fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

れんこんの海老詰め揚げ 桜と木の芽をのせて♪  &うちの桜、その後🌸


 おはようございます!



 昨日からまたヒンヤリ・・・
 まぁこれで平年並みということですけど。

 めまいオバサンにとって、
 気温の乱高下はキビシイです💦
 また、ヒドイのが来ないかとヒヤヒヤもの (-_-;)



 桜、もうそろそろ終わりですね。

 散りゆく桜を惜しみながら・・・

 以前のレシピですけど、桜の花の塩漬けを使った揚げ物です ヽ(^o^)丿



 
 れんこんの海老詰め揚げ 桜と木の芽をのせて

 れんこんに海老を詰め、
 桜の花の塩漬けと木の芽をあしらって揚げました!




 れんこんの海老詰め揚げ 

れんこん桜3



 
 私は下味を付けて柔らかくするために、
 れんこんを15分程炊きましたけど、
 れんこんのシャキシャキ感を楽しむなら、
 その工程は要らないかな・・・ と思います ヽ(^o^)丿




れんこん桜4


 こんなお煎餅ありますよね!

 それをヒントにやってみました ヽ(^o^)丿



 ☆作り方☆



 ★材料(6個分)
 れんこん(輪切り)・・・6枚(8mm厚さ程度)
 海老(中)・・・・・・・8~10尾
 木の芽・・・・・・・・・10+6枚
 桜の花の塩漬け・・・・・6枚
 A 酒、片栗粉・・・・・・各小さじ1杯
 A 塩コショウ・・・・・・少々
 天ぷら粉・揚げ油・・・適量
 吸い物加減のだし汁(れんこんのシャキシャキ感をお好みの場合は不要)

 れんこんは8mm程度の輪切りにして皮を剥き、酢水(分量外)にさらします。(その後、柔らかいれんこんがお好みの場合は吸い物加減のだし汁で15分程度煮ます)
P4140150.jpg

 
桜の花の塩漬けはさっと水にさらして水分を絞り、木の芽は洗って水気を拭き、両方とも取りやすいように並べておきます。
P4140156.jpg

 
海老は身を包丁で叩いてミンチ状にし、Aと木の芽10枚のみじん切りを加えて混ぜます。
P4140147.jpg P4140152.jpg

 
①のれんこんの水気(汁気)を拭き、茶漉しで片面に軽く天ぷら粉を振り、粉を振った面に、③のタネを6等分して、穴に詰めながら乗せてならします。
P4140154.jpg P4140158.jpg

 
揚げ油を160℃に熱し、表示通りの水で溶いた天ぷら粉に④をくぐらせて入れ、2分程度揚げたら裏返し、桜の花と木の芽を1枚ずつ裏面に天ぷら衣を付けてれんこんの上に乗せ、1分程度揚げます。
P4140159.jpg



 桜の花の塩漬けは、あえてあんまり塩出しをせず、
 塩分を残して調味料代わりに・・・



 
味が足りない場合はお好みのお塩で召し上がれ~ ヽ(^o^)丿




れんこん桜2

 
 桜の塩漬けが残っていたら是非作ってみて下さい!








 うちの小さな桜のその後です ヽ(^o^)丿


P3122221.jpg

 
先日、つぼみが膨らんで来た~と喜んでいましたけど、
 実はこれは・・・

P3182325.jpg

 
花のつぼみではなく、葉っぱのつぼみ(?)だったんです 笑


 
えっ!? お花、咲かへんの??? と心配してたら、

P3242440.jpg

 
葉っぱが出たあとに、花のつぼみが出てきました \(^o^)/

 この桜は、どうやら葉が先に出る桜のようです!


 で・・・数日後に満開を迎えました ☆彡


P4012525.jpg

 
大きさがわからないので、
 ブロ友のpadmeさんからのご提案でライターを置いてみました ヽ(^o^)丿
 小さな定規が見当たらなかったので・・・笑

 

 
去年貰ろたときよりは、ちと花の数が少ないようにも思いますが、
 今年も咲いてくれたことに感謝!

