fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

牛肉と筍のオイスターソース炒め!  朝掘り筍、やっと買うた♪  定番と姫皮の中華風酢の物


 おはようございます!




 朝掘り筍を今年初めて買いました♪

 毎年、京都市の西のほうまで買いに行くんですけど、
 今年はなかなか行けてなくて・・・



 近くの農家さんでも売ったはるので、
 自販機で買うてみました。
 見た目はイマイチやったけど、
 アクも無くて意外と美味しかったです \(^o^)/


 まずは定番の、筍ご飯、若竹煮、若竹汁・・・♪



 そして、今日はこれを作ります↓


 牛肉と筍のオイスターソース炒め

筍

 
 定番を食べつくしたら、
 炒め物なども美味しいですね!


 ちなみに、木の芽和えは明日作る予定です ヽ(^o^)丿



 ☆作り方☆
 

 ★材料
 牛薄切り肉・・・・・・200g程度
 茹で筍(中)・・・・・3~4分の1本
 ほうれん草・・・・・・1束  ※小松菜などでも。
 にんにく・・・・・・・1かけ
 塩コショウ・・・・・・ 少々
 オイスターソース・・・小さじ1杯
 サラダ油・・・・・・・適量
 木の芽・・・・・・・・適量

 A 酒、酢、ごま油・・・各小さじ2杯
 A 砂糖、片栗粉・・・・各小さじ1杯
 A オイスターソース・・小さじ2分の1杯


1 牛肉は一口大に切り、Aを混ぜ合わせたものを揉み込み15分程度おきます。

2 ほうれん草はさっと茹でて水に取り、3cm長さに切ります。

3 茹で筍は5mm角程度の細切りにします。 

4 フライパンにサラダ油とにんにくのみじん切りを入れて弱火にかけ、にんにくの香りが出たら③を入れ強火で炒め、②を加えて一炒めしたら塩コショウ少々を振って一旦取り出します。

5 フライパンにサラダ油少々を足して①を炒め、牛肉の色が変わったら④を加えて混ぜ合わせ、オイスターソース小匙①杯程度を廻しかけて全体を混ぜ、味を見て調整し、火を止めます。(お好みで風味付けにごま油を一回しかけて)

6 ⑤を皿に盛り、お好みで木の芽を散らします。


● オイスターソースは少量で味が濃くなるので、少なめから入れて調節して下さい。  

 
 


 定番の筍御膳

P4242560.jpg


 この日はJJBBだけだったので、
 あとはサーモンのお造りのみ・・・(^-^;



 筍の若竹煮

P4242566.jpg








 筍ご飯

P4242562.jpg







 若竹汁

P4242565.jpg


 

 筍ご飯の後ろの小鉢は、
 筍の姫皮ときゅうりで簡単中華風酢の物♪
 

P4242571.jpg



 姫皮を千切り、
 きゅうりも千切りにして塩少々をふり、
 両方とも水気を絞って、
 ポン酢、胡麻油、半擦りにした白胡麻で和えるだけです。



P4242558.jpg

 

 この前の新キャベツのサラダもでしたけど、
 ポン酢と胡麻油の組み合わせって、
 ホントに美味しくて簡単で・・・いいですね!




 今回の筍、色も黒くて下のほうはもう竹になってる(?)やん!
 って思う筍でした💦


 味見のつもりで買うたけど、案外イケる!

 塚原など、有名産地まで買いに行っても、
 なかなか美味しいのに巡り合うのはムズカシイんです⤵

 良いのは一般には出回らないか、目が飛び出るほどお高い・・・

 「うちのはアクも無いしお刺身でたべられまっせ~!」
 と言わはる農家さんのを買うても、イマイチのことが多いです (-_-)

 
 今回のは、うちの隣りの畑の農家さんの自販機で買うたんですが、
 意外にも当たりでした♪
 なんやん! それやったら遠くまで買いにいかんでええやん!

