おはようございます! 桜の開花が各地でチラホラ・・・
春ですね~
カニカマでかに玉を作りました (^O^)
チューブの紅しょうがで、あんがほんのり桜色です♪
桜色あんのかに玉
紅しょうがあんで風味豊か、
優しいあんながらも味もキリッとしまります♪
かに、大好きで食べ過ぎたせいか、
数十年前から残念ながらアレルギー💦
本物は使えないのでカニカマを使っています (^-^;
玉子がフワフワで美味しいよ~! ☆作り方☆ ★材料(2人分) 卵・・・・・・・・・・・・・・・・3個
カニカマ・・・・・・・・・・・75g程度
水煮たけのこ(中)・・・2分の1個
しいたけ・・・・・・・・・・・2枚
サラダ油・・・・・・・・・・・小さじ2杯+小さじ1杯
ごま油・・・・・・・・・・・・・小さじ1杯
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1杯
塩コショウ・・・・・・・・・・小さじ2分の1杯
お好みで三つ葉や刻みねぎ少々
紅しょうがあん A 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・150ml
A 鶏がらスープの素・・・・・・小さじ1杯
A 酒、砂糖、酢・・・・・・・・・・各小さじ2杯
A きざみ紅しょうが風ペースト・・・大さじ1杯
片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1杯
1 たけのこは5mm角程度の棒状、椎茸は5mm程度の薄切りにして、サラダ油小さじ2杯で炒め、カニカマをほぐし入れて塩コショウ少々を振り、胡麻油を回し掛けて混ぜ、一旦取り出しておきます。
2 紅しょうがあんのAを小鍋に入れて火にかけ、煮立ったら弱火にして同量の水で溶いた片栗粉を混ぜながら回し入れ、少しコトコトして(混ぜながら)粉っぽさを飛ばします。透明感が出てきたら火を止めます。
3 卵を割ってふんわりほぐし、塩コショウ少々と酒大さじ1杯を入れて混ぜ、①を混ぜます。
4 ①のフライパンにサラダ油小さじ1杯を強火で温め、③を流し入れてフライ返しなどで大きくふんわり混ぜ、玉子が固まる手前で火を止め、器に盛ります。
5 ④に②の紅しょうがあんを掛けて、お好みで三つ葉や刻みねぎを散らします。
ほんまのかに身で作ったらもっと美味しいやろね~⤵
でも、お値段も全然違うので、
手軽に作るにはカニカマでも充分です ヽ(^o^)丿
これからタケノコも出てくる季節、
お家で茹でたタケノコを使こたら最高ですね♪
椎茸も、時間があれば干し椎茸を使うとグレードアップします!
今回は、一番リーズナブルで簡単な作り方でしたが、
紅しょうがの風味で、とっても美味しかったです \(^o^)/
ハウスさんと
レシピブログさんのコラボ企画でいただいた
ハウス「きざみ紅しょうが風ペースト」
やみつき風味の簡単料理レシピ スパイスレシピ検索【レシピブログの「新ペーストでやみつきの風味!おいしさ広がる簡単レシピ」モニター参加中です!】
冷蔵庫に入れておけば、
わざわざ紅しょうがを買わなくても
手軽に紅しょうがの風味が楽しめてすごく便利~ (^O^)
ペースト状なので、
サッと出してチュッとね ヽ(^o^)丿
炒飯や焼きそばの味のアクセントに、
あんやドレッシングにもつかえますよ!
去年、母の日にお嫁ちゃんから貰ろた小さな桜、 今年も咲くか心配してたんですけど、
どうやら咲きそうです \(^o^)/
つぼみが少し膨らんで来ましたよ♪
↑これは3日前に撮った写真
↓これは今日撮ったもの
う~む💦 あまり変わらないように見えますけど、
よく観ると今日の画像のほうがちょっと膨らんでますよね (^-^;
うれしくて、毎日何回も見てるから、
私にはわかります 笑
でもこの桜、
去年貰ろたのは、母の日やったから5月・・・
そのとき満開だったんです。
それから考えると、めちゃくちゃ早ぅ咲くようです ヽ(^o^)丿
今年は全国の桜も早いみたいですけど、
これ、1カ月以上早いやん? (゚д゚)!
何はともあれ、
無事、咲いてくれそうでウレシイです (^^)v
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
こんにちは。
ほんのり桜色で美味しそう!
(蟹アレルギーは「超」残念!)
春爛漫、、、が、例年より早く来てますね。
暖かくなるのは嬉しいですが、この夏はどうなるのか?!って逆に気になります。
そうは言えど、庭のチェリーの樹は満開。ミツバチの羽音が凄いです!
yokoblueplanetさん★
こんにちは♪
薄っすらピンクで、かに玉も春らしくなりました (^O^)
桜、今年はほんとに早いですね。
この調子でいくと、夏も早くて長そう💦 京都の夏は過酷です⤵
お庭のチェリー、満開なんですね!?
いいなぁ~ お家に桜があるなんて・・・
うちも、小さいけど今年も楽しめそうです♪
40代で軽いものですが甲殻類のアレルギーが・・・⤵
ほんと、残念な人生です (;_:) 笑
紅生姜のチューブ?知らんかった。用意しょう。
スープ早速作ろう。相方誕生日だから食事に行こうとったけど、俺相撲見るから買ってきてくれ!