 そやけど、前にも書いたように、
 これ、母の日に満開で貰ろたんです。
 1か月以上早く咲いたんやね~ (゚д゚)!
 うちの桜も例に漏れず今年は早かった。

 
 今はもう半分散ってしまいましたけど、
 可愛く丸く咲いて楽しませてくれました♪





 
めまい、漢方薬を飲み始めました。

 
めまいを起こしたとき、特に顔がすごく浮腫んでいました。
 水分の代謝が上手くいかず、
 めまいが起こることもあるようなので・・・
 内科の先生に相談して漢方を飲むことになりました。

 ヒドイめまいは起こらんようになったけど、
 フラフラが取れへん。。。

 その旨を耳鼻科の先生に伝えたら・・・
 (内科と耳鼻科、両方ともすぐ近所で、しかも親戚関係、
  薬局も同じで連携してもらっています)


 「まだアカンか? エライ敏感やな」
 そうなんです~ こう見えてデリケート💦
 
 「家に居てじっとしてると返ってダメで、
 外に出てるときのほうがマシかも~」
 と言うと、

 「よっぽど、家でイヤなことがあるんか?」と笑われた (^-^;


 タイムリーにも、
 一昨日の新聞にめまいを起こす人が多いという話題・・・

 季節の変わり目ということももちろんあるんやけど、
 コロナの長いストレス、ジビジビ溜まってる人も多いみたいです。

 血行を良くするための適度な運動、
 これはブロ友の実りさんも仰ってました ヽ(^o^)丿
 それと、よく寝ることが予防に繋がると書いてありました。

 でも、私、目が腐るぐらいよく寝てるのよ~ (´艸`*)
 寝すぎも良くないのかな???


 母がまだ家に居て、その上ジャムの介護もしてた頃・・・
 母から夜中に何度も電話が掛かったり(昼間も)、
 ジャムも認知症で昼夜問わず1時間置きに吠えてた💦

 私も夫さんも慢性的な寝不足・・・
 心身共に疲弊してたはずけど、何故かカラダは元気やった。
 っていうか、動けてた。
 まぁ、寝不足で朝方フラフラと二階から降りる際、
 階段から落ちて骨折したけど・・・笑

 母が施設に入ってジャムが居なくなってからのこの2~3年のほうが、
 何やかやとグズグズしてます⤵
 緊張の糸が切れた???

 今は心身共に楽になったはずやのに、
 人間、気張ってるほうがやっぱり元気やねんね~ (-_-)

 

 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!




 
 
 
 
 
 

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

キャッ!
塩漬けの桜がこんな風に!

きれいですね。

ただただ感心。
目の前に出して欲しいわ〜。

ところで漢方薬が効くといいですね。
コロナストレス、長すぎますもの。

在宅介護に携わっている時、
今思い出しても、一人でよく頑張られたなと思います。
いつも気が張って疲れていました。

お母様にもコロナでお会いになれないし、
何か他にかと、我慢が重なっていると
思います。

私も他人事ではないです。

いつも更新を楽しみにしていますが、
どうぞお大事になさってください。



2021/04/06(火) 14:39:00 | URL | パープル  [編集]
こんにちは。
花散らしの雨で満開だった桜の様相が大分変わってしまいましたね。今日のお料理、香りがこちらまで届きそうです!
目でも舌でも鼻でも、何重にも楽しめる一品ですね。( ^∀^)
大阪の感染者数の急増、恐ろしい勢いです〜必要に応じて気楽に抗原テスト、PCRテストが受けられるようになれば、もっと安心できるのですが。
外出もままならない状況では筋肉も落ち、元気も削がれます!
早く体調が戻るといいですね!
2021/04/06(火) 15:05:53 | URL | yokoblueplanet  [編集]
オッォォ綺麗で美味しそう!今は全部材料ある!しかしやるきがいまいち起きないのよ。山椒味噌は作ったけど。山椒仕事も、根気がないとね。笑
2021/04/06(火) 15:58:37 | URL | サン  [編集]
ところでジャンル1位おめでとうございます!


私ごとき普通の人が上位だの
自分で戸惑っていました。
ただ単に毎日更新してるからという
だけのこと。

お慶さんの様な方こそ
上位だと、本心思っています。

これからも楽しみにしています。
でも、ご無理なさいませんように
なさってくださいね。
2021/04/06(火) 16:56:21 | URL | パープル  [編集]
桜の塩漬けもキレイな色だし可愛い💛
個人的には蓮根は固いのが好きですが(笑)

桜もついに・・・ ホーントにこれまた可愛いですねー ( *´艸`)
咲いて良かったですねー
そのうちに大きくしてお庭に咲く様になったら良いですねー♪

昨日 木の芽・・・ 去年最終的にはダメにしたけど (笑) またまた!と買いに行ったら5月に入ってからだそうでまだ早かったです ^^;