 何といっても、朝掘りを買うてすぐに湯がけるのがいいですね♪
 筍は鮮度が命、
 掘ってすぐに湯がかなアカンのでね。



 筍の湯がき方

P4242555.jpg P4242557.jpg

1 たけのこは皮を2~3枚むき、洗って土をきれいに落とし、穂先をななめに切り落とし皮の部分に縦に切れ目を入れます。

2 大きい鍋に①のたけのことたっぷりの水、米ぬか1~2にぎり程度、あれば鷹の爪1本を入れて火にかけ、浮いてこないように落し蓋をして1時間程度茹でて竹串がスッと通れば火を止め、そのまま冷まします。

3 しっかり冷めたら洗って皮をむき、根元のブツブツした部分をを削り取ります。


 

 うちの家族は筍が大好き!
 これを食べないと春が来た気がしいひん・・・笑

 母が元気な頃は、毎年大量に湯がいて娘に配ってくれていました。
 母が買うていた筍、白子ですごく美味しかったんです。
 そんなにお高くもなくて、
 3000円ぐらい買うたら、ぎょーさんある と言ってました。

 15年ぐらい前、なかなか美味しいのに巡り合えなくて、
 母に「どこで買うてたん?」 って訊いた時には遅かれし頃・・・
 「そんなん、もう忘れた」って・・・(≧▽≦)

 塚原か、大原野か、向日市のどこかなんですけどね~💦

 母がしっかりしてる間に訊いといたら良かったわ~ (;_:)


 でもまぁ、近所のでも充分美味しいので、これでいいかぁ~
 今朝また買うて来て、今、湯がき中です ヽ(^o^)丿



 

 緊急事態宣言、京都も出ましたが・・・

 街中の人出は減ってないよ~💦
 去年の春のようにはいかないですね。

 ここまで増えてからやっても効果が出ないんでは?
 素人が考えてもわかる。。。
 はてさて、どうなることやら・・・



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!



 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

こんにちは。
筍ご飯、炒め物等々、美味しいですよね。
jamkichiさんとほぼ同じ調味料(オイスターソース少なめ)に少し(甘)辛めのたらこソースを加えて、仕上がりはほぼ汁気無しも美味しかったです。
福井のお寺さんの朝一で、朝掘りの筍を販売されてた農家の方が、椿の葉でもアク抜きできますよ、と話されてました。
糠が無い時は、掘ってすぐに椿の葉で灰汁抜きしてます。これまでの所、全く問題無しです。( ^∀^)
2021/04/26(月) 14:43:52 | URL | yokoblueplanet  [編集]
オイスターソース炒めは、牛肉とセロリで作りますが
筍ではまだやったことがないです。
そして筍づくし、すごい、美味しそ~!!

今年はまだタケノコを食べていません。
毎年ご近所の方が持ってきてくださるのですが
今年も持ってこようか?と訊かれたときに断ってしまったのです。
1本でもひとりでは到底食べきれませんし、今は冷凍庫も満杯で、冷凍保存もできないですから
ダメにしたらもったいないですものね。
ということで、今年はもうタケノコはあきらめましたが…
あ~筍ご飯、木の芽和え、食べたい( ノД`)シクシク…
2021/04/27(火) 08:02:59 | URL | 茉莉花  [編集]
yokoblueplanetさん★

おはようございます♪

おぉ~! たらこソースを加えて・・・ですか!?
美味しそうですね~ ☆彡
明太子でもイケそう? 大量に有るのでやってみます ヽ(^o^)丿

アク抜きに椿の葉!? (゚д゚)!  知らなかった~!
たまに、糠を付けてくれない農家さんもあるので、
そういうときは近所のお宅で椿の葉を貰えばいいんですね。
そのお家の人にも教えてあげます! ドヤ顔で・・・笑
残念なことに、うちには椿が無いんですぅ~ (-_-;)

ありがとうございます! 参考になります!


2021/04/27(火) 08:29:10 | URL | jamkichi  [編集]
茉莉花さん★

おはようございます♪

筍、定番を一通り食べたら炒め物など楽しみです♪
オイスターソース炒めは美味しいですよね~!

今年はお一人ですもんね⤵ 
でも、毎年いただけるなんて羨ましいです。
いつも湯がいたものをくれていた近所の畑のおじさんが
15年ぐらい前に亡くなられて・・・
それ以来、この時期、美味しい筍を求めて彷徨っています 笑

今年は残念でしたが来年のお楽しみですね (^O^)

2021/04/27(火) 08:49:38 | URL | jamkichi  [編集]
アレレ?

今コメントを書いたのは違う所に書いたのかな?