グアンが買いに行ったからスープつくろう
春ですね!
きれ〜い♡
お慶さんは、「手が綺麗」で
お母様やお祖母様譲りでいらっしゃるのでしょうね。
お嫁さんからの桜も蕾が膨らんできて
楽しみですね。
今年は本当に桜が早いので
4月には咲くでしょうね。
今年もみんなで桜見は、見送りが悲しいな〜。
サンさん★
おはようございます♪
紅しょうがペースト、私もモニターで頂くまで知らなかったんです (^-^;
1本置いておくと便利です!
お父さん、お誕生日なんですね!?
おめでとうございます!
食事に出るより、相撲のほうがいいんですね 笑
相撲というより、卑弥呼様のご馳走を期待されているんでしょうね~ ヽ(^o^)丿
パープルさん★
おはようございます♪
えへへ (^-^;
母も祖母も手先は器用でしたが、はてさて私は・・・? (*^-^*)
小さな桜、秋ぐらいに葉を落としてから、うんともすんとも💦
よく考えたら、桜ってそれで普通なんですけど・・・ 笑
枯れてしまったかなと思っていたんですが、
咲いてくれそうですごく嬉しいです \(^o^)/
今年もお花見は自粛ムードですね⤵
円山公園もライトアップも中止、
葵祭の巡行も中止が決まりました (;_:)
寂しいですね~ (-_-;)
↓
コメントしないうちにもう火曜になっちゃいましたね ^^;
たまーに出てくるお慶さんのお餅・・・ 見ると食べたいんですよね。。。
一昨年だったかのお餅残りちょっとだったのもお慶さんの見てやっとなくなったんでまた買おうか迷い中です。。。
細いのも良いけどそんなにお料理に私は使えないかもなので ( *´艸`)
実は紅ショウガは娘も相方さんも苦手なんで
たまにテイクアウトで付いてる紅ショウガは全て私が食べていてこのチューブのを先日見た時にどんな風に使うのか楽しみだったんですよ🎵 なるほどねー ♪
桜 良かったですねー💛 確かお慶さんもあまり植物を育てるのが・・・ (笑)
私もそうなんでこういうの嬉しいですよね💛 うんうん 膨らんでますよー
次回は横にメジャー並べて写したらどうですか? ( *´艸`)
padmeさん★
おはようございます♪
お忙しいのに、いつもコメントすみません <(_ _)>
お餅、私も大好きなのに、何故か夏に向けては食べなくなってしまうんです。
この時期に買うのは迷ってしまいますよね。
紅しょうがは苦手な方も多いですね。
うちは嫌いじゃないけど、使い道が限定的・・・
1袋買うと余ることが多いですが、
これだと少しずつでも使えて便利です ヽ(^o^)丿
アハハ! そうなんですよ~ (^-^;
ご存じの通り、植物を育てるのド下手で・・・笑
だから蕾が膨らんできたときはメチャうれしくて \(^o^)/
おぉ~! いいアイデア!!!
咲いたら、メジャーと一緒に撮ります (^^)/
こんにちは。
桜色のあんから、冷蔵庫の片隅に残っていた桜の塩漬けがあった事を思い出しました。凄いお塩がいっぱい付いてました。
胡瓜と大根さんと昆布茶と桜の塩漬けで、即席漬け物を作りました、
ヒントがいっぱい詰まってるお料理で助かります。
京都も桜が咲いてますね。
12日から15日まで、観光してました。
嵐山にも桜が咲いてました、青いボートもいっぱいでした。
そろそろ、京都も人手が多くなってきましたね。
桜が満開になる頃は・・・お気をつけ下さいませ。なんて云ってると、散ってしまうわよね♪
春をお愉しみ下さいませ。
ひつじのとっとちゃんさん★
こんにちは♪
おぉ~! 桜の塩漬けでお漬物!?
発想が無かったわ~
お塩いっぱい付いてるので適してますよね。
春らしい素敵なお漬物の出来上がりですね!
あら、再び京都にいらしてたんですね ヽ(^o^)丿
そうなんですよね、京都も人出が多くなってきました。
私もすいてる間に京都観光(?笑)しておきたかったんですが、
もう遅いかな💦
近所の穴場で我慢しとこか (*_*;
こんにちわ
桜のミニ盆栽は入院中の母にプレゼントしました。
看護師さんやヘルパーさんたちにも好評でした。
その功あってか 翌年 母は桜が見える部屋にお引越しさせてもらいました。
ハウス「きざみ紅しょうが風ペースト」を
2軒のスーパーで探しましたが
九州にはきてませーん。(ーー;
実りさん★
おはようございます♪
入院中はお花があると気持ちが和みますよね。
増して、珍しい桜の盆栽、お母様もさぞ喜ばれたことでしょう。
桜の見える部屋に!? わぁ~! 特等席ですね (^O^)
あら!? 紅しょうがの、ありませんでした?
京都はどうなんやろ? まだ見ていません (^-^;
モニター商品、
北海道のブロ友さんも「探したけど売ってない」
と言われるものが多いです⤵
遅いのかな? こちらもチェックしてみます。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2127-ffcbff43