私も仕事辞めて楽になったらなーんにもしないけど出掛けまわってるんで元気はガタ落ちというか身体のあちこちに異変が ^^;
2021/04/06(火) 18:53:47 | URL | padme  [編集]
パープルさん★

おはようございます♪

数年前、桜の花の塩漬けを大量に購入したときに作りました ヽ(^o^)丿
お煎餅をヒントにしました (^O^)

パープルさんは在宅介護、私よりずっと大変だったと思います。
私は姉妹で交代で通っていたので・・・
それにしてもコロナのストレス・・・長すぎますよね~⤵
漢方薬が効いてくれると有難いんですが・・・
いつもご心配いただき、ありがとうございます <(_ _)>

ジャンルの件、自分でもビックリ (@ ̄□ ̄@;)!!
こんなにサボリサボリのブログ、
きっと、何かのワードが引っ掛かった? 一時的なものかと思います (^-^;
頑張って更新していた頃から2年位ぶりの上位です 笑
パープルさんのブログは、
日々の生活、生き方、オシャレ、グルメ、全てが素敵で、
同世代の方の憧れだと思います ☆彡
増してや、元気と勇気を貰えるブログ、
上位を取られて当然だと思います!

これからも楽しみにしています (^^)/
 




2021/04/07(水) 09:13:53 | URL | jamkichi  [編集]
yokoblueplanetさん★

おはようございます♪

日本人にとって桜は特別な花、
いたる所で咲き乱れて儚く散る様が崇拝の要因の一つでしょうか。
桜の花を塩漬けにして食にも取り入れる日本の文化って素晴らしいですよね ☆彡
私もちょっとあやかって・・・(^-^;

大阪の数、どんどん増えていて今までで一番大きな波になりそう💦
お隣りなので、気が気でないです (-_-;)
PCRなど、1年が経つのになんでこの国は今も気軽に受けられないのでしょうか⤵
体調不良だと余計に家に籠り気味ですが、少しずつ歩くようにしています。
いつもご心配いただき、ありがとうございます <(_ _)>


2021/04/07(水) 09:44:37 | URL | jamkichi  [編集]
サンさん★

おはようございます♪

お父さんが居られないと、何か落ち着かないですよね。
ヤル気が起きないときは無理をされないように ヽ(^o^)丿

わぁ! 山椒味噌!!! いいなぁ~!!!
確かに山椒は大葉より大変ですよね💦
まだ実山椒は出てないけど、特にあれは指が痛くなるし・・・
でも、1年分をやっておかないとね (-_-;)
2021/04/07(水) 09:56:13 | URL | jamkichi  [編集]
padmeさん★

おはようございます♪

蓮根、シャキシャキがお好みで? ヽ(^o^)丿
うちはみんな柔らかいほうが好きかもです 笑
でも、そんなこと言ってたら歯が退化しそうですよね⤵

桜、咲いてホッとしました♪
大きくなってくれたら嬉しいけど、桜を植えるスペースが無いわぁ~💦 笑

木の芽は私も毎年買うんですけど・・・
いつも虫にやられてしまいます 泣
よそのお家の、ほったらかしにしても大きくなってる ( 一一)
なんで~~~? 

どうやら、気を張ってるときのほうが元気でいられるような気が・・・
少し時間も出来てpadmeさんのように快活に動きたいけど、
なかなかカラダが付いてきません (≧▽≦)
padmeさんもガタガタ? 退職されて緊張の糸が切れたのかも。
気を付けて下さいね!



2021/04/07(水) 10:12:53 | URL | jamkichi  [編集]
まだ 大変なんですね >< 気を付けて生活してください。
言われているように 緊張の糸が切れた後 コロナでストレスもらって・・・・ かもしれませんね。
しかし 先生 なかなか軽口言う先生なんですね ^^

このてんぷらもすごいです。
桜の花を塩漬けに・・・・ その発想だけでもすごいのに 天ぷらがどこかのお土産屋さんに並んでるくらい 綺麗です。
レンコンの天ぷら・・・・ いいかもしれません でも 揚げ物苦手です ><