筍〜!
たけのこ御膳の美しくって素敵なこと。

たけのこを食べないと
春が終わりませんよね。

朝からゴックンです♪


第4波、お互いに注意して
過ごしましょうね。

それにしても
日本のワクチン事遅すぎ!!٩(๑`^´๑)۶
2021/04/27(火) 09:17:04 | URL | パープル  [編集]
こんにちは。

お上品なタケノコ料理に、朝から眩しく羨ましい限りです。
私が煮ると、ついつい甘辛くなってしまい、素敵なタケノコさんの白い柔肌が、日焼けしたタケノコさんになって仕舞います。

京都のタケノコ、白子でしたっけ?
凄く高かったです。
じーーーと見つめておりました~~
2021/04/27(火) 10:03:43 | URL | ヒツジのとっとちゃん  [編集]
いつもながら どこの料亭ですか?
っていうくらい 素敵なご飯です ^^

タケノコ美味しいですよね
韓国にもあるんですが、 あまり食べないです。
というか 季節の魚はあるけど 季節の野菜って あまり言わないです・・・・

日本食って 季節を感じられて ほんと素敵な料理だと思います
僕も これごちそうになりに行きたいです ><
隔離2週間してたら 季節過ぎそうですね ><

  駐在おやじ
2021/04/27(火) 10:40:09 | URL | 駐在おやじ  [編集]
毎度 お店のお料理みたいですね!
家から出なくて ごちそう食べれるなんて
ご主人様は大感激でしょう!

私も オイスターソース炒めしました!
変わったところではハヤシライスにも入れてます。

姫皮は梅酢につけることが多いけど
ポン酢+ごま油 中華風ですね。 ( ..)φ
メモメモ

コロナはねえ。。。
ANAに子供が勤めてる人がいうには
デリー~成田の空路を止めてないとか
インドの変異種は強烈だから
友人はとても心配してます。
2021/04/27(火) 11:10:43 | URL | 実り  [編集]
毎度書いてるような? 私はその大きいのそんなに得意ではないのですけど周りはやっぱりこの季節には買わないと!って色々作ってる友達もいるのだけど 何日経って北海道まで?って (笑) 今時は早いのかな???

どれもこれも『菊乃井』さんのみたいですよー💛
出されたら食べるんで食べたいですよー♪

いやーーー もうもう本当にコロナ!変異種!時短とかウンザリですねー
これでスポーツクラブも閉鎖になったらどうしようかと思ってます (>_<)

今のところは札幌は20時まではお酒出せるのだけど全時間ダメ!ってなると気が狂いそうですわ (笑)
最近はそんなに外にも出ないんですけどね ^^;
2021/04/27(火) 11:19:39 | URL | padme  [編集]
パープルさん★

おはようございます♪

コメントの場所、合ってます! ヽ(^o^)丿

筍、「食べないと春が来ない」・・・では無く、
「春が終わらない」が正解ですね 笑 (^-^;
美味しいですよね💛

ワクチン、介護施設に居る96歳の母でも、
まだ家族に確認の打診もありません⤵
ほんと遅いですよね~ 😠

ありがとうございます!
お互い、気を付けて乗り切りましょうね。






2021/04/28(水) 10:14:35 | URL | jamkichi  [編集]
ヒツジのとっとちゃんさん★

おはようございます♪

京都では薄口醤油とみりん少々で炊くので、
小麦色のたけのこさん(?笑)にはなりませんが、
甘辛く炊くのも美味しそう! ( ..)φメモメモ

白子の筍、ホントに美味しいけどホントにお高いですよね~💦
有名な農家さんのは、大きいのなら1本1万円するものも・・・(-_-;)
庶民の口には入らないので、
何とか、安くて美味しいものを探して彷徨っています 笑

2021/04/28(水) 10:28:55 | URL | jamkichi  [編集]
駐在おやじさん★

おはようございます♪

料亭ですか!? またまたぁ~ ヽ(^o^)丿
また木に登りたくなりますよ~ 笑

筍、韓国にもあるんですね。
あら? 季節の野菜って言わないんですね!?
文化の違いって面白いですよね。

確かに日本食って、
季節の風情を楽しむものって言っても過言ではないですね。

とっても近いお隣りの国なのに、
今は行き来が簡単に出来なくなって・・・⤵
アハハ! ホント、2週間待機してる間に、
時期が終わってしまいますね 笑
2021/04/28(水) 10:46:19 | URL | jamkichi  [編集]
実りさん★

おはようございます♪

菊の井さんの記事の後に、
私の筍御膳を出すのは憚れましたが・・・笑 ( *´艸`)

おぉ~! ハヤシライスに!? その発想は無かったです。
それも美味しそう~! φ(..)メモメモ

姫皮、私も梅肉和え(梅酢がないので💦)などしますが、
中華風、簡単なので今年はこれで・・・(^-^;

え~!? 
空港検疫で20人とか言ってたので、
インドからのを止めてないの? と思ってたけど、
やっぱりそうなんですね~⤵⤵⤵
水際対策、どうなってるんでしょう? 😠
インド株、怖すぎます💦

2021/04/28(水) 11:12:08 | URL | jamkichi  [編集]
pademさん★

おはようございます♪

北海道には竹が無いってpadmeさんから聴いて初めて知ったけど、
それだったら美味しい筍はないはずですよね。
掘ってすぐに湯がかないとダメやから・・・
数日経った筍、食べられたもんじゃないって聞きます (-_-;)
美味しい筍を食べたら、きっとpadmeさんもファンになりますよ ヽ(^o^)丿

キャハ! 菊の井さん!? ( *´艸`)

コロナ、もういい加減にして~ って感じ⤵
変異株がどんどん出て、ワクチンも効かないとか?

今のところ、北海道は押さえていますね。
呑まれる方にとっては、お酒の提供が無いとなるとキツイでしょうね。
関西はもう、てんやわんやです💦
 
2021/04/28(水) 11:24:36 | URL | jamkichi  [編集]
筍本当に美味しいよね。グアン兄会社の隣の竹藪の竹、伸ばさないでくれ!と今年も管理任命?5966され、まいにちけとばしているんだよ。街中なのに竹藪の一角が、、。卑弥呼様は柔らかいうちに掘るように言ってるけどめんどくさいと蹴飛ばす。毎日30本ぐらい茹でて送りまくっているよ。たまに会社に煮て鍋ごと持っていくよ。もうそろそろ終わるの言うからホッとしているよ。美味しいのを食べたいね。まぁタダだから仕方ないか。蹴飛ばして竹藪に捨ててこいって言われているんだよ。みんなは欲しい、欲しい、と言って取りに来るよ。ただし茹でてあるものに限る何だよ。
2021/04/28(水) 20:29:47 | URL | サン  [編集]
こんにちは。
たーけーのーこーーーっ!
もう数年食べてない。
いろんな料理方法あるのよね。
全部美味しそうだわ、よだれが出る。
っていうかね、自販機で売ってるの?
そんなのあるの?
驚きだよ・・・

コロナ、また増えてるんだってね。
外出したくて仕方がない人が多いから増えるんだよねぇ。
こっちも増えてるよ(泣
2021/04/29(木) 01:01:16 | URL | ぷにゅママン  [編集]
サンさん★

おはようございます♪

グアン兄さん、管理任命5966? ご苦労さんってことですか? 笑
蹴飛ばすのも大変 笑 もう少しで終わるから頑張って!

筍、欲しい人はすごく多いけど、竹藪持ってるところは確かに管理が大変ですもんね💦
すぐにすくすく育ってしまいますから・・・
毎日30本茹でて? わぁ~ 大変だぁ~💦
茹でたのを貰えるほど嬉しいことはないですよ~ ヽ(^o^)丿
近所だったら、私もお家の前に並びます (^^)/
2021/04/29(木) 09:58:51 | URL | jamkichi  [編集]
ぷにゅママンさん★

おはようございます♪

アメリカに筍ってあるの?
広いから、あるところにはあるかぁ~
バンブーって英語があるぐらいだから・・・ヽ(^o^)丿

自販機ね、農家さんが置いてる野菜専用の自販機、けっこうあるよ!
うちもまぁまぁの田舎だから・・・(^-^;
新鮮で安いから助かる♪
竹藪を持ってる農家さんは、この時期たけのこも入れてあるので・・・👍

そうなんよ~💦
コロナ、今までで一番ヒドイ状態⤵ 特に関西💦
でも、国民は緊張感がどんどん薄れてるし・・・
マスク外してバカ騒ぎしてる若者も沢山いるよ。
アメリカはワクチン接種が進んでて治まってきてるようなニュースを見るけど、
そうでもないんやね⤵ 
ママンも気を付けてね!!! 
2021/04/29(木) 10:18:12 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2137-16e84b96

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック