近くにエコリング以外にもう1軒あるのですが、
そこは取ってもらえない物は返されます⤵
エコリングはそこで返された物も全て取ってくれるので有難いです。
そうですか。。。エコリング、近くにないんですね~ (-_-) 残念!
ゴミ袋にはなかなか入れられないので、
確かに足踏みになってしまいますよね (;_:)
そうなんですぅ~💦 UP事情・・・
一人のときより思うように動けないんです (ーー;) 笑
ボチボチいきますね。
ありがとうございます (^^)/
yokoblueplanetさん★
おはようございます♪
オムレツ、具沢山にするとメインおかずになりますよね。
みりんは便利な調味料ですね~
毎日、何らかに使っています (^O^)
リサイクル、参考にして頂けたのなら良かったです♪
私もまだまだ断捨離しないといけないものがあるので、
色々やってみてまた報告しますね ヽ(^o^)丿
こんにちは
キッシュよりも手軽に作れますし
スパニッシュオムレツは
ムスメが居る時よく作ってました。
今は パパはヘビーだというし
小さなフライパンで一人分作ってますが
あれは大き目のフライパンで焼かないと
単なる具材入り卵焼きになりますね。(ーー;
>断捨離
やはり服が多くなりますね。
私はカジュアル一辺倒なので
衣替え時期に衣装缶にしまわず
雑巾にすることが多いですが
母がブランド服ばかりで
本当に捨てにくいです。
エコリングかあ。。。
パパのご機嫌がいい時 頼んでみます。
ムスメ世代は流行を無視できないし
サブスクに慣れてるからメチャカリらしいですよ~
ひっくり返すのもお上手だし流石ですね🎵
先日の料理教室の先生も言ってたのだけどお慶さんのは何処のフライパンですか?
フライパンって結構 すぐにダメになっちゃうというかちょっとだけお高い物を買っても焦げ付く様になっちゃったり・・・
断捨離実行していて羨ましいです。。。
やっとメルカリとかやってみようかなー?って思う程度でまだまだ動けずです (笑)
捨てる物は勿論沢山あるけど売りたい物も・・・
一体いつになったら私は動くのでしょうね ^^;
ほぼ行かなくなってる自室は以前よりもっと散らかってるし・・・ トホホ
実りさん★
おはようございます♪
スパニッシュオムレツは手軽でいいですよね。
でも、私は頸椎がダメで重いものが持てないので、
引っくり返すのは主人にお願いしてます (^-^;
「単なる具材入り玉子焼き」!? ウケます!爆
ブランド物の服だったら、セカンドストリートのほうがいいかも!
エコリングは全部取ってくれるけど、
あんまりブランドは関係ないような気がします。
1回目、この2軒に出してみてそう思ったんです。
なので今回はブランド物をセカストに持って行って、
ノーブランドをエコリングに持って行きました。
セカストはブランド物ならまぁまぁ値段が付きました。
ただし、店に置けないものは返されます。
ノーブランドでも、今の流行にあったものなら少し値段が付くことも。
セカストで返された物と古い形のものなどは、
エコリングで一山200円ぐらいで取ってもらいました 笑
若い方は、サブスクなど使って上手にやられてるようですね~
良い時代ですよね ☆彡
padmeさん★
おはようございます♪
引っくり返すの、
私は重いものが持てないので主人にやって貰ってるんですよ~ (^-^;
フライパン問題、私もあれやこれや使ってみましたが、
一番長持ちしたので「ベルフィーナ」というところのを使っています。
ダイヤモンドエンボス加工の・・・
面が六角にポコポコしていてこびり付きにくいです。
でも、これでも1年半ぐらいで買い換えています⤵
私の場合、予熱してるのを忘れて空焚きしてしまうことが多い(笑)ので、
もっと大事に使えばもう少し長持ちするはずなんやけど・・・( *´艸`)
私も断捨離、やっとやっとです💦
リサイクルショップよりメルカリなどで売る方が高く売れると思うので、
私もちょっと高くて気に入ってたものはメルカリに出品してみようかと
まだ残しているんですが・・・(^-^;
ただ、写真撮って説明書いて出品して、メールのやり取りや梱包など、
結構手間が掛かるので・・・しかも送料とメルカリに10%(?)取られるので、
どうなんだかな~って思っています (-_-)
長年溜め込んで悩みの種だったもの、
やっと断捨離モードに入りました \(^o^)/
でもまだいっぱいあるよ~💦
このコメントは管理人のみ閲覧できます
鍵コメさん★
ありがとうございます <(_ _)>
これスパニッシュオムレツっていうんですね
もちろん見たこともあるんですが、 なるほど~~~~
見ただけで美味しいのがわかります ^^
小さいフライパン? で作らないと 普通のフライパンで作ったら 半分も食べれなさそうです wwww
駐在おやじ
駐在おやじさん★
こんにちは!
スパニッシュオムレツ、
すごく美味しいんですが優しいお味です (^O^)
刺激的な韓国料理に慣れられた駐在おやじさんには
ちょっと物足りないかも~💦 笑
でも、たまにはね!
大きなフライパンで作ると7~8人分ぐらいになっちゃいますよ~ ヽ(^o^)丿 笑
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2138-4fd18e78