  駐在おやじ
2021/04/07(水) 10:19:03 | URL | 駐在おやじ  [編集]
すごく綺麗な天ぷらですね。
桜がはがれないところが、さすがjamkichiさんの腕の良さですね。
お加減まだすぐれないのですね。
そうですよね、案外気分がすぐれない時は
外気を吸って軽く歩くのがよかったりしますよね。
朝の散歩をオススメしますよ〜。
桜、見事に咲きましたね。
今年は咲くのも散るのも早いとテレビで言っていました。
ということは夏も早くやって来るのかしら〜。
お体お大事になさってくださいね。
2021/04/07(水) 17:21:20 | URL | さとちん  [編集]
桜の花の塩漬けと木の芽
まぁ、なんて春らしいお料理なのでしょう。
最近は歯も弱くなってきたので、レンコンはすりおろして
レンコン餅にして食べています。
シャキシャキしたレンコンの食感とはまた違いますが
モチモチしてるのも美味しいです。
このレシピ、レンコン餅で
フライパンで揚げ焼きにして作ってみようかな?
桜の花の塩漬けは、毎年八重桜が咲いたら作ってます。

お薬飲んで、少しは眩暈おさまりましたか?
そうですね、実際に眩暈が起こってるときも嫌ですが
また眩暈がおこらないかと思うと、不安にりますよね。
早くおさまりますように。
お大事になさってくださいね。
2021/04/08(木) 06:40:12 | URL | 茉莉花  [編集]
駐在おやじさん★

ありがとうございます <(_ _)>

そうなんですよね~⤵ まだスッキリしません 涙
でもコロナはみんな同じようにストレスになってるはずなのに、
軟弱すぎて自分でもイヤになります (;_:)
あは! お医者さんね、関西のオッちゃんはほぼこんな感じです 笑

天ぷら、こんなお煎餅があったのを思い出して作りました ヽ(^o^)丿
駐在おやじさんの不屈の精神なら、
揚げ物も克服できると思いますよ (^O^)



2021/04/08(木) 08:34:29 | URL | jamkichi  [編集]
さとちんさん★

おはようございます♪

天ぷら、褒めて頂いて嬉しいです!
桜の花や木の芽の裏側に天ぷらの衣を付けると剥がれません ヽ(^o^)丿

ありがとうございます <(_ _)>
家に居るとフラフラするのに、意外と外を歩いても大丈夫なんですよ~ (^-^;
今は外も気持ちがいいので、朝散歩やってみますね。

いやホントに桜が早いですね (゚д゚)!
確かに夏も早く来る? いやや~💦
京都の夏、メチャクチャ過酷です (≧▽≦)

2021/04/08(木) 08:49:05 | URL | jamkichi  [編集]
茉莉花さん★

おはようございます♪

あ~! 歯の問題、解ります! 年々ね~💦
れんこん餅のモチモチ感、私も大好きです💛
れんこん餅に桜を添えるのもいいですね。
そうか、茉莉花さんのところは八重の桜があるんですもんね!
色の濃い桜があれば作れますよね。
自家製の桜の花の塩漬け、いいなぁ~ うらやまし!!!

ありがとうございます <(_ _)>
お薬も効いてるのかどうなんだか・・・💦
外を歩いても買い物に行っても大丈夫 ってことは、気のせい? 笑
仰る通り、不安からくるものかも~💦
こういうことになると長引くタイプ、
自分でもイヤになります (≧▽≦)
2021/04/08(木) 09:02:34 | URL | jamkichi  [編集]
こんにちは。

ついつい余ってしまう桜花の塩漬け。
レンコンはさみ揚げに乗せるなんて、凄い発想ですね。
とっても美味しそうです。

桜の盆栽も綺麗に咲きましたね。
京都の桜もそろそろ遅咲きのが咲く頃かしら?
2021/04/09(金) 09:21:23 | URL | ヒツジのとっとちゃん  [編集]
ヒツジのとっとちゃんさん★

おはようございます♪

桜の花の塩漬けは、よく使えても4月いっぱい、
だいたい毎年余りがちですよね💦

これを作った年は大量に買ったので、
最後はヤケクソで色んなものに・・・笑

そうなんですよ~♪
ハラハラしましたが、桜、今年も咲いてくれました! \(^o^)/

近くの桜はほぼ葉桜になってしまいましたが、
山の所々で見える桜は今が見頃のようですね。
徐々に新緑に変わって、これもまたキレイです (^O^)

2021/04/09(金) 11:17:37 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2132-1edb3d43

